- ベストアンサー
母親が宛名書き。
私に好意を寄せている感じの社内の男性から年賀状が届きました。 しかし、宛名は本人の筆跡ではなく「母親」のもののような気がします。 (父親が息子の宛名書きとは考えにくいので。) この男性は、両親と別居はしているようですが同じ市内に住んでいると思います。 年齢は40代前半。職場は忙しくなく、全員が定時でしっかり終わり休日出勤なども無いようなところです。 ちなみに裏面は、パソコンからプリントアウトされた絵柄に「今年もよろしく。」のような一言が本人の字で書いてあります。 妻が夫の代わりに宛名書きをすることは「夫婦は一体。」という考えもあるので気には留めませんが、 成熟した社会人が年老いた母親に書かせるのは 「母=奴隷」っぽい考えをも持つマザコンかな?と思いはじめました。 母に宛名書きをしてもらう息子とは、どんなタイプなのでしょうか。 ご経験談など、教えてください。 *パソコンで印字したものはどうか。という視点は、質問から外れそうなので今回は止めておきます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#109548
回答No.1
その他の回答 (1)
- karintohda
- ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2
お礼
なるほど。 毛筆ではありませんでしたが、とても達筆な縦書きでしたので年配である 母親か?と思った次第です。 その方の縦書きは見たことがないので本人の筆跡の可能性もなくはなさそうですね・・。 >悪筆の息子を恥じて >交友関係を把握するために とても納得しました。40過ぎた息子とまだ関わりたい母も問題ですね・・。独身男性にとっては一般的なことなのでしょうか? ご回答ありがとうございました。