妊娠中の歯の治療について
ただいま妊娠6ヶの妊婦です。妊娠が分かってから、歯が痛くなり治療に通ってました。最初の予約の電話にて妊娠中であることを伝えたところ治療は可能と言われました。いざ治療に行くと、銀歯がかぶさっている歯のため、レントゲンを撮らないことには銀歯を外して治療することはできないということを言われ、歯垢を取って様子を見るとのことでした。やはり痛みが改善されないため、2回目の受診の際に「レントゲンを撮って下さい」とお願いし、撮ってもらいました。しかし、医師の判断は「痛みの原因が4つぐらい考えられるし、いずれの場合も産後に治療したほうがいい」ということで結局その日もブラッシングの指導とクリーニングで終了。本日3回目の受診でしたが、「やはり産後に治療した方がいい」と言われ、ブラッシングを徹底するしか方法はないと言われました。私的にはせっかくレントゲンまで撮ったのに何も治療してもらえないなんてととても不満を感じています。歯科衛生士の方はすごく親切に説明してくれたのですが、医師はできれば治療したくないというのがすごく態度に出ていたのでそれも不満です。やはり妊婦の治療は敬遠されるんでしょうか。別な歯医者に行こうかと考えてもいますが、そこでもまた同じ対応をされたら結局治療はできないし・・・妊娠中にこのような経験をされた方はいますか。
お礼
レントゲンも鉛のエプロンで大丈夫なんですね。 知りませんでした。 麻酔も大丈夫だったとは!! 妊娠中に歯ががたがたになるって聞いたことがあります。 早いうちに治したほうがいいですね。 食べるものにも気をつけてみます。 ご回答ありがとうございました。