- ベストアンサー
母子家庭の方との結婚について
お付合いしたい人が母子家庭です。 結婚することによっての金銭面でのメリット・デメリットがあれば 教えていただければと思ってます。 私自身収入がそれほど多くはないので一応把握しておきたいと思いました。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
結婚しても養子縁組しないこと。 でないと離婚したときに赤の他人に養育費を支払うことになります。 わかります?離婚しても赤の他人の子に法的に義務があるんですよ、貴方は。 また亡くなっても赤の他人でも遺産相続の権利があります。 もし貴方が再婚した場合、その再婚した相手に子供がいれば争いになります。 遺言なんてダメです。遺留分がありますから養子も実子も同じです。 ですから絶対に養子縁組しないこと。 養子縁組は解消できますが相手が(妻側)はお金が欲しいでしょうから解消手続きをしません。 バツイチ女性はあなたよりもしたたかですからね。 忘れないことです。 これは貴方が万が一先に死亡した場合、あなたのご両親、ご兄弟が困ります。 とにかく絶対に養子縁組しないことです。 次に前の夫から養育費をもらっているか確認を。 一般的に再婚すれば元の旦那は減額となり新しい夫が子供の扶養義務があります。 ですから前の夫からの養育費をどうするのかをちゃんと決めることです。 お金に関してはこのあたりです。 ま、バツイチさんには何かしらの問題があるというのが私の経験なのでよく見極めることです。 自分に都合よく離婚理由もいいますからね、みんな。
その他の回答 (4)
- mai_mai8
- ベストアンサー率30% (227/745)
母子家庭の公的な補助は色々あります。 国がやっているもの、自治体独自のもの、一定の金額を支給されるものもあれば、ひとり親家庭の医療費補助など費用を負担してくれるもの・・・。 自治体のHPをみればすぐ見わかると思います。具体的には書ききれませんので。 ただし、どれも所得制限があります。その補助によって所得制限の額も違います。 再婚した場合や内縁関係の人がいればどの補助も打ち切られます。実家で暮らしている場合や兄弟と同居している場合なども母親自身だけでなく世帯の所得で換算されるものもあります。 今現在も彼女の所得によっては適用されていない補助もあると思います。 今も養育費をもらっていないのであれば、再婚してからももらえる確率は低いと思います。 逆にそんな父親なら、連絡を取る必要もなくていいんじゃないですか? 養子縁組についてはしない方がいいと書かれている方もいますが、養子縁組される方も多いです。もちろん、また離婚すれば養子縁組解消することがほとんどです。 入籍届を出しただけの場合、あなたの戸籍にお子さんを移動した場合も記載は「配偶者の子」です。 養子縁組すると親子関係が生まれます。相互に相続の権利や扶養の義務も生じます。お子さんが成人したときには逆にあなたを扶養する義務もあるということです。 結婚の形は色々あっていいと思いますが、それは夫婦でのこと。お子さんの気持ちも考えてあげてください。 再婚して家族とやっていく覚悟があるのか、それなら養子縁組もありだと思います。 おこさんが小さいのですから、これから家族関係を築いていくのは難しくないと思います。 そうでなく、彼女と付き合っていきたいだけなら、お子さんは巻き添えにしない方がいいと思います。 これからお子さんが成長していきます。思春期に父親でもない、母親の配偶者でもない人と暮らすような状態になったら、おこさんはどう受け止めるでしょうか。 こどもは幼児期から成長してだんだんかわいくなくなるというのは、一般論ですよね。自我が芽生えてきて、反抗期を迎えたり、それは実子でもあることですよ。 継子と暮らしていくのは努力のいることだと思います。それでも、頑張っていく覚悟があるのかどうか、それは経済的なことよりも精神的なことの方がぶつかる問題は多いのではないでしょうか。
お礼
mai_mai8さんご回答とアドバイスありがとうございますm(_ _)m 公的な補助については実に様々あるようですね…。 自分で調べてみます。ありがとうございます。 離婚すれば養子縁組を解消もできるんですね…。実はこの養子縁組について一般的にはどうなんだろう。みなさんはどうやっていってるんだろうと思ってました。ありがとうございます。 最後に書かれた「経済的なことよりも精神的なこと」確かにその通りかもしれません。成長するにつれていろんなことが起こることは予想できますよね…ホントにズシンと心に響きました。ありがとうございます。 みなさんの誠実なご意見にホントありがたく感謝してます。
- kunirobo
- ベストアンサー率0% (0/6)
私は昨年の五月に高2と中1の男の子二人をつれて現在の夫(8歳年下)と再婚しました。元夫から養育費はもらわず、親権も私の方にありました。現在子供たちは今の夫に養子縁組してもらっています。離婚当時はパートでしたので、お給料と国や市からの育児手当などで生活し社員になってから年収が手当ての規定の上限を超したので、手当ては一切打ち切られました。お付き合いしたい方が現在どのような収入で生活しているのかや、育児手当など受け取っているのかわからないので、いちがいにはいえませんが、まず一緒に暮らすだけでも育児手当は打ち切られる可能性があります。(入籍しなくても)二人で働いているのであれば、その分収入は増えるわけですから彼女と子供の生活は楽になるだろうし、家に男手があるのは何かと心強いものでもあります。あなた自身が本当に彼女の支えになってあげたいと思う気持ちが大切だと思います。今後のライフプランとあわせて彼女とお話されてみてください。
補足
kuniroboさんご回答、アドバイスありがとうございますm(_ _)m 一緒に住むだけで育児手当は打ち切られる・・驚きました。 結婚の形はいろいろあってもいいのかなぁ~とも思ってます。 実際体験されてるkuniroboさんに質問させてください。 自治体によって違いはあるでしょうけど母子家庭はどのような手当ての種類を受けられるものなのでしょうか…。育児手当の他様々あるのでしょうか。もちろん経験で構いませんので教えて頂くとありがたいです。 よろしくおねがいしますm(_ _)m
no.2です。 >ただ、相手の子供もかわいいんです。 >でもかわいいだけでは…とも思っています。 そのとおりです。 今はいくつでしょうか。年齢が上がるにつれ、子どもはかわいくなくなります。 質問者様が中学生くらいのときの心情を思い出してみて、その時点で、お母さんの夫に素直になれたでしょうか。 もし、おつき合いしたい人の子どもが幼稚園くらいなら、そのかわいさも、もうじきなくなる寸前。 ここで、「かわいい」という気持ちで、走らないほうがいいとは思います。 養子縁組はやめた方がいいでしょうね。 今のように、離婚が簡単になっている時代では、自ら首を絞めるようなものです。 うまくいけばいったで、養子縁組など必要ないんです。 まずいことになったら、養子縁組は、質問者様にはメリットなしです。 一緒に住むけど、家事も経済も折半。 子どもの教育には協力するけど、決定権は放棄。 この方式でいくのが、無難そうですね。 彼女がそれを嫌がるなら、彼女の気持ちは愛情ではなくて生活苦によるものと判断してもいいかもしれません。
補足
lira2006さん・・続けてのご回答とアドバイス感謝です。 ホントにありがとうございます。 お相手は小学生で二人です。 会ったときは一緒に仲良く遊んだりしてます。 でも、かわいいからといって一緒に生活するとまた別問題ですからね。 それは僕も理解してるつもりです。 現実的に養子縁組をしてない方々というのは意外に多いものなのでしょうか…。それをしないからと言って愛情がないとは僕も言えないと思ってはいます。 他に何か気付く点等々ありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
相手の女性が、定職についていて、前夫から子どもの養育費ももらっている、等、彼女が経済的に自立しているかどうかが、問題です。 バイトやパート、派遣等、先行き不安な雇用状態にあるなら、デメリットが多いでしょうね・・・。 結婚して二人して貧乏くらしに突入するのが嫌なら、やめておいた方がいいかもしれません。 相談したくなるくらいなら、たぶん、いろいろと不安な要素があるのかもしれませんね。 「不安」を感じる自分の心は、正しく警報を発していることもあります。 「お互い好きならそんなこと(お金や生活面は)なんとかなるはずだ」などと、見切り発車はしないほうがいいと思います。
補足
ご回答頂きありがとうございます。 ちなみに彼女の元旦那からは養育費をもらってません。 もらえるようなほど収入も少ないようです。 見切り発車するつもりはないんです。 ただ、相手の子供もかわいいんです。 でもかわいいだけでは…とも思っています。 なお、アドバイス等頂けたら幸いですm(_ _)m
補足
ご回答頂きありがとうございますm(_ _)m 養子縁組というのはそういう意味があったんですね。 ホントにありがとうございます。 養育費はもらってませんし…もらえるほどの収入はないようです。 養育費の問題というのは協議する必要がありますね…。 仮にお付き合いして結婚したら子供は自分の子供のように育てたいと 思ってます。 お金の問題は大切ですね。見切り発車は絶対にしたくはないので。 なをもアドバイス等々ありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m