- 締切済み
DMの書き方を教えて下さい!!
はじめまして、春にアパレルのお店をOPENさせるのですが、その際に取引のない新規のセレクトショップの方々にも展示会のDMを送ろうと思います。その際のDMの書き方はどのような感じで書けばよろしいのでしょうか? 例などあれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sophia77
- ベストアンサー率48% (21/43)
(この質問は法律についての質問ではなく、たんなる「書き方」の質問ではないかとも思いますが、) 個人情報保護法では、個人情報取扱事業者は、個人情報を取得した場合は、あらかじめその利用目的を公表している場合を除き、速やかに、その利用目的を、本人に通知し、又は公表しなければならない(第18条1項)とされています。ただし、取得の状況からみて利用目的が明らかであると認められる場合は、第18条1項は適用しない(18条3項)とされています。 ご質問の場合、「取引のない新規の」とあるので、名簿等一般に公表さている資料から宛先についての情報を入手しているものと思いますが、 1.宛先が法人の場合は、個人情報に該当せず、個人情報保護法の問題は生じません。 2.宛先が個人(会社の肩書付きの場合を含む)は、一回目の連絡時に、目的の通知をすることになりますが、今回作成することになる送付先リストを、今後も利用したいのであれば、その利用目的とその目的に同意しない場合は連絡して欲しい旨を記入し、連絡があれば利用を停止しなければなりません。ただ、連絡がなければ同意したものとみなすことはできません(同意したものとみなす旨の記載は無効です)。方法としては「展示会にご来場の際は、恐れ入りますが、このご案内状をお持ちください」として、案内状を持参させ、持参客と名刺交換すれば、受け取った名刺に基づいて事業に関する案内をすることは、「取得の状況からみて利用目的が明らかであると認められる場合」に含まれると考えられていますので、そういう方法が考えられると思います。
- mike_momo
- ベストアンサー率28% (14/49)
No1です。 確かにNo3の方の仰る通り「個人情報」の保護ですから法人宛でしたら「個人情報保護法」は関係ありません。しかし、その法人の個別の方々に送付する場合、例えば宛名を単純に社長殿とした場合は問題なし。社長○○○○様とWeb上から情報を入手(公然に誰もがいつでもその情報を入手可能な表記から取得)して行った場合、基本的に1回目は問題なく送付可能、但し個人情報の利用停止手続き方法は記載すべきでしょう。あて先を単純に個人名で○○○○様(Web上で入手した役職者の個人名)にした場合は問題ありという観点から説明させていただきました。 個別に対応するよりは、万全を期した方法でNo1とNo2を投稿させていただきました事をこの場をお借りして説明させていただきます。(説明不足で申し訳ありません) 関係者各位混乱なき様、よろしくお願いいたします。
- sophia77
- ベストアンサー率48% (21/43)
「新規のセレクトショップの方々」というのは個人ですか、法人ですか。法人に対してDMを送付するのなら、個人情報保護法は関係ありません。
- mike_momo
- ベストアンサー率28% (14/49)
No1です。 手順さえ踏めば決していけないことではないんですよ。 こうやっては如何でしょうか。 (1)商品を置いてくれそうだなと思うショップさんをネットで調べて、まず連絡してみる。DMがOKなら送ることは可能でしょう。 (2)前回お話したように、DM送付の際に「DM送付理由・目的」を記載するのですが、文例は以下のような感じで如何でしょうか。 わかりやすい場所に 「私どもの作品をご理解いただき、展示販売をお願いしようと貴店(貴社)のHPより連絡先を確認し、DMを差し上げました。」そして次の行に、 「今後このようなDMがご不要であれば大変お手数ですがこちらまでご連絡ください。電話(***)-****-**** 担当○○」 これで確実に1回は送付できます。 「このDMをご持参して頂きましたら粗品を進呈いたします。」←これはご判断で。。。 (3)前回お話しましたように「プライバシーポリシー」か「個人情報の取り扱いについて」を作成してあなたのHPがあるならば、TOPページからワンクリックでいける範囲内に掲示します。ショップがお在りなら店内にも掲示しましょう。(レジ周りでいいと思います) 文例はインターネットで同語を検索すれば、通販業者のものが沢山出てきます。 詳細については実際に検索したものを参考に、自店に適したものに変えて構いませんよ。こういったものには、表現の違いこそあれ大差はありませんから。 参考までに手っ取り早くOKWaveさんのもご覧になってください。ただ物販とは業種が異なるので、いくつか検索された方がいいかもしれません。通販されているところは100%準備されているはずです。 わからなければ又ここにご質問ください。
- mike_momo
- ベストアンサー率28% (14/49)
ご商売関係の内容に関しては私の方ではわかりませんが、今の世の中DMに対して個人情報の問題がご商売のご案内よりも問題視されることがあります。 個人情報取扱事業者(過去6ヶ月間で5000人の個人データを取り扱う法人・個人)でなくても「プライバシーポリシー」または「個人情報の取り扱いについて」等を至急作成することをお勧めします。ご不明な点は補足か御礼のコメントでご質問ください。 また取引のない新規セレクトショップの方々にもDMを送ろうとありますが、あなたのお店とどういう関係ですか? そのデータはどうやって入手し、使用するのでしょうか? 勝手に使うことは個人情報の保護に関する法律(通称:個人情報保護法)違反です。 お客様から「勝手に個人情報を使われた」と苦情が出かねません。 この辺も扱いを間違うと結構大変です。補足説明願います。 DMは平成15年の「個人情報保護に関する法律」施行後、非常に送り難くなっております。やり方はいくつかあるので補足説明してください。 因みに私は社内の個人情報保護委員会副委員長をしており、社団法人日本クレジット産業協会より「個人情報取扱主任者」の認定を受けております。また社内コンプライアンスの職にもついております。 個人情報保護法については、リンクアドレスを載せました。
お礼
ありがとうございます。 送るお店に関しては現時点では特に関係があるわけではありません。 私達の作る商品を置いてくれそうだなと思うショップさんをネットで調べて 送るつもりでいるのですがやはりいけないことなのでしょうか?