• 締切済み

口金のLEDの配線

初心者なもので質問したいのですが 車のルームランプにたいていの車は8Wの両口の口金のランプがついていますが暗くて使い物にならないので。 純正のルームランプを加工して基盤にLEDを敷き詰めたものをつけたいのですが 両口の口金を挟み込む金具は両方ともテスターで確認したら検電テスターランプがつくので両方とも12Vとが来ているとおもうのですが、スペースがないため口金のバルブの金具も取らないといけないので(よく口金のバルブを加工した物は見るのですが) 1)口金のバルブは極性はないのでしょうか? 2)LEDはプラス、マイナス極性がありますが、基盤に配置したLEDプラスマイナスの配線をつけたものをつける場合どうすればいいのでしょうか? 詳しい方がいればアドバイスいただければと思います。

みんなの回答

  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.2

ANo.1 です。 > 確かルームランプの金具が両方12Vが来てたような気がしていたので。 点灯してない状態(スイッチがOFF)だと、計るポイントによってはそう 見えますけど、 点灯するときは両方12Vのはずがないでしょ。 点灯してる状態で電球の両端にテスタを当てれば+-を確認できます。

  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.1

車のことは詳しくないのですが、 ルームランプを白色LED に自作改造交換した者です。 参考まで。 私の場合は省エネ(屋内駐車場に停車中に、子供が多用するのでバッテリ上がりを気にして)が 目的だったので明るさをアップさせる意図はなく、実際同等かそれ以下という感じです。 もともとついていた電球は、質問者さんが仰るのと多分同じ、 円筒形で両端の電極がやや尖ってるような形のものです。 口金部分だけ外して使おうとも思いましたが、結構な力で挟まれてるし 着脱時は更に力が加わるので、頑丈に固定しなくてはならないと思ったので 次のようにしました。 もともとはがっちりできているので、この構造物をそのまま使うことに。 中のフィラメントが邪魔なので、自宅の電源装置で高い電圧を加えて焼き切りました。 電球に沿うようにユニバーサル基板を、スズメッキ導線で縛り付けてハンダ付けし、 その基板の上にCRD(定電流ダイオード)やLEDをハンダ付け、配線しました。 照明カバー内部のスペースはあまりなかったのですが、それでもΦ5の白色LED4個と 10mA のCRDのを6個、入れることができました。 明るさをアップしたいなら、高輝度型や薄型のものを使われるといいかも知れません。 > 1)口金のバルブは極性はないのでしょうか? じっくり見たのですが、区別できませんでした、わかりません。 2)LEDはプラス、マイナス極性がありますが、基盤に配置したLEDプラスマイナスの配線をつけたものをつける場合どうすればいいのでしょうか? +- の区別はもちろんありますが、テスタでわかるので、確認したらラベルシールでも貼っておくといいです。 近頃、ここばかり紹介してますが、LED や CRD の使い方がわかります。 http://www.audio-q.com/crd.htm

DOSdsd
質問者

補足

質問の仕方が悪かったのですが、確かルームランプの金具が両方 12Vが来てたような気がしていたので。これだとプラスとプラス なので?・・・この場合どうしたらつくのかなあと?ひょっとしたら思い込みかもしれません。 金具自体にプラス、マイナスだと問題ないのですが・・・ ちなみに加工しないと入らないのでCRDなのは使い方はもうすでに2個作って点灯済みで問題ないので・・・

関連するQ&A