※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:広域求職活動費について)
広域求職活動費について
このQ&Aのポイント
広域求職活動費申請についての相談をしたが、雇用状態の悪い都道府県から他都道府県への求職活動にしか申請が認められないと回答された。
現時点での申請は未定の面接日のため不可能であり、保険残日数を超えれば申請の資格が消滅する可能性がある。
次の認定日に再度相談する予定であり、活動費を受けた経験のある方や詳しい方のアドバイスを求めている。
先日安定所の紹介で遠方の事業所への求職希望をしました。
自身の管轄安定所から距離にすると700km程度です。
面接を受けるのもこれだけの距離になればそれなりの出費になるだろうと思い、何か手立てを考えていたところ広域求職活動費申請なるものを見つけさっそく安定所へ相談に行きました。
手続きは安定所から指示を受けた翌日から10日以内との設定があり、即日申請が可能かと思っておりました。
しかし安定所担当者の話によれば、雇用状態の悪い都道府県から他都道府県への求職活動にしか申請は認められないとの回答となりました。
自身で調べた限り所在地域の雇用状況により申請の許可が左右されるとの表記が見つかりませんでした。
現時点で私の失業保険残日数は20日間です。
紹介された事業所での面接日が本日の時点では未定とのことで、保険残日数を超えれば申請の資格すら消滅してしまうと考えられます。
安定所での相談の際に当初の担当者の話では、雇用保険期間中に面接日が設定されれば活動費の申請が認められるとの事でした。
その後、現時点での申請は可能かとの質問になった際に、担当者が変わり上記のような雇用状況うんぬんとなりました。
そもそも面接日未決定では活動費の申請ができないのでしょうか?
次の認定日にも再度話をしてみるつもりですが、活動費を受けられたことのある方もしくはこれらのお話に詳しい方いましたらご返事いただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
お礼
sr_boxさん 早速のご回答ありがとうございます。 職業安定法にこういった設定があるんですね。 自身の希望での求職活動ということで支給の対象にはならないとの話はでませんでした。 求職内容は管轄内には存在しないので、この辺りもsr_boxさんのご指摘どおり次回の認定日に相談してみようと思います。 ありがとうございました。