- 締切済み
住宅ローンの債務者変更について困っています
本当に困っています。 私はこの度離婚をすることになった30歳女性です。離婚をするにあたり家の住宅ローンの債務者を変更しなければいけないことになりました。今までは主人と私と半分ずつの共同債務だったのですが、私の父名義の土地に家を建て、私の実家のすぐ裏ということもあり、私がこれからはこの家に住んで、ローンを返済していかなくてはならないいのです。 職業は学校での非常勤講師、結婚式場での演奏、自宅でのピアノの指導です。今まで確定申告は学校のものしかしていなかったのですがJAさんに相談に行ったら私一人の債務にするために、私の所得証明を3年間分持ってきてください・・・といわれました。 それほどたいした金額になってないだろうと思い、今まで申告していなかったピアノの指導と結婚式場での演奏料、そして、申告していた学校の非常勤講師料を合わせてみたら、なんと、年間大体350万~380万の収入があったんです。 自営業として登録をし、過去3年間分の申告をすれば、もしかしたら審査が通り、債務者の変更が出来るかもしれません。でも、そこに待っているのは100万近くの税金。今まで申告していなかった分、罰金をとられると思うんです。 でも、それをJAに持っていったからって、審査が通るかどうか分かりませんよね!?そうなってくるとあとはJAさんとの話し合いになるのでしょうか・・・。 どうしたらいいのか、本当に困っています。どなたかアドバイスを教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#35582
回答No.5
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4
noname#164050
回答No.3
noname#164050
回答No.2
noname#164050
回答No.1
補足
そうなんですか・・・・。無理ですか・・・(T.T) 父は実家の住宅ローンがまだ残っていて、確認してはないですが、債務者としては無理だろう・・・とのことです。 そうなると、姉夫婦か、独身の妹に債務者になってもらうしかありませんよね!? それは、どうしようもないことなんでしょうか? なにか方法はないでしょうか???(T・T)