• ベストアンサー

「パーティション」について質問です

OS:XP Pro SP2 質問が2つあります 【1】HDDが2台ある場合、「1台はOS用にして、もう1台をプログラムやマイドキュメント用にする」のはわかります。しかし、「容量が100GB以上あるHDDが1台しかない場合、パーティションを切らないで1つのドライブとして使うことは実用的ではない」というのを、以前、雑誌か何かで読んだことがあるのですが、その理由がわかりません。なぜ実用的ではないのでしょうか? 但し、98系やLinux等のOSとネットワークは組まないものとします。 【2】HDDが2台(仮:AとB)ある場合、以下のどちらの方が良いのでしょうか?(パーティションの質問とは関係ありません) (1)A:OSのみを置く B:OS以外を置く(プログラムやマイドキュメント) (2)A:OS+プログラム B:マイドキュメント等、頻繁に書き換えを行うデータ 以上、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

>1 1台のHDDしかなくて、容量が大きい場合、1つのパーティションにすべてを保存していると、OSがソフト的にクラッシュした場合、データのサルベージが困難だからです。 データを別パーティションに保存しておけば、OS側に不具合を起こしても、データは生き残る可能性が高くなります。 又、バックアップもしやすくなります。 ただし、HDD自体が破損すれば全滅しますので、データのバックアップは別メディアにも保存しておかないといけません。 >2 (2)です。 ソフト類は基本的にインストール作業をしないと使用できませんので、別パーティションに保存しておいても、OS側を再インストールすれば使えなくなりますので、わざわざ分ける必然性はないです。 (インストール時にレジストリ情報やシステムフォルダにもファイルを書き込む為) まぁ、起動ドライブ側の容量不足とかなら仕方がないけど・・・。

dick_dicks
質問者

お礼

>>OS側に不具合を起こしても、データは生き残る可能性が高くなります これで実用的でない理由がわかりました^^ ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.6

NO5です。 (2)について書くのを忘れました。ごめんなさい。 セカンダリーのHDDは、BACKUP用と、一時ファイル用です。前に使っていたPCのHDDや交換したHDDなので、旧型なのであまり信用していません。まあつぶれてもいいやデータは2重だしという使い方です。 それから、私は、何台かのPCでネットワークを組んでいますが、すべてCドライブは共有化していません。これは、他のPCがウイルスに冒された場合、ネットワーク経由でCドライブに入り込むのを、最小限に防ぐためです。

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.5

私は、120GB以上の大容量HDDをプライマリーに使用する場合は、必ず、パーテーションを分けています。Cドライブは、30GB~40GBです。ここに、ウィンドウズのみをインストールします。 ウィンドウズのアップデートをした後、高速化設定をし、HDDバックアップツールをインストールし、リカバリCD(今ではDVD)を作ります。その後、ソフトウェアをインストールします。もちろんレジストリなどCドライブに書き込まれ、Cドライブは肥大します。マイドキュメントやメールフォルダ、TEMPフォルダなど、Dドライブに移します。 こうすることのメリットは、CドライブはHDDの外側の、速い領域に常にあるということです。HDDの最外周と最内周は、約2倍の違いがあります。ウィンドウズやその他起動するソフトの重要な部分は、Cドライブにあり、不要なデータ等は遅いDドライブにあると言うことです。 もう一つのメリットは、デフラグが、早く終わります。経験的にこの方式をとった場合、Dドライブには、アプリケーションのインストール・アンインストールを繰り返さない限り、デフラグの必要は、まずありません。Cドライブが30GBのデフラグは120GB全体のデフラグより速いでしょう。 デメリットは、Cドライブにある程度の空き容量が必要だから、その部分が、無駄になること、もちろんDドライブにも空き容量が必要です。 私の友人には、1ドライブ派もいます。また、DドライブをHDD容量の1/10ぐらいに区切り、バックアップ領域にしている方もおられます。人それぞれ自分の流儀ですればいいのではないでしょうか

dick_dicks
質問者

お礼

皆さんのご意見を伺っているうちに、「パーティション2つ(HDD1台)≒HDD2台」であるということがわかってきました。 もう少し考えてから、「パーティションを分ける or HDDを増設する」を決めたいと思います。 >>CドライブはHDDの外側の~約2倍の違いがあります >>DドライブをHDD容量の1/10ぐらいに区切り、バックアップ領域にしている方もおられます >>ネットワークを組んでいますが~最小限に防ぐためです(「ANo.6」より) 上記3つのお返事は、特に参考になりました^^ ありがとうございました。

  • kkkkk007
  • ベストアンサー率25% (179/691)
回答No.4

1と2にダブりますが、OS、アプリがどのようなファイルの動作をしているか、ユーザには一切わかりません。 基本的に使われるのはc:です。 そこは、c:余裕を取って使用するほうが安全です。 では、D:を作るわけは、アクセススピード等を考えていただけたらわかると思います。 広いところより狭いところが、アクセスが早い。 細かい理由は書きませんが、理解していただけると思います。 【2】の(2)が良いと思います。 いろいろ意見あると思います。 利用方法で変わるところもあります。

dick_dicks
質問者

お礼

今、1ドライブ(C:のみ)で使用しています。 もう少し考えてから、「パーティションを分ける or HDDを増設する」を決めたいと思います。 ありがとうございました^^

  • kawa_Wooo
  • ベストアンサー率47% (346/730)
回答No.3

1.パーテーションを切らないと全てローカルディスク(C)のままですよね。  仮にリカバリーをする事になった場合、パーテーションを切ってあればCドライブのデータをDドライブにバックアップしておいてから  リカバリーをする事ができます。  切らないとデータが完全に消えてしまいますから、元に戻すまで大変だと思いますよ。 2.私なら(2)を選びます。ウイルススキャンの時、OSはもちろんプログラムもアップデートファイル等もCドライブに入れますね。

dick_dicks
質問者

お礼

皆さんのご意見を伺っているうちに、「パーティション2つ(HDD1台)≒HDD2台」であるということがわかりました。 ありがとうございました^^

  • mars1192
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.2

これは個人的な意見ですが、 【1】OS不調となったとき、ウィルス等に感染したとき、このときは、一度フォーマットする事が最終的な解決方法となります。 このとき、業務ファイル等がOSと一緒だと一度どうにかして起動の必要等、何度か手間を踏まないといけないですし、あやまってファイルを消すとどうにもなりません。 このため、基本的にはOSとは別のところに作成したデータを置くようにしています。(写真とかがなくなると・・・) 【2】昔は(1)のようにしていましたが、システムのイメージバックアップがとれないので、クラッシュしても基の状況に戻すのがしんどい。 ということで、(2)にしています。

dick_dicks
質問者

お礼

恥かしながら、パーティション毎にフォーマットが行えることを知りませんでした^^ 必然的に、【2】も(2)の方が良いことがわかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A