- ベストアンサー
コンパクトデジカメでうまく講演を撮影したいです
こんにちは。 教えていただきたいのは、舞台の壇上の人物を失敗なく撮る方法です。 カメラは、コンパクトデジカメのニコンCOOLPIX L16です。 社内の冊子に掲載するためにもうすぐ開催される「講演」を撮ることになりました。講演会って、そんなに明るくないけど壇上はライトがついてますよね? 私は、カメラには詳しくありませんので、露出とかまったくわかりません。ISOってナニ?みたいな次元です^^; 友人に聞いたところ、フラッシュを発行禁止にしてオートで撮ればまあまあ撮れるとのことですが、確信はないらしく、いま一つ不安です。 そこで、「シーンモード」を使えないかと思うのですが説明読んでみて、会場に近いシーンモードは「ミュージアム(フラッシュ禁止の美術館などでの撮影)」くらいです。「夜景」ではないだろうし・・・。 撮影するのは壇上の演者のみです。撮影許可はとってますので、近くまで寄ることは可能です。 さて、 1.友人の言うとおり、「オート・フラッシュ発行禁止」で十分に撮れるのでしょうか? 2.シーンモードを設定したらもっとうまく撮れるのでしょうか 3.撮影の練習をするとしたら、どのような方法がありますか? 他にも、このような状況で、コンパクトデジカメでうまく撮れたという方、ぜひお知恵を貸してください。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1. 何を持って撮れているとするかですが、光量が足りるかでいえば、足ります。相当シャッタースピードを落とすので、かなり醜い画像になる可能性がありますが。 →感度をあげる。 →三脚を使う。 などで対応すれば、ある程度撮れますが、三脚を使っても1/15 ほど確保しないと被写体ぶれがでますので、意味がありません。ただ、会場行かないと、回答者はわかりません。はい。 後、仮にフラッシュを炊いてもコンパクトデジカメだと、どう頑張っても10メートル程度までしか届かないので、その辺は予め認識する必要があるかと。 2.フラッシュを炊かない予定なら、取説で、フラッシュを炊かない事を明記しつつ、フルマニュアルでなければ、どれでもOK。色味など多少違いがでるかもですが、記念撮影ぐらいで、そんな煩いこと行っていても肩が凝ります。 3.同じ程度の明るさの部屋。それで十分かと。その時のシャッター速度などを覚えておけば、大体どれぐらいの絞りとシャッタースピードで切れるか覚えられますので。手ぶれに関しては、連射して下手な鉄砲数撃てばあたる方式もありますし。←最近は100枚単位で撮れる大容量カード多いので、さほど決定的瞬間に拘らなければ、手ぶれの“少ない”一枚を探すだけなら、気が楽。 手ぶれだけなら、最近のデジカメはレンズ内手ぶれ補正付きが主流なので、その辺狙ってもいいかもです。
その他の回答 (1)
- mohumohu23
- ベストアンサー率37% (438/1176)
1.高感度設定ならば。ちゃんと人物を止まって映すには状況によってフラッシュ必要。 2.パーティーないしフラッシュつかわないならミュージアムが相当 3.脇を閉めて手ぶれをおこさないように。 壇上をうろうろするような撮りかたになるなら、一脚。全体をすこし遠くから撮るなら三脚でパーティーモード。 こんな感じ。講演会だと壇上は移動できなさそうだから、三脚でパーティーモードて感じだとは思うけど。
お礼
パーティーモードですか。考えてませんでした。 講演は1時間半もあるので、試してみようと思います。 オートは高感度設定ですね。 やっぱり三脚は必要。 こういうことを知っただけでも気持ちがラクになりました。 ありがとうございます。
お礼
発行→発光○ 誤字のせいでお答えがないのかと泣きそうでした(^_^;) 詳しく答えていただき、ありがとうございます。 いろいろと調べてみたんですが、やはりフラッシュを使わないときはブレやすいので、三脚は必要らしいですね。 >色味など多少違いがでるかもですが、 冊子はモノクロなので、そのへんは心配しなくてもいいのですね。 少し気がらくになりました。連写で撮るという方法も試してみたいと思います。 ありがとうございました。