• ベストアンサー

構造計算を専門とする人に設計してもらった家

義父の知り合いの構造計算を専門とする人に我が家の設計をしてもらいました。その家に住むようになり5年になりますが、住むほどに不便というか、行き届いていないところばかりが目につきます。確かに家自体はしっかりした造りになっていると思うのです。そして、私どもの考えも取り入れてくれての設計ですが、知恵がないというか。雨の日の洗濯物の干し場に困る、居間の天井が高いので冬場の暖房が非常に非効率(ほかの業者に言われていたことではありましたが、そうなることが分かっていて、とくに手立てを打つでもありません)、玄関がとても暗い、裏口が狭すぎて不便、玄関と浴室が隣接しており来客中に浴室から出られない、収納が少ない・・・・上げればきりがありません。違法建築にくらべれば幸せなほうでしょぅが、やはり住んでいてストレスを感じることが多く、胃の病気にもなりました。 建て替えや大掛かりなリフォームはまだ考えられません。どうしたらいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.1

私は一級建築士ですが、大学で「計画」し、いまも「意匠設計」(デザイン)を中心にやっています。住宅から倉庫や7・8階のビルなどを設計し、木造以外の構造は構造計算専門へ依頼しています。 このように、一級建築士でも業務は細分化した一部の業務を中心に仕事をしている方が多いようで以前いつもビルしかやってないので木造の家を設計してほしいと他の一級建築士さんから言われたこともあります。 確かに、今従事している仕事に近い仕事の方が情報も最新で深い提案ができる可能性はありますね。でも、一通りやってきている方ではあるわけです。 私は、思ったとおりの家が建たない理由のひとつに「建築主の常識が建築士に伝わりきっていない」という事があると思います。人の常識ほど差がないと思われていて差があるものはありません。それを何度もの打ち合わせで建築士が建築主の生き方や大事に思っているものを理解できて反映してあげないとなかなか納得したものになりません。 今ご不満を感じているところは建築士さんが読み取れなかったお客様のニーズだと思われます。それは建築士もそうですが建築主さんも理解をしてもらうようにアピールしないと何を重視してプランニングすべきかうまくいかない事もあります。 後悔先に・・解決策について書きましょう。 さて、例えば雨の日は洗濯をしない人もいますし、浴室乾燥機で乾かす人、量が多いのでサンルームを作る人2階の廊下を広くして干す人、いろんな方がいます。 次に天井高さは高くて気持ちが良いという意見もありますがそれに見合った断熱方法や暖房器具が使われていないという意味でしょうか。断熱工事をすぐすることは難しいでしょうから、天井の高さにもよりますが床暖房フローリングを貼るという方法や、エアコンの位置や馬力の確認、当座は電気カーペットを利用する方法も改善策にはなります。 玄関は、採光が必要な部屋ではないので居室に採光をとった結果であるならばやむを得ない事もあります。窓が取れれば欲しいところですが天井をぶち抜いて吹抜であかりが取れたり、続く部屋との間のかべをガラスに変更したりすでに明るい部屋とつなげる方法もあります。一番楽なのは玄関戸をガラス面の大きいものにするという方法でしょうか。出来ないということなら照明器具を白熱球から蛍光灯に変えるだけでも少し明るさは変わると思いますし、玄関にスタンドで天井を照らすなど間接照明をいれるのもいいです。 他の件もついたて代わりのロールスクリーンなど考える事ができないわけではないと思います。 確かに専門に任せればいい家が建つという事ではありません。 でもせっかく貴方がつくった家なのですから(建築主なのですから)よりよくする工夫をするのも楽しみましょう。相談はコーディネーターや建築士、増改築やさんといろいろいますがいっぺんに考えては体に毒です。とにかく一番困った事、緊急性のあることからひとつづつ解決していくしかありません。この質問掲示板が少しでもお役に立っているならばまた、スレをたてて少しづつ解決していったらいかがでしょう。

nono1001
質問者

お礼

ご丁寧な回答、心から感謝いたします。本当に有難うございます。すでに大工さんや電気屋さんに何度か入ってもらい、簡単な(1回に10万程度で収まる範囲くらい)直しをしてもらっています。玄関ドアのよこに窓をいれてもらう、開き戸の収納を引き戸に直して部屋を広く使えるようにする、天井扇をつける、収納をつくるなど。また居間のロフトは冬はカーテンで塞いでいます。洗濯物は居間が一番乾きがいいので、外に干せないときは室内になります。扇風機で乾きを早めたり、夜のうちに洗濯して取り込みを早くしたり。浴室乾燥暖房機もつけましたが、一度も使っていません。台所の狭さはどうにも広がりようがないので、モノをとにかく増やさないようにしています。そしてこまめに片付けています。本当に、愚痴ばかりいっても仕方がないですね。今は、常にどうしたら住みよくなるかそればかり考えていますが、少しずつ自分らしい家に出来ればと思います。一番の課題は、北側に4畳半の和室です。いま、低学年の子ども部屋にしていますが、窓が北東なので冬は寒いのです。私の机も置いてありますが、使われずの部屋になっていて、子どもも居間に自分の荷物をすべて持ち込んで、勉強も何もかもすべてここでしています。もっと居心地のよい子ども部屋にしたいと思うのですが・・。夏は比較的暑さがしのげる場でもあるので、すべて良しというのを望むのも違うのかもしれませんね。 直しが上手くいくとやった!!という気持ちになるので、またこちらを利用させていただきながら、すみよい空間を作り上げていきたいです。明るい気持ちにさせていただいて有難うございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

私も建築士で住宅などの設計をしています。 #1の方もおっしゃれているように、建築士でも得意・不得意があり、専門が細分化してきています。特に、構造設計家というのは、通常は意匠設計者が設計したものを外注で構造計算を行う人が多いです。 でも、考えようによっては、構造のしっかりした家が一番ですよ。中はあとから何とでもなりますから。究極的には家はシンプルで頑丈な箱が一番です。よくテレビ(ビフォー・○フター)などである、仕掛けだらけで建具と引き出しだらけの家なんて、子供だましの住みにくい家ですよ。 シンプルな空間を如何に自分の理想に近付けるか。大掛かりなリフォームでなくても、家具のレイアウトやインテリアのしつらえなど、少しづつ工夫しながら、ヴィンテージ・ジーンズのように自分に馴染ませていく。これこそ、「住む」ことの醍醐味だと思うのです。 まず、誰に頼んでも完璧な家など出来ません。ハウスメーカーや建売住宅が本当に良い家か?それらは、確かにマーケティングなどにより、誰にでも馴染みやすい家を目指しています。しかし悪く言えば個性の無い家ですし、とにかく全てが及第点ちょっと下くらいのレベル。それでみなさんが満足しているのは、家とはそういうものという先入観があって、誰もがその住環境の貧しさを疑おうともしないからです。 一方、ご質問者様の家。欠点もたくさんある。寒いし使い勝手の悪い部分もある。ところが、ものすごくいい点もある。開放的で天井の高いリビングに、頑丈な躯体。40点のところもあるけど、部分的には300点のところもあるのだと思います。住むことに本当に喜びを感じられる、感動できるのは、実はその300点だったりします。そのために30点は自分なりの工夫や割り切りが必要になる時もあるかもしれません。特に構造は建売やメーカー住宅は100%手を抜きますから(経験的に間違いないです。ただし、手を抜いてもすぐ地震で倒れるかと言えば、そうとも限りません。)ご質問者様の家は安心ですね。 例えばイタリアのアルファ・ロメオという車。故障も多いし、雨も漏る。クラッチは重いしかなり使いにくい車ですが、その官能的なエンジンに魅了されるファンは後を絶ちません。 長々と書きましたが、つまるところ、個性的な家に住む個性的な家主とは、家の個性を受け入れ、そして長所をなるべく延ばしてあげる、短所は我慢強く支えてあげる、子育てのようなものかもしれません。

nono1001
質問者

お礼

この度はとてもご丁寧な回答を有難うございます。ボランティア精神でここまで回答いただけるなんて、と感激しております。 我が家はまさに箱モノ、というところで、部屋の転用も自由です。夫婦寝室は長男の部屋になり、子ども部屋は今のところ長男以外の家族の寝室になっています。新築後、子どもの数も増えましたが何とか対応出来そうです。きっちりと用途別に部屋のつくりが出来ていないので・・・あとから必要なら建具はつければいい、という設計士の意向もあって。本当は面倒だったんじゃないのーなんて思ったのですが。(笑) また寒いですが、暖房を完璧に使えるわけでもないので、子どもたちは外では寒さに強い・・・かな。今年は暖冬のせいもあるでしょうが、ただ、よその家を訪問して、きっちり暖房が入っていたりするとかえってつらかったりするので、身体が我が家仕様になったのかもしれません。夏はクーラーをあまり使わずに過ごすことが出来ます。一昨年、クーラーを入れたのですが、昨夏は使いませんでした。ただ、梅雨時、窓が開けられなくて・・じめじめした感がとてもいやです。 収納が極端に少ないので、物も増やさないし。台所の狭さには日々いらだっていますが、お陰でつねに整理をせまられ、比較的片付きもよく。本当に有難うございました。 回答者様、本はよく読まれるほうですか?例えがとても分かりやすくて、またとても文が上手いです。

関連するQ&A