- ベストアンサー
舌が麻痺??? どんな栄養素が必要???
こんにちは。 BTです。 今日、舌の先の部分が少し麻痺しているのが解りました。 昨日までは舌の先が少しピリピリしてたんですが………。 後者だけなら過去にもビタミン不足と医者から言われたんですが、麻痺に関しては解りません。 本当は病院に相談に行きたいのですが、時間の関係で民間療法を聞きたいです。 もしくはお医者様のご回答をお待ちしております。 あ、栄養師の方の回答も大歓迎です! ちなみにここ2日間、ろくに昼食を食べてません。 朝は基本的に抜きです。夜は食べます。 しかし、最近、コンビニ食が目立ってます。 (これが原因だと思うんですが………) 以上、よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
栄養士です。 関係機関での検査を前提として参考にしていただければと思います。 コンビニ食が大変気になります。 若者、高齢者の間で味覚障害がよく聞かれます。味覚には、亜鉛が重要な役割を果たしています。食べ物の味が判らなくなってしまっては、食事も楽しくないし、健康への影響も懸念されます。どうしてこのようなことになってしまったのでしょう。 味は、舌と口の中で感じることができますが味を感じる細胞は、たんぱく質を必要としそのためのたんぱく質を作るのに亜鉛が欠かせないというわけです。 それが何故最近になって注目を集めるようになったのでしょう。原因として挙げられているのは、若者の偏食(過度の加工食品、インスタント食品の摂取・無理なダイエット)、高齢者の薬の服用の仕方、老化によるものが主因としてあげられます。このことが亜鉛の吸収を妨げているのです。 加工食品に使われている、リン酸塩(品質改良剤・インスタントラーメン・ソーセージ)、 ポリリン酸(弾力剤・ハム チーズ かまぼこ)、フィチン酸(変色、酸化防止剤・たくわん らっきょう 漬物 フライビーンズ)グルタミン酸ナトリウム(化学調味料・多くの加工食品 外食)は、味覚障害を起こしやすい添加物といわれいいます。 アルコールの多飲は、亜鉛を消費しやすく減らすのを助長させます。 激辛料理の常習化で舌の味覚細胞破壊によって味を感じなくなるといわれています。偏食によって摂取量の減少もあります。いろいろの薬を飲んでいると味覚低下につながりやすく、薬で吸収阻害、排泄促進を起こしやすくなります。 亜鉛の1日の所要量成人15mg日本人の平均的摂取量は、10~6mgとなっています。食品でもいえますが特に薬物から必要量以上の摂取は、急性中毒を起こすことがありますから注意してください。亜鉛を多く含む食品・魚介類・獣鳥肉類・乳・乳製品・豆類・種実類等です。 1回量 かき100g-40mg かに100g-3.7mg かれい100g-0.5mg いわし100g-1.3mg 和牛100g-4.3mg 牛レバー50g-1.9mg 鶏肉100g-1.7mg 牛乳200g-0.4mg チーズ20g-0.6mg 小豆30g-0.8mg 大豆10g-0.3mg 胡麻10g-0.7mg アーモンド30g-1.6mg 抹茶3g-0.2mg ココア3g-0.2mg 3食の規則正しい栄養バランスの取れた三十品目を目標とした食材を使った料理を作ること、偏食をしないこと、いろいろさまざまの食品が出回っています。使用されるその食品を上手に利用するための知識を深めていくことが大切です。 できるだけ天然の加工されていない食材の利用が好ましいでしょう。
その他の回答 (3)
まったく自信がありません。 というのは.下手にビタミン剤を飲むと本来の症状を消してしまい.誤診されることが日常的に発生するためです。 一般には.特定の不足している内容を取ることであり.可能性が有るからといって複合材を使用してはならないとされています。 神経の麻痺に関係するビタミンはB群すべてです。その他にeが不足しているかもしれません。 対応としては.赤身の焼き肉(油が.焼くことですくなくなる。脂肪代謝にもびたみんが必要で不足している場合には脂肪が代謝できず.下痢などになるので糖質をすこしづつ増やしてください)でも.生肉として400G食べてください。
お礼
こんにちは。 確かに私は昔からB群とEの欠損傾向がみられました。 複合材というのはマルチビタミン系でしょうか? やはり、錠剤よりも、野菜や各種食べ物で摂取したいですね。 ありがとうございました。 お返事が大変遅くなりまして申し訳ございませんでした。
以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「舌痛症と違和感」 ◎http://www.city.naze.kagoshima.jp/HouseCall/encyc/1/30/14_0_0_0.html (舌の異常) ◎http://www.city.naze.kagoshima.jp/HouseCall/encyc/123/174/7_0_0_0.html (舌炎) ご参考まで。
お礼
ご回答、誠にありがとうございます。 教えていただきましたサイト、病院へ行く前にも参考に出来そうです。 ありがとうございました。
- K-1
- ベストアンサー率21% (832/3844)
うーん、亜鉛が不足していると味覚異常が起きるそうですが。 味が分からないとかで、「ピリピリ」とはちょっと違うかもしれませんが。 亜鉛のサプリメント、食品では牡蠣がダントツです。 あるいは「舌炎」かも。 下記URL見てみてください。 http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/zetuennsyurui.htm
お礼
早速の回答、誠にありがとうございます。 亜鉛は以前から不足がちな生活をしています。 しかし、日本で販売可能な亜鉛サプリは正直飲んでも意味がないのが現状で………。(吸収できない為) ゼツエンかぁ………。 これが一番嫌なケースかもしれませんね。 ちょこっと心配。
お礼
ご回答、誠にありがとうございます。 お返事が大変遅くなり申し訳ございませんでした。 あれから更にひどくなり、病院へ診察へ行きました。 最初、診断結果(血液検査も含む)では“安心させる”かような結果でした。 処方された薬も言われた通りに飲んでいたところ、最悪な状態に………。 投薬を一時中断した所、回復傾向がみられました。 心配になり、薬の副作用等を調べると、副作用に現在の症状がみられました。 その副作用を打ち消す薬も同時に処方されていたんですが、その副作用が………。 その旨をドクターに言えば、「そんなキツイ薬じゃないので気にしなくていい」。 亜鉛の血中濃度も調べた結果、正常でした。 あれから約2ヶ月ですが、ようやくまともな状態に戻りつつあります。 近所の人に聞いたけっか、その病院は超ヤブ医者だそうです(爆)。 うすうす感じてました。 何も見ていない(「あーん」もしてない)のに胃カメラ飲まされそうに………。 恐るべし! 大阪市内の総合K病院! やはり食事は味が解る方が楽しいし、嬉しいですね♪ ついでにタバコも(当時1箱/2ヶ月程度ですが)やめました。 素材の味(ソースやドレッシングで味を殺さない)が大好きな私にとっては、味は大切な事です♪