- ベストアンサー
「お大事なさい」という言葉
医療機関に勤めている関係で、この言葉を非常によく耳にします。 この言葉は、「お大事なさい」←「お大事になさい」←「お大事にしなさい」というように、もともとは命令形であるような気がします。 子供や目下の人に対して使うのはよいと思いますが、20代の若い職員が高齢者に向かってこの言葉を使っているのを聞くのは違和感を感じてしまいます。 単に「お大事に」というほうが、「お大事になさってください」の省略に聞こえますのでよいように思いうのですが。 ただし「お大事なさい」といわれて不快な顔をする人も見たことがないので、私の理解に間違いがあるのかなとも思っています。どうなのでしょうか。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
■た、たびたびすみません。 私「大事」という語を形容動詞だと申しましたが、、 これは名詞だというご指摘がありましたので、補足にまいりました。 形容動詞の存在は認めない、とする学説もあるのです。 詳細は『広辞苑』巻末の国文法概要などに掲載されているので省きますが、 「『お大事なさい』は文法的におかしい」というのも、 形容動詞を認めるもう一方の学説を主張するのみになってしまっておりました。 混乱させてしまってごめんなさい~。 ■前回の私の回答の根拠から申し上げます。 現在、「大事」という語には、かなり大きく分けると、ふたつの意味があります。 (出家して悟りを開くという意味もあるそうですが…これは置いときます) (1)たいへんなこと。重大な事件。大きな仕事。危ないこと。 この意味では、「大事が起こる」のように、主語になることができます。(名詞の特徴でもあります) (2)いろいろ気をつけて、おろそかにしないようす。 こちらは、「大事だろう」「大事な話」「大事に思う」などの用例が主です。 「子どもが大事。」「そんなに大事か?」という用例もありますが、(形容動詞の語幹の独立、あるいは名詞) こちらの意味で主語となる用例を、私は見つけていません。(それで私は「大事」を形容動詞と考えているのです) blackleonさんが挙げられているのはこちらの意味ですので、 「お大事なさい」という表現は、敬語的にというよりも、 文法的にちょっと違和感あるなぁと感じていたわけなのです。 ■ところがひとつ、おもしろい用例をみつけました。 「大事をとる」=「物事をするにあたって、軽々しい行動は慎んで、十分注意する」 つまり、「小事を捨てて大事をとる」という内容の語釈がどの辞書にも載っていたのです。 すると広辞苑ではそこに「大事をとって安静にしている」という用例が添えられていました。 私も、健康を崩された方に「大事をとってくださいね」と言葉がけをしますが、 これを「安静になさってくださいね」の意味で使っておりました。 もともと(1)の意味だった「大事」が、(2)の意味に転じてしまったようです。 ■つまり、「大事に」でも「大事な」(形容動詞)でもない、「大事」という独立した語(名詞)でも、 「(体に)気をつける」という(2)の意味で使われ始めているのだということなのです。 ですから「お大事なさい」も、決してありえない表現ではないんだな、ということに気づきました。 ■「なさい」という語について補足いたします。 元の語は「する」の尊敬語「なさる」ですが、この命令形は「なされ」です。 「なさい」というのは、連用形「なさり(ませ)」が音便化したものですから、 そもそもはmizuaraiさんのおっしゃるとおり、命令ではありません。 (「なされ」=尊敬語なのに命令形、というのも変な話です。~なされ、だけでも十分柔らかに促す語感であったはずだと思うのですが…) 「なさい」は、目上の方に対して丁寧に、ある行為を促すための語尾表現ということになります。 それが今は「早くしなさい!」と怖いママゴン口調のニュアンスにも使われるようになりました。 (「貴様」や「お前」が、かつては敬称だった例と似ているような気がします) ■以上です。お詫びと訂正をどうしてもしたくてまいりました。 前回不用意な回答をいたしましたこと、そして今回こんな長文になりましたこと、 重ねてお詫び申し上げます。ごめんなさい。
その他の回答 (11)
- Rikos
- ベストアンサー率50% (5405/10617)
関西では、聞いたことがないですね。 現在、神奈川に住んでいますが、ここでも聞いたことがありません。 一部の県で、慣用句として使われているのではないでしょうか? http://rad.sb.gunma-u.ac.jp/suzuki/gunma/kanyo.htm http://rad.showa.gunma-u.ac.jp/suzuki/gunma/henshu.htm
補足
ありがとうございます。 そうなんですか。私はてっきり全国的に使われている言葉だと思っていました。(私は千葉ですけど) それにしても参考URLの考察はすごいですね。 私の勤務する病院もまさしく「中学校に制服でなく「ジャージ通学」しているエリア」なんです。
- 1
- 2
お礼
とても詳しいご説明をどうもありがとうございました。 ちょっと難しかったですが、なんとなく理解できました。