- ベストアンサー
スノーボードのバインディング取り付け角
バインディング取り付け角について+α質問です。 ボード購入時にお店でセッティングしてもらった角度が 左足22~23度、右足9~10度くらいだったのですが 逆向きで(フェイキー?)で乗るとき少し乗りにくいので 角度を少し変えてみようと思っています。 ここで質問なんですが Q1.角度の設定は左18右0ぐらいで問題ないでしょうか? お勧めの角度があればアドバイスお願いします。 Q2.逆向きで滑れるようになった次のステップとしては どのような練習が良いのでしょうか? スピードはあまり出せなくても良いので グランドトリックを楽しみながら滑れればと思っています。 今まで通算で5回ほど滑りに行っており ドリフトターンで無理せず滑れば転ばない程度の技術です。 エッジ効かせてのターンは無理です。 その他上達に向けてのアドバイス等あれば教えていただけると嬉しいです(^_^; ヨロシクお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
スノーボードは、主に片方を向いて滑るようにセットされるので、 フェイキーで乗りにくくなるのは当然です。 乗りにくくなる理由は、スタンス角のほか、バインディングの前後(進行方向側のバインディングから、トップ・テールまでの長さ) が変わるからです。 それで、角度やスタンス幅、セットバックなど一つ一つセッティングを試し、 記録を取っては試すのが最も良いでしょう。 体型や関節の曲がる角度、筋力など人それぞれですので、アドバイスはできても、 ベストなセッティングというのは無理かと存じます。 なお、左18°/右0°でフェイキーになる(バインディングが板のセンターを捉えていると仮定して)と、 次のようなことが起こると思われます。 ・ 右足はエッジが効きやすくなる。 ・ 左足は重心がかけにくくなる。 ・ 全体的に重心が右足=フェイキースタンスの前足に移動し、左足=後ろ足が浮くような感じになる。 つまり、コントロールが難しくなり、あんまり良いとは言えません。 グランドトリックをやるためには、板全体を使いこなせるようになる必要があります。 そのためには、エッジングとターンの技術が欠かせません。 ですから、まずエッジングの技術を磨いてみてはどうでしょうか。 また、ターンの半径の大きさ、左右で同じような弧(軌道)のターン、重心を上下させてのターン、 腕を振らないでターン(初心者でよく見受けられますね)など、ドリフトターンでも磨くべきことは沢山あります。 ちなみに、こんな本もあります。 「実用 スノーボードの科学―理屈を知れば上達も早い!!」 「実用 スノーボードの科学〈3〉トリック&フリーラン編」 いずれも藤井 徳明 著、スノーボードニッポン編集部 刊。使えます。 今年は雪が少ないようなので、多く滑られればいいですね。
その他の回答 (1)
- yt0110
- ベストアンサー率25% (9/35)
Q1.角度は人によって異なります。大事なのはフェイキーで滑る際、右肩が進行方向を向いていることです。右肩を進行方向に向けてみて足元に違和感がなければOKだと思います。人によって関節や体の柔らかさが違いますので、違和感を感じないように何度も調節することをお勧めいたします。ちなみに私は右が-9°(マイナス9°)です。 Q2.エッジングはしっかりマスターしましょう。最初に変な癖をつけると後で修復するのが大変です。基本をしっかり身に着けて、上手な人に滑りを見てもらうのも大切です。アドバイスを受けましょう。
お礼
>上手な人 知人に居なくて困ってます。スキー上手い人は居るんですが 見ず知らずの上手い人に…という訳にもいかず… 最終手段はスクールかなぁ… >-9° って事はハの字になってるんですね。 >違和感を感じないように フェイキーで滑る際はずっと違和感ありありで… 足角のせいか技術のせいか(たぶん後者) しばらくフェイキーで滑る練習もしつつ 違和感がぬぐえなかったらちょっとずつ変えてってみます。 ありがとうございました!
お礼
読んでて「ほー」「へー」ばっかりでした。 参考になります。 エッジングの技術…というのがはっきりイメージできませんが 練習してみようと思います。 そういえば 重心を上下させてのターン⇒滑りながらスックワット 腕を振らないでターン⇒後ろで腕組みしながらターン という練習法をどっかで見た気がします。 >「実用 スノーボードの科学―理屈を知れば上達も早い!!」 >「実用 スノーボードの科学〈3〉トリック&フリーラン編」 早速、某Amaz○nさんで注文してみました(笑) 届くのが楽しみです。 ありがとうございました