• ベストアンサー

こんなデジカメを探しています。

子供の演劇の舞台を撮影したいと思っています。結構ライトが暗かったりすると思うのですが、多分フラッシュはたけません。そのような状態で撮影できるデジカメを探しています。条件は次のような感じです。 ・フラッシュをたかなくても、目で見ている景色と同じ明るさで撮影できる(撮影してみると結構暗くて顔が真っ暗なんてことありますが、それがない) ・激しい動きをしたときにぶれない。(スポーツ選手の激しい動きも時間が止まっているような撮影がしたい) ・値段は高くて30000円まで こんな条件を満たすデジカメはないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160718
noname#160718
回答No.5

 具体的に要求されるスペックを書きますと、 >・フラッシュをたかなくても、目で見ている景色と同じ明るさで撮影できる  これは本来、暗ければシャッタースピードを遅くすればいいわけですから、どんなカメラでも達成できます。  しかし、 >・激しい動きをしたときにぶれない。  この条件を満たすとなると、高いISO感度と明るいレンズが必須です。  舞台の照明の明るさに大きく依存するので一概には言えないのですが、ISO800-1600で絞りはF2.8あたりまで開けないと、まともなシャッタースピードは稼げないでしょう。  また、焦点距離は舞台までの距離にもよりますが、200-300mmクラスのものが必要になるかと思われます。  さらにその条件で三脚が設置できればいいのですが、できないとなると手ブレ補正も必須となります。  となれば、パナソニックのFZ7が一応全ての条件を満たしそうです。値段も価格.comで見てみたらぎりぎり3万円に収まっているようですし。メモリ買ったらオーバーしますけど。  実際、高感度撮影時のノイズがどの程度あるのかとか手ブレ補正はどれくらい効くのか、などの情報はユーザーではないので判りません。  価格.comの口コミ掲示板などで尋ねるのがよいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.10

予算はオーバーしますが、FinePix S6000fd http://kakaku.com/item/00500811014/ http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs6000fd/feature004.html 暗さ、早い動きに強い高感度機能付きです。(ISO3200) 使用電池が単三型なので市販の充電式単三電池が使用で来ます。 専用電池の場合、電池の寿命がきた時、販売店に在庫が無かったり 数千円するため購入を躊躇してしまいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

新たにカメラを買って撮るというのはあきらめた方がいいと思います。 何かが写ってればいいレベルかちゃんとした写真を残したいか どの程度求めるかというのもありますが 高性能のデジタル一眼レフにとっても厳しい撮影条件と思われ 数十万円の予算を用意したところで初心者にいきなり撮影できると 思えません。 逆に3万円で買えるデジカメでは、性能が悪い分を撮影技術で 補わないといけませんからますます厳しいです。 たとえれば500枚撮影して2,3枚見れる写真があれば 御の字、場合によっては全滅というレベルになる可能性も 考えられます。 そこで、代替案として 1.そのお金で誰か機材と技術のある人に撮影を依頼する 2.高感度フィルム入りの使いきりカメラを買って舞台まで   近づいて撮影、あとは現像に任せる(一番失敗しにくい方法) 3.写真はあきらめ、しっかり目と心に刻んでおき   3万円は別のことに使う どんな機材と技術があっても撮れない時は撮れません。 いつも撮影ばかりしていると3もいいものですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160718
noname#160718
回答No.8

 No.5のJaga39です。  FZ7で良いと思うんですけどね。FZ7とFZ50の差は、画素数と、モニターがFZ50はバリアングルであること、最高感度がFZ50は3200まで使えること(FZ7は1600まで)くらいです。  少なくともAF性能は2機種で差がないように見えますし、子供の演劇の舞台が撮影対象と言うことですので、それほど高性能は求められていない思います。  価格.comではFZ7がちょうど3万円ほど、FZ50が5万円ほどとなっています。予算に余裕があればもちろんFZ50がお勧めですが、FZ7でも十分用には足りると思います。  ちなみにフィルムカメラにISO1600のフィルムを入れて、というのは私はお勧めしません。  それは「現像してみたら全て失敗写真」ということがおおいにあり得るからです。ベテランならファインダーを覗いた時点で手ブレする、とか被写体ブレする、などの判断ができるのですが、初心者にはそれができませんから。  ですからデジタルなら1枚毎に失敗したらどうか判りますから、撮影中に「改善」ができますよね。  ちなみにFZ7の望遠側は435mm相当、ということですので、これで望遠側いっぱいで撮影されるのなら、いかに手ブレ補正が付いているといっても三脚はあった方が良いでしょう。ボディが小さいので却って手ブレしないようにしっかり構えるのが難しいですし。  まあ、よほど大きなホールでやるのでない限り、これくらい長いレンズがあれば十分だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.7

 tore_lovさん こんばんは  予算さえ気にしなければ、tore_lovさんの希望を叶えるカメラ・レンズは作られています。私も仕事で使っています。しかしそれらのカメラ・レンズは、レンズだけで20~30万円ですし、それに似合うボディーが30万円以上ですから、言ってしまえば50万円以上の予算が有っての話しです。したがって予算が3万円ポッチしかないのでは、買う事が不可能です。中古を視野に入れても頑張って中古価格が新品価格の1/2位ですから、予算からしては無理・無茶です。  無理・無茶なのは解った上でより希望に近い低価格のカメラを紹介しますね。まずお子さんの演劇の舞台撮影ですが、何所で演じられるかによって違って来ます。まず客席から撮影するとなると観客の邪魔以外何物ないですから、観客の最後列からの撮影になります。例えば一般の商業演劇で使うホールの場合だったら、ホールの入り口位からの撮影になります。そうするとレンズ的には300mm位のレンズは最低必要になってきます。後はお子さんの演劇がちゃんとした商業演劇なのか学校の学芸会的な素人演劇なのかによって舞台の明るさが違って来ます。もし素人演劇だった場合は、見た目より暗くカメラは感じていますから絞り的にF2台の明るいレンズが必要でしょう。素人さんだったら暗い場合はストロボの使用を考えますが、一般的なストロボではその距離は届きません。もし光が舞台まで届く様な強力のストロボを使った場合は、観客の邪魔以外何物もありません。したがってストロボは一切使えません。それでもシャッター速度が遅くなってしまうような場合はISO感度を高感度(例えばISO800以上)にすると良いでしょうね。  以上の条件で考えた時に最低でもFZ7かFZ50だと思います。FZ7の場合安く買えても5万円位、FZ50の場合は安く買えても8万円位はします。  このFZ7とFZ50の違いですが、一番の違いはISO感度の設定出来る範囲(より高感度まで対応するFZ50)とAFのピントを合わせる速度の違い、画素数の違いです。スポーツ等の激しい動きにAFが追いつく事を考えると、最低でもFZ50が良いと思います。以上がtore_lovさんの希望を叶えられるデジカメでの最低価格での選択です。  しかし幾等FZ50がAFのピントを合わせる速度が速いといってもFZ7と比べた時の話で、デジタル一眼レフとピントを合わせる方式が違う関係で、一眼レフほど早くありません。したがってスポーツ等の激しい動きにどれだけFZ50のAFが追いつくか疑問です。  tore_lovさんは私たち仕事で撮影されている方と違って1分.1秒を争って画像が必要と言う事は有りませんから、デジカメでなくても旧来のフィルムを使うカメラでも使えると思います。もしフィルムを使うカメラでも良いのであれば、例えばキャノンのキッスライト等低価格でダブルズームセットで300mmまでのズームレンズがセットになって5~6万円位で売られています。そう言う一眼レフにISO1600のネガフィルムを使われるのも方法です。その方がFZ50よりAFのピントを合わせる速度が速いですから、ご希望のスポーツ写真でもAFが追いつく可能性が高くなります。その方がより低価格で希望に近い写真が撮れるカメラが買えます。  いずれの場合でも、お子さんの舞台撮影では「超」が付く位の望遠レンズを使う事になりますから、手ブレの事を考えて三脚を使った撮影をして下さい。  どうしてもデジカメで無いとならない理由が有るのなら致し方ないですが、フィルムカメラでも良いならフィルムカメラの方が低価格でより希望に使いカメラが買えますから、フィルムを使うカメラも視野に入れて考えられたら良いと思います。  色々書きましたが、何かの参考になれば幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sokojaso
  • ベストアンサー率38% (581/1509)
回答No.6

皆さん冷たいようですが、わたしも全ての条件を満たすデジカメは無いと思います。 >子供の演劇の舞台を… という条件を前提にすると、 >・フラッシュをたかなくても… >・激しい動きをしたときにぶれない… 明るい望遠レンズ(数十万円)、超高感度でもノイズの少ないカメラ(数十万円) >・値段は高くて30000円まで 失礼かも知れませんが、その予算では、メディアやオプションを別にしても「中の下」クラスです。そもそも多くの機能を求めるような機種は選べません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gura_
  • ベストアンサー率44% (749/1683)
回答No.4

 高感度のものを選択されるのが良いでしょう。参考↓ http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf30/feature005.html  ただし、それでも舞台撮影は難しいと思いますが。

参考URL:
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf30/feature005.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

ホールの規模や照明の程度が解りませんので何とも言えませんが、少なくともゼロが一つ少ないです。(~_~;) 最低、高感度でもノイズ耐性に優れた中級クラス以上のデジタル一眼レフ+70-200mmF2.8クラスのズームレンズが必要です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

最近はマニュアル設定のデジカメが流行ってきていて絞り優先機能付 カメラが売れているとの事、店頭で伺ってください。 オーロラなどもきれいに撮れるようですので。 少し、足が出てしまいますけど・・・。 これ以上はあまり詳しくないので。 富士フィルムのHPを参考に。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eurofranc
  • ベストアンサー率8% (27/322)
回答No.1

舞台までの距離にもよるが 通常考えうる距離だとすれば 条件を満たすようなものは その価格ではない。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A