- ベストアンサー
精神科へ行く時に症状をレポート用紙に
私は症状を説明するのが下手でいつも誤解か誤診かと見受けられる診断をされてしまいます。 違う精神科へ行く度に知能が低いだとか発達障害だとかただの上り症だとか同じ症状を言ってるはずなのに色々な診断を受けてしまい、逆に精神科へ行ったばっかりに非常に辛い思いをする破目になってしまいました。 知能検査はしましたがIQは130でしたので誤診であると気付きました。 話が下手なのでそれに気付きパニックに陥る事もあります。 そこで皆さんに聞きたいのですが前もって自分の症状と一致するもの調べた上でレポートして提出しようか迷っています。 こんな事をしたら通常の先生なら嫌がるかと思いますが、どうでしょうか? もしくは何か他に良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私は外科に通院していますが、もし悪化すれば死に直結する病気ですので(癌~今は切ってなくなっているけど再発の可能性が非常に高い状態)、気になることはすべてメモして持っていきます。自分の分と先生に渡す分と。 誤診予防もあるし、証拠にもなるでしょうし。 あといくつかの病気を平行して別の科で診てもらっているので、それぞれの経過と薬を飲み始めたタイミングと症状が出た時期など、判る限り詳細に伝わったほうがいいと思いましたので… 一番聞きたいことを聞き忘れてしまうということも無くなりました。 嫌がられるどころか 熱心な患者さんということでウヤムヤにされずに、ちゃんと説明してもらえるようになったと感じました。嫌がる先生もいるのでしょうが~私が通院している病院は院長の方針なのだろうと思いますがかなりオープンで良い先生ばかりだなぁと思います。(腕前と性格が比例してくれるともっといいのですが…イナカの病院ですので…それなりです)
その他の回答 (2)
- totovc
- ベストアンサー率44% (217/489)
おそらく診察時間は限定されていると思うので、その時間内に適切に判断してもらうために事前にメモなど用意しておくのはよい考えだと思います。特に医師の前では上がってうまく話せなかったりパニックに陥ってしまったりするなら、事前にメモを用意しておくのは有効だと思いますよ。 この質問文のように簡潔にちゃんと書かれたら言いたいことがきちんと伝わると思います♪ メモを書く際、次のようなことに気をつければいいのではと思います。 ・言いたいこと、伝えたいことはたくさんあると思いますが、あまりに「全部伝えよう」と気負ってしまうと大量の文章になって読むだけでも非常に時間が掛かり、先生がちゃんと読んでくれないかもしれない。「考えが混乱してるんだな(だからこんなに大量に書いて来たんだな)」とだけ思われてしまって、中身をしっかり読んでくれないかもしれない。 だからできるだけ簡潔に書く。出来ればレポート用紙一枚内に収まるように、また、箇条書きにするなど読みやすく。 診察の際に、「いつも上がってうまく話せないので、話したい要点をまとめて来ました」と言って渡すと、先生がその場で目を通し、その内容についてさらに質問があれば尋ねてくれるのではと思います。そうすればスムーズに診察が進むかも? ・「前もって自分の症状と一致するもの調べた上で」というのは、自分で自分の症状を分析して「これはこういう病気のこういう症状に当てはまるのでは?」という「診察に役立つ提案」をしようということですか?これは止めておいた方がいいと思います。 内科などでもよく「風邪を引きました」と言って患者が来れば嫌がる先生がいるという話を聞くでしょう?「風邪かどうか判断するのは医者だ。患者が勝手に病名を判断して医者に言うな。患者は自分の客観的な症状だけを説明すればよい。それがどういう病気か判断、診断するのは医者がすることだ」って。 そんなことぐらいで怒るなよとも思いますが・・・。 でも医者ってそんなものでしょう。だから「自分で自分の症状を診断した結果」は書かず、あくまで「自分に生じている客観的な症状のみ」を示すのがよいと思います。そうすれば「医師が診断する」のに役立つし、嫌がられるよりむしろ「やりやすい」と思われるのではないかと思います。 また、これまでに別の病院で薬など出されていたことがあるならそれについても簡単に箇条書きでメモしておけばいいかも。 ・○○(薬名) ○年○月~○年○月まで 飲むとこのようになった(気分が好転した、このような副作用が出たなど) よい先生に巡り合えるとよいですね。早くよくなりますように♪
私は入院中、症状を書いた紙をカルテにはさんで置くように頼みました。こうすると主治医に確実に伝えることができます。話が下手ならば、もう少し経った後、デイケアや授産施設でSSTを受けてみると良いと思います。私もSSTに出たことがありますが、担当のスタッフが一人いなくなってしまったのでやめました。
お礼
回答ありがとうございました。 >デイケアや授産施設でSSTを受けてみると良いと思います。 非常に興味があるので調べてみたいと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 実は前回行った病院が自分で調べ上げた症状を事細かに説明しようとしたら『うるさいなーっ』みたいな感じで話を遮られ次の患者を呼びに行ってしまうという事があったので非常に不安でした。 こんな医者でない事を祈りつつ、ダメ元で勇気を出してレポートを提出してみようかと思います。