• ベストアンサー

歯の治療について教えて下さい。

今日、歯が沁みるので歯医者に行きタービンで虫歯の部分を削りました。 その後、歯の中を消毒?みたいなことをして詰めたのですがそんな簡単に終るものなのでしょうか? 後、削った時に少し穴を開けたままで他の患者さんが終るまで待っていたのですがその時にうがいやシーシーすると歯が沁みました。 これって普通なのですか? で、何かを詰めることで沁みるのは無くなるのでしょうか? というより通常はそういう治療なのですか? 後、もし詰めても沁みた場合は何が考えられるのでしょうか? 解るから教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.1

処置の過程から想像するに、多分「レジン充填」ではないかと思うのですが、歯と同じ色の詰め物ではなかったでしょうか。 であれば、それで終わりです。 「汚染」と言う観点からすれば「他の患者さんを終えるまで待っていた」と言うのは推奨できませんが、ある程度麻酔が切れてくるのを待つと言う事には、術後疼痛の危険性を避けるという利点はあります。 (それでも「術野の汚染」を考えると、個人的には賛成できません) 麻酔が切れてきた為に多少沁みてきたのだと思います。 しかし、その後に充填を行ない、沁みるなどの異常がなければとりあえず完了です。 ただ、術後疼痛(沁みるのも含む)には1~2日の時間を置いて発現する場合もあります。この原因の中で大きなものはレジン自体の刺激性です。 歯科で使用する薬剤の多くは強い刺激性があり、これが神経を刺激して痛みを出すのです。ある程度深い虫歯治療では、この刺激を避ける為に覆罩(フクトウ)という処置をします。 殆どは数日で痛みは軽減していきますが、それ以上沁みたり痛みが続く場合、或いは次第に強くなっていく場合は再度治療を行います。 これは基本的に患者負担はありませんが、処置内容が変わる場合には負担が発生する事もあるので、担当医に十分説明して貰いましょう。 ちなみに「治療後に痛みが出るのは歯医者の技量不足」という人が居ますが、これは大きな間違いです。医学的な治療であれば患者さんの反応や治癒経過を観察する「予後観察」が必ず必要です。 特に出来るだけ神経を残して治療しようとするならば、処置が神経に与える影響を観察する必要があります。 上記の批評は、神経や歯をすぐ抜いた時代の常識であって、現在の常識ではありません。

0bod_0_bod0
質問者

お礼

早速の回答と詳しい説明ありがとうございます。 確かに詰めた物は歯と同じ色でした。(苦笑) 後、削った時に主治医は結構、予想より深かったらしく途中で麻酔しますか?と言われたのですが私は余り麻酔が好きではないので麻酔をしないでそのまま我慢してやりました。(苦笑) でも、痛いと言うよりタービンが当たると沁みるのが強くなった感じでした。(これは痛いと言うのだと思いますけど・・・・) で、今の状態ですけど沁みはしませんが治療した歯が脈打つ感じです。 でも、教えて頂いたように薬の影響もあると思うのでちょっとこのまま様子を見ようと思います。 何でもそうですが術後は少しズキズキしることがありますしね。 それと主治医は麻酔をしていると痛みが解らない為に多めに?削ってしまい後で疼くケースがあるらしいのですが私の場合は麻酔をしていないのでそういうのも確認しながらできたので良かったと言ってたのと、もしこれでも沁みたりしたら神経を抜かなくては?とも言ってました。

0bod_0_bod0
質問者

補足

ちなみに削ったのは上3番目の犬歯で穴は4分の1くらい開けました。