- ベストアンサー
不妊治療(体外受精)中の夫婦生活
夫婦双方に原因があり、体外受精(顕微)でないと、難しいといわれて治療中です。 夫婦生活は一切控えたほうがよいのでしょうか? 夫が我慢しているようで、かわいそうになってしまいます。 移植後や生理後の採卵までの期間など、問題のない時期があったら教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ。 昨年、採卵一回、胚移植3回しました。 採卵の時はホルモン刺激周期のロング法というのでした。 採卵の周期の前の周期から採卵まで避妊した上での夫婦生活を指示されました。 避妊していれば問題ないと思いますよ。 たしか看護士さんには夫婦が仲良くするのはいいことだし、子宮や卵巣にも刺激になるからどんどんしていいといわれたような気がします。 胚移植後は判定日までは夫婦生活はしないように言われましたね。 うちもこの判定日までの2週間がけっこうきつかったです。 わたしも主人がかわいそうになったのを覚えてます。 あまりにかわいそうなので他の手段で出してあげましたね。 ただこの時期って私自身がナイーブになってたし、ほとんどお努め感覚でしたね。 もしかしたら薬などの加減で私の性欲は減退してたのかなとも思います。 結論としては胚移植ご以外は病院の指示で妊娠してはいけない時期に避妊さえしてれば夫婦生活は出来ます。後は質問者様の性欲がふだんと変わらず維持出来れば問題ないと思います。 体外受精が成功することをお祈りします。
お礼
回答ありがとうございました。 そうなんです。薬の影響か、私のほうは、減退気味なのですが。。 採卵までは、大丈夫と言う感じですね。 私の治療法は自然周期採卵ですが、生理が終わった頃から採卵まで1日置きに内診があるので、控えてました。刺激のためにも良いのですね。 参考になりました。ありがとうございます。