生理中に歯の治療をするのに問題があるのなら、問診の段階で、「現在、妊娠しているか、妊娠の可能性がありますか?」と同じレベルで「生理中ですか?」という確認があるはずです。
歯科でそのような事を確認されたことは皆無なので、大丈夫なんではないかと思います。
ただ、人によって、生理中だから体調が悪いとか、痛みを強く感じるとか、特有の音やにおいで不快感が強くなるかもしれないので、それが心配なら、生理が始まりそうな時期に予約を入れない方がいいかもしれませんね。
あと、妊娠中でも歯科治療はできます。
と言うか、産後は、自分の体も回復してないし授乳もあるので、「よっぽど、どうしても」で無い限り、悠長に歯科治療なんてやってられないし、場合によっては歯科治療をしておかないと、分娩時に支障が出ることもあるようで、妊娠中に歯科治療を終えておいた方がいい!って事すらもあります。
ただ、妊娠初期は、つわりで気持ち悪くて、歯科治療どころじゃない事もあります。
妊娠するかもしれないって時でも、必要な治療は受けた方がいいですよ。妊娠を希望していて、妊娠するかもしれない時期だったら、「まだ確定できない時期なんですけど、妊娠するかもしれないので」と伝えたうえで診察・治療を受ければ、妊娠しても問題ない薬・治療方法にしてくれるはずです。
お礼
そうですよね。生理中ですか?の確認なんてないですね(笑)。妊娠前に出来るだけ治療できるように頑張ります。回答ありがとうありがとうございました。