ベストアンサー みかんの日持ちってどのくらいですか? 2007/01/27 16:57 タイトルそのままの質問です。 また、少しでも持つ方法、もたない場合の方法(人にあげる以外で、てか、結構あげたんだ、すでに。) よろしくおねがいいたします。 #いっぱいいっぱい、もらっちゃった。。。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー thiku-rin ベストアンサー率54% (45/82) 2007/01/27 17:00 回答No.1 冷凍っすかねぇ ●冷凍みかんのつくり方 冷凍みかんを美味しくつくるにはちょっとしたコツがあります。 冷凍庫で3~4時間ほど凍らせた後、冷水にみかんをくぐらせて皮の表面を氷の膜で覆い、ビニール袋に入れて保存します。こうすることで乾燥を防ぎます。 http://www.o-e-c.net/syokuzai/mikan.htm より 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) noname#67354 2007/01/27 17:32 回答No.4 みかん生産者に準ずる者です。 早生みかんは、年を越すと味が変わってきてあまり美味しくなくなっていると思いますが・・・ 今店頭にあるのは晩生でしょう。冷暗所で乾燥し過ぎないよう新聞紙などで反密閉状態にしておくと、もちます。温度や個体差があるので一概にはいえませんが、しぼんで軽くなってしまうと美味しくなくなります。 暖かいところで放置しておくと即行ダメになります。腐敗があったら移るのですぐに取り除いてください。 逆にいえば、干からびないよう暖かくないところに密閉でなくほったらかしでなく、適度に保存しておくと、今から半月くらいは食べれるのではないかなーと思いますが。 でも美味しいみかんの味で食べるなら、みずみずしいうちになるべく早く食べてください。味が変化してまずくなります。 たくさん過ぎたらジュースにして、皮は乾かして入浴剤にするといいですよ。 風邪にも美容にも健康にも発毛薄毛にも?いいといいます。たくさん食べてくださいね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#63657 2007/01/27 17:25 回答No.3 大体1週間から10日くらいだそうです。(鮮度によりけりだそうで...) あと箱でもらったなら箱の底を上にして開き、上にあるミカンから食べると痛みにくいそうです。(底のミカンがつぶれていたりして痛んでいる場合が結構あるようです) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 thiku-rin ベストアンサー率54% (45/82) 2007/01/27 17:03 回答No.2 あ、日持ちは ●大体の目安で、早生みかん(11月頃のもの)は1週間~10日ぐらい、中生みかん(12月頃のもの)は、2週間ぐらいで食べきるようにします。 だそうです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 数の子とかいうのは、日持ちってどのくらい? タイトルそのままの質問です。 人からいただいて、冷蔵庫に今すでに1週間になります、とても大きいのが6本、私は嫌いなので食べないので、どうしたらいいものかと思ってすでに一週間。。。人にあげてもいい日持ちなのか、もう捨てたほうがいいのか。 よろしくおねがいします。 パウンドケーキの日持ち 初めまして。 タイトル通りの質問なのですが パウンドケーキを作るのですが 手作りの場合どのぐらい日持ちするのでしょうか? 酸っぱいみかんの食べ方 そのまま食べられなくはないんですが、数が多いので 美味しく食べられる方法がありましたら教えてください。 実家で採れたもので、大きさは八朔くらいです。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム みかんの活用方法 家で獲れたみかんをジュースにする時はみかんの皮をむいてそのまま、ミキサーに入れればいいのですか?また、それ以外にもみかんの上手な活用方法(調理方法)って何がありますか?例えばゼリーにするとか。お願いします。 みかんを腐らせてしまい困ってます。 25歳男です。 みかんをそのまま食すのが余り好きではなく、保存方法とかもあまりわからないのでしょっちゅう腐らせてしまいます。 そこでなんとかしたいと思ってネットで検索するのですがみかんの缶詰のお菓子ならよくあるのですが生の調理法はなかなかありません。 今も家に8個くらい有ります。昨夜2個捨てました。 何かいい方法がありましたら是非ご教授下さい。 ミカンの皮のむき方・食べ方。どのタイプですか? タイトルのまんまです。 「へた」の方からむく人、下の方からむく人 花びらの様にむく人、グルグル渦巻きの様にむく人 皮ごと半分に割ってからむく人 ひと房ずつ、ツルンツルンにきれいにしてから食べる人 白いのが付いていても気にしないで食べる人 房を縦にして食べる人 房を横にして食べる人 房の皮を出す人 全部食べちゃう人 ミカンの食べ方でもいろいろですね。 皆さんの食べ方はどんな風ですか? 教えて頂きませんか? よろしくお願いします。 こういう場合どのくらい日持ちするのでしょうか? 朝圧力鍋で煮物を作ったのですが そのまま密閉して仕事へ行き帰ってきたのですが こういう場合どのくらい日持ちするのでしょうか? 朝のうちに粗熱を取り冷蔵庫へ入れるべきですか? みかんは一日に何個位食べれば良いのでしょうか? こんにちは。 質問はタイトルの通りです。 果物はあまり食べない方なのですが、この冬からは体調にも気遣い、みかんを特に意識して食べるようにしています。 1日に2~3個程度は食べていますが、栄養的にはどれ位食べると良いのでしょうか。 これからの時期、みかんはいいですよね。気長にご回答をお待ちしています。 りんごとみかんどっちが好きですか という質問に対する回答は本来「りんご」「みかん」の二者択一回答だと思いますが、「どちらも好きです」「どちらも好きではありません」という回答はありではないかと思っています。 ですが「私はいちごが好きです」という回答は回答になっておらず、削除対象といえば大げさですが質問者にとって必要の無い回答以外の何者でもないと個人的に思うのですが、皆様はどうお考えでしょう。 「みかんが好きです。でも一番好きなのはいちごかな」と書かれてあれば何の不満も無いのですが。 例え話としてりんごとみかんをあげましたが、二者択一のアンケート質問に対してよくそれ以外の的外れな回答を見かけるので、質問者は嫌にならないのかなと思って質問しました。これが恋愛相談などの「別れるべきか別れないべきか」であれば他の選択肢を示すことに対して私も気にならないのです。 みかんはどうやって色づくのでしょうか 新米農家です。小学生の質問のようで恥ずかしいのですが、みかんはどのようにして赤くなるのですか。 樹、または枝によって色づき方に差があるのはなぜなのでしょうか。 判りやすく教えていただければうれしいです。 師匠である父に聞いてもあまり良く判っていない様なのです。 それと色づきを早める方法などがあるのでしたら教えてください。 ちなみに私の理科、化学知識は小学生レベルです。 よろしくお願いします。 みかんの皮 みかんの皮の活用法について、何かいいものがあったらと思い質問しました。 みかんの皮はすごくいい匂いがするのに、そのままでは食べられないし 放置すると匂いが出る以前にカピカピになってしまいますよね。 このみかんの匂いを、アロマとかそこまで本格的にはならないと思いますが 何かしら活用したいと思っています。 これからの季節、みかんをたくさん食べるし、あの匂いをかぐと すごく癒されて落ち着ける感じがします。 手軽でなくて構いませんので、どなたかみかんの匂いを利用できる 方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、お願い致します。 「バレンタイン」日持ちするレシピ 少し早いのですが、バレンタインのレシピについて質問です>< 渡す相手は遠距離(千葉-熊本)で、14日に届くためには2~3日前に送るようにしないといけません; こんな状況に適したお菓子ってなんでしょうか?(手作りです) ちなみに去年はガトーショコラを作り、誕生日にはパウンドケーキを作りました。 できれば↑の2つ以外の物でお願いしたいです>< もし良いものが見つからなかった場合は、去年のガトーショコラが気に入ってるらしいのでまた作ろうとは思うのですが…でも自分は新しいものにも挑戦してみたくて; 送る前にしておくこと・送り方(冷蔵・冷凍などなど…)も書いてくださると助かります>< 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 開封後の日持ち お菓子ってあけてからなかなか食べなくて1ヶ月ぐらい置いてあるときが多いですが開封後どこぐらい日持ち又は食べた方がいいですか? スナック菓子やスナック菓子と同じ袋に履いてるお菓子はあけてどのぐらい日持ちしますか? ナイロン袋に入れ替えた場合はどのくらい日持ちしますか?乾燥剤を入れてます。 それと1個1個袋に入ってるお菓子はかばんんなどに入れておいた場合はどの日持ちしますか? チョコレートは開封後どのぐらい持ちますか? チョコレートは板チョコ、外国のナッツが入ってるチョコレートは開封後どのぐらい持ちです。1個1個キャンディーみたいに包んでるチョコレートは入ってる袋からだして別の所で保存してる場合はどのぐらいですか? それとおかしい以外でも開封後は賞味期限(賞味期間)にかかわらず早めに食べてくださいと書いてますが、どのぐらいで食べた方がいいですか?今は黒ゴマがあり賞味期限は切れてないが数ヶ月前に開けました。 マヨネーズやドレッシングやポン酢などHPで見たら1ヶ月とか書いてありその期間ではに使い切れない期間でした。開けてからどのぐらいまで使ってもどうもないんでしょうか? みかんの活用法 ダンボール箱いっぱいのみかんを戴いたのですが あまり美味しくないので、食べきることが出来そうにありません。美味しくないものをご近所に配ることも出来ず、どうしようかと思っています。 美味しくないみかんを活用する方法があれば教えてください。例えばジャムにすることは可能でしょうか? また料理に使うことができれば、その作り方なども教えて欲しいと思います。 みかんのタイプは、水分は多いのですが甘味も酸味もなく、薄皮がとても厚く固いです。 どうぞよろしくお願します。 みかんを食材に。 よろしくお願いします お歳暮に みかんを大量に頂きました 三人家族(高齢両親。アラフォー・女)です シンプルに食す以外で 料理(献立食材)やスイーツなどにも活用したく思っています オススメの食べ方(利用方法)教えていただきたいです よろしくお願いします みかんとオレンジの違い タイトルの通りです。 みかんとオレンジは、違うものなのでしょうか? そして、その違いは何なのでしょうか? 本当にどうでもいい質問ですが、ご回答お願いします。 大量のみかん 年末に親戚から10キロのミカンが届きました。 ところが、見かけも悪く(無農薬と言うわけではないようですが) ご近所におすそ分けするほどの物ではありません。 しかも、小さめでどれも酸っぱく 頑張って食べているのですが、一向に減りません。 このまま腐ってしまうのは、なんとももったいないので 何とか消化できる良い方法ありませんか? みかん(柑橘)について みかんには甘夏、ポンカン、ネーブル、清見、八朔、デコポン、・・・etc、たくさん種類がありますよね。 いろんなみかんを交配して新品種のみかんが作られてる事は知っているのですが、何がどのみかんとどのみかんからできているかを詳しく知りたいんです。デコポンが清見とポンカンの交配種ということは知っていますが、それ以外はあまり分かりません。人でいう家系図みたいな、みかんとみかんの繋がりを知っている人がいたら、または調べられる所があったりしたらぜひ教えてください。 それから、みかんについて調べているとタンゴール系とかマンダリン系と書いてあったり、中晩柑類という言葉がでてきたりするのですが、いまいちピンときません。そのへんについても詳しい人がいたら教えてください。 よろしくお願いします。 回答したくなくなる質問は何ですか? どんな質問だと回答するのが嫌になりますか? 自分の場合は、質問のタイトル(要点)が「教えて下さい」となっているものです。「教えて欲しいのは初めからわかってるから、質問の要点を書け」と言いたくなります。 それと、質問内容の枠いっぱいにびっしり字を詰め込んで、改行・段落をせずに思いつくままに書き込んである文です。 きちんと回答してるのに・・・通報されるなんて??? タイトル通りです。 質問者さんの質問に精一杯回答してるのに・・・通報しますって補足されました。 みなさんはこの様な経験は有りませんよね。(サイトスラング者間では) サイトスラング者さん以外で、私の様な経験をされた人は居ると思いますので、質問します。 どんな、気持ちに成りましたか?(私は悲しかった) 教えて下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など