- ベストアンサー
大学には在学中に働いちゃいけないなんて規則ありますか?
大学によって違うとは思うのですが、だいたいの大学では働きながら学生をやることに特に規則はないでしょうか? 夜間部にかよう学生はもちろん働いている人が多いのでそんな決まりはないでしょうが、通常の時間で授業を実施している大学に関してお聞きしたいです。 大学生をやりながら会社を立ち上げているなんて人も世の中にはいますから、あえてそんな規則は作られていないのでしょうか。 大学関係者や経験者の方、知っている方はなんでもいいので教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.3です。誤解があったようなので、補足します。 >寮に入っていなければ大丈夫ですか。 これは某私立大学の1年間だけしかいれない寮での話です。他のところですとそういったことはないかもしれません。 ようは、寮でバイトされると引っ越した後も寮に連絡が来て迷惑という話でしたから。 >大学院では講座によって教授が禁止しているところもありますよね。 はい。あります。これについては、学部生が研究室に配属された時点で「禁止」と言われると思います。特に実験系ですと、バイトしている余裕はあまりありませんし。 >育英会などの奨学金制度は就職していたらもらえないのでしょうか。 主に世帯年収が関わってきていたと思います。あとは成績と。ですので典型的な例を言えば、「成績が優秀で家計が苦しい人」が主な対象になります。もちろん、そうでなくても貰えますし、貰っている人でバイトをしている人も多いです。 ただ、年収がまとまった額になるようならもらえないかもしれません。 あとは、特待生で入ってしまうと縛りが厳しくなります。成績上位を常にキープしないといけなかったと思うので。 詳細は校則を確認してみてください。基本的に仕事に関しては、犯罪およびそれに類する行為をしなければ大丈夫だったと思うのですが…。(例:詐欺、ネズミ講...) ちなみに、私は派遣のバイトを週2回していました。別に何の問題もありませんでしたよ。
その他の回答 (5)
- sabory
- ベストアンサー率0% (0/1)
僕の経験です。 家庭の経済状況の問題で大学には、自分で稼いで行かなければならない 状態でした。入学金は親戚に借りて工面しました。 大学は、学ぶ意思があるタイプと学歴が必要なタイプがあります。 多くの学生は、気が付くと授業に出ないで遊び呆けます。 理系の方は出席等が厳しいですが、文系はまさに「自主性」 単位だけ取れれば良いという考えならば、講義によっては一度も 授業に出なくても取得できるものさえあります。 僕はアルバイトをして学費全てを捻出しました。 成績もそこそこでした。(7割「優」かな) そのまま、アルバイトをしながら修士まで終了しました。 なので「働いてはいけない」という話は僕は経験ありません。 しいていうなら、「働く=遊べない」ですので、遊んでばかりいる 人と知り合いになれない事や、昔話をしたときに「遊び」の 話になるとついていけない程度の寂しさがあります。 院ではアルバイトをしていない人は居ませんでした。 22歳以上で就業経験の無い人は社会的に疑問という風潮もありました。 就職に関しても、アルバイト先から推薦状をもらっておくと面接の 話題に事欠きませんから便利でした。 僕の経験ではこの程度の事しかわかりませんが~。
お礼
経験談ありがとうございます。 学生でアルバイト禁止はあまりないと思いますが、私が一番知りたいのは正社員や派遣社員ではどうかということですね。回答者様の雇用形態はアルバイトだったのでしょうか。 それにしてもアルバイトだけで学費を全て出すのはすごいですね。 ありがとうございました。
- uchichan
- ベストアンサー率26% (34/130)
学生が「仕事に就く」ことについて、私の知っている大学では学業に影響が出てしまう程度かどうか・・で判断していたと思います。 大学院入学に「社会人入学」制度がありますが、これは夜間開講授業(知っているところでは16時から21時くらいの時間帯でした。)を行うことにより、仕事を持っている人でも昼間の一般学生と対等の授業時間を確保しようとする制度です。 通常のアルバイト程度でしたら問題ないと思いますが、「平日昼間に恒常的に業務がある」ような正社員のような立場になるのでしたら、大学と相談すべき事でしょう。気をつけないと、授業をとりたくてもとれなくなります(学生の本分ではありませんよね)から、ご注意ください。仕事と学業とその他のバランスは、ご本人の体力にも依存します。身体も壊さない程度に、力の入れどころを考えましょう。
お礼
大学によるところが大きいと思いますが、大学が判断するという所もあるんですね。敢えて口外しない様にしようと思います。働けなくなったら困るので。 仕事は自分の都合でスケジュールが組めるようにしたので大丈夫です。 参考になりました。ありがとうございました!
- SaySei
- ベストアンサー率32% (528/1642)
基本的にありません。 ただ、大学によっては寮生はバイト禁止のこともあります。ただ、これは寮則で禁止されているだけですので、バイトしたからといって大学は追い出されません。下手をすれば寮を追い出されるかもしれませんが。 あと、マイナーな奨学金でしたが、バイト禁止というものを見たことがあります。ただ、これは院生向けで、研究に集中させるためだと思います。 文系ですと学校にもよるのでしょうが時間が空きすぎてバイトでもしないと暇だと思いますよ。逆に理系はバイトする間がだんだんとなくなっていきますけど。 ほぼ成人なわけですし、自己責任で色々なことをするべき年齢を縛る意味もわかりませんし、高校以上に先生との関係が希薄なところでそのような面倒な規則があっても目が行き届きませんよ。それに学費も高いですし、遠方から来る人も多いです。バイトを禁止したら、親の負担が増えすぎますよ。そうなると、学生減少にも繋がるでしょうしね。
お礼
寮に入っていなければ大丈夫ですか。 大学院では講座によって教授が禁止しているところもありますよね。 育英会などの奨学金制度は就職していたらもらえないのでしょうか。 回答ありがとうございました!
- mon_bali
- ベストアンサー率28% (48/167)
大学は勉学の志を持った人は誰でも受け入れます。 (もちろん試験はありますけどね) 仕事をしたらいけないなんて規則はありません。 実際問題としては理系の大学でしたら3年からはバイトも思うようにできないほど忙しいです。
お礼
理系ですが、親がお金を出してくれないので自分で働かないといけない状況にあり、聞いてみました。 学業に支障をきたさないようにすれば問題ないですよね。 回答ありがとうございました!
- lookat2ko
- ベストアンサー率40% (17/42)
基本的にないと思います。 実際周りにも何人かいますし、そういった話もよく聞きますよね。 問題があるとしたら職場のほうじゃないでしょうか。 ここで聞くより通われている大学で聞くことがよろしいかと思います。
お礼
周りにいらっしゃるとのことで安心しました。 その方は派遣社員または正社員としてでしょうか? 職場のほうはもう了承済みですが、大学には聞いていません。ただ学則を読む限りではないと判断しました。 もし働いていても公言しなければばれないと思いますが・・・ ありがとうございました!
お礼
一年だけ寮で過ごす大学たしかありましたね~ 育英会の方は説明会で確認が必要ですね。 色々と教えてくださりありがとうございました!