- ベストアンサー
ストレスなのでしょうか?
2ヶ月半のキャバリアについて相談に乗ってください。 我が家に来てちょうど1週間、ケージ内で静かに過ごせるように 1日3~4回合計1時間弱ほど遊ばせ、その他はケージ内に入れておりました。 ご飯は朝夕共に毎日1~2時間ほどずらしてあげています。 最初は、ずっと誰かしらが家にいて、同じ部屋か物音が聞こえるところにいたのですが、 今日、ほとんど留守にしておりましたら完全にふてくされており 元からひどかった噛みつきがさらに悪化してしまいました。 常にうなりながら家中を走り回り、人間の手足に噛みついてきます。 (落ちている物にも同様ですが、最終的には人間がターゲットになります) 大きな物音をさせても効果がなく、指を喉に突っ込んだところ少し落ち着きましたが 今度は用をたしたトイレで寝るようになってしまいました。 (トイレは市販のトイレ板をケージの中に入れて、寝床と隣り合わせになっています。) まだトイレのしつけもままならない状態で、シートの上の時もあれば布団の上の時もあり またウンチを平気で踏み潰している状態です。 こんな状態、ワンコのストレスとなっているのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 ストレス行動というよりも、発散しているか、あるいは、嬉しさのあまり興奮状態にあるだけだと思いますよ。 ふてくされているという事は、自分の状況を自覚しており、依存して、パニっくにもなっておらず、良い傾向だと思います。 留守番をさせるなり、そのトレーニングを入れるつもりなら、我慢させる事も必要になってきますので、我慢させた後やその前には、しっかり遊ばせて、しっかり発散させれば不満も残らず気持ちよく過ごせると思います。 ただ、あまりにも興奮しすぎたりするのは、やはり良くないですし、噛み癖も人に向けるべきでは決してありませんから、ダメな行動をした時はしっかり叱るなり、その行動ができないような状況を作るなりして、犬に教えていって上げてください。 指を喉に突っ込んで止めたという事でしたら、その叱り方がその子には効果があるという事ですから、噛んだ時は徹底して、止めた時は褒めてあげてください。 基本的には、悪い事はやらせない、徹底して叱る事の2点とセットでしっかり褒める事できちんと覚えていくと思います。 トイレについては、成功したら褒めて、できるだけ失敗できないような状況を作った上で、それでも失敗してしまったら、無言で片付ける、を繰り返せば、覚えていくと思います。 質問文を読む限りでは、溌剌としていて分かりやすく、あまり気にしない性格のようですので、そんなに神経質にストレスストレスというような子ではないと思います。 硬性(神経質)というよりも、軟性(楽天家)の性格といえると思いますので、がっつり叱っても大丈夫だと思いますし、扱う方も神経質になる事はないのではないかな、と思いました。 締めるところだけ締めて、犬の集中・注目力を上げるためにも、今のうちにしっかりアイコンタクトが取ってあげていれば、聞き分けの良い扱い易い子に育ちそうな気がします。 がんばってくださいね。
その他の回答 (2)
- sonnabakana
- ベストアンサー率43% (286/662)
ゲージの中で飼った事がないのでなんとも言えませんが、寝床の隣がトイレだと、もうどっちでもいいや的になっているのかも?知れません。 ただシートでおしっこをしてたら褒める、布団でしてたら根気よく洗って匂いを極力消す(叱る必要はないと思います)、ウンコはすぐに片付ける(シートの上にしていたら褒める)、常に清潔に保つ事は必要だと思います。 トイレがある程度できていたら、犬に噛んでほしくないもの、噛んではいけないものを届かない場所に置き、ゲージを排除してトイレと寝床を離してあげても良いかもしれません(これは人それぞれの飼い方なのでなんとも言えませんが)。 >常にうなりながら家中を走り回り、人間の手足に噛みついてきます。 自分が一番と思い、我が物顔で常にうなりながら家中を走り回り、人間の手足に噛みつく。もしくはゲージから開放され、嬉しい、もしくはその鬱憤を晴らす為、常にうなりながら家中を走り回り、人間の手足に噛みつく。 どちらにしても、噛み付いてきたら叱って良いと思います。その直後、ガムや犬用おもちゃなどに、噛む対象を切り替えて楽しく遊んであげると良いかもしれません。 走り回っている最中に一瞬でも自分の尻尾を追いかける仕草をしたら、少しストレスが入っているかもしれませんね。
お礼
>寝床の隣がトイレだと、もうどっちでもいいや的になっているのかも?知れません。 確かにできれば離したほうがいいそうですね。 トイレの習慣が出来たら、離してみようと思っています。 今も掃除はすぐにしていて、ただ朝だけは真横で主人が寝ているので、なるべくそっとしておきたいという気持ちからしばらく様子を見ておりましたが、、もう限界です(ToT)/~~~ 犬の方も「用を足したら掃除してくれる=構ってくれる」と思っているみたいなので 必要最小限の声かけをして、後でたくさん遊んでやりたいと思います。 ありがとうございました。
- mig27
- ベストアンサー率41% (50/121)
ストレスは多少あるかと思います。 >大きな物音をさせても効果がなく、指を喉に突っ込んだところ少し落ち着きましたが これもあまり良いようには思いませんが。 まだ若いので、噛むことは多少は仕方ないと思います。じゃれているという面もあります。 そこで大きな音で威圧したり、喉元に指を入れたりする事は犬にとっても大変な恐怖な筈です。 叱る場合にも、口を手でそっと押さえて、ノーと言えば良いと思います。 それから、人間と犬が過ごす空間を分ける事は大切ですが、とにかく動きたい時期でもあるので、なるべく動かせてあげると良いと思います。 子犬の時期にずっと留守番ですと、寂しいでしょうし、ストレスで悪さはいろいろするものだと思います。
お礼
>指を喉に突っ込んだところ少し落ち着きましたが 私も本当はやりたくない行為です。 辞めさせるように試しているのですが、どれも全く効果が無く 今はこれがまだ効き目があるみたいなのです。 日に日に歯が生えてきて、噛まれるのも指を入れるのにも大変になってきました。 今日、かなり長い時間遊ばせたら、比較的落ち着いていました。 出たいと欲求してすぐに出すのは良くないという方もいらっしゃいますが うちの子には出さないことの方がストレスのようです。 なるべく遊んでやりたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
このようなアドバイスを頂き、だいぶ気持ちが楽になりました。 確かに、分かり易い正確なのかもしれませんね。 トイレはウンチの時が大変で、真夜中に用を足すと、朝私たちの前に起きて それをたくさん踏んづけて家中をウンチまみれにしてくれます(~_~;) せめて、この癖が直ってくれたら・・・と願うばかりです。 ありがとうございました。