※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社会保険総合調査について質問です。)
社会保険総合調査についての質問
このQ&Aのポイント
社会保険総合調査について質問です。総合調査日に社保事務所に呼び出しがあります。必要な書類について質問です。
勤め先の出勤簿が存在せず、出勤データのプリントアウトを持参する予定ですが、それで認められるでしょうか?また、管理職や役員の場合はタイムカードや出勤データがないため、納得してもらえるでしょうか?
正社員の場合に雇用契約書がない状況で、口頭での説明で終わりとなっています。このような場合、納得してもらえるでしょうか?
いつもお世話になっています。
明日、総合調査ということで、社保事務所に呼び出しを受けています。
その際持参する書類のことで質問です。
Q1.出勤簿について
⇒(1)現在、勤め先ではPC管理(社員が自分の就労データを入力し、入力されたものを所属課長が承認後、総務で集計というシステムです。)になっていまして、出勤簿が存在しません。
そのデータをプリントアウトしたものを持参する予定なのですが、それで出勤簿と認めてくれるでしょうか?
それとも、データ入力の根拠になっているタイムカードを持参したほうがよいのでしょうか?
(2)管理職の場合、就労時間の管理をしていないため、このデータがありません。
タイムカードを持参すればよいでしょうか?
(3)営業課はいわゆる「役員待遇」で、この方たちはタイムカードすら押していません。
また、地方在住で、自宅拠点勤務の方が2名いらっしゃいますが、この方たちも役員待遇なので、就労の根拠になるものが何もありません。
こういう場合、そのように説明して納得していただけるものでしょうか?
Q2.雇用契約書について
⇒バイト・パート・嘱託など、正社員以外の形態で就労されている方の分はあるのですが、正社員の場合、特に雇用契約書を交わしていません。(口頭説明で終わりです。)
この場合、その様に説明して納得してもらえるものでしょうか?
1つだけでも結構なので、ご回答いただければと思います。
どうぞよろしくお願いします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですよね・・・。特に役員待遇の方たちについては、社長がそういう待遇で雇用しているわけですし、一事務員が口を挟めることではないのは事実です。 事実のとおり説明してきます。