- 締切済み
レフリー制度の趣旨を図りかねての質問
質問1 私はレフリーに選ばれました。妥当だと思いますか?参考に私の回答履歴をご覧ください。 注目は以下3つの回答。私がどういう根性をしているか分かります。 http://okwave.jp/qa2657348.html http://okwave.jp/qa2551351.html http://okwave.jp/qa2599219.html 質問2 なぜ、OKWAVEはレフリー制度を導入したのか? レフリーというある種のステイタスをばら撒いた客寄せの一環か?(かなり怪しいステイタスだと思うが) プレスリリースにあるように安心できるサイトを目指すなら、すくなくとも、レフリー選定基準の詳細を開示すべきだと思わないですか? プレスリリース↓ http://www.okwave.co.jp/news/press_log/2007/0110.html
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sinjou
- ベストアンサー率13% (492/3662)
質問1 獲得Pはかなり低いが、経理などの専門性が高い人物と推測される。 質問2 12月中に、レフリー導入予告メールの中に、簡易趣旨説明が有った様な・・・詳細を知りたければ、メールで問い合わせてみては? OKweb管理者に言いたい事や、目指す仕様変更アイデアがかなりお有りならば、有料会員になられるのも一つの手だと思われます。参考まで。
あるレフリーさんに判定の仕方を教えていただきました。 このサイトを利用中に自分が見つけた不適正と思われる質問や回答を判定するものではないようです。 運営側から質問と回答が示され、質問や回答が適正であるかどうか判定ボタンを押すだけだそうです。 今のところ、示された質問や回答に判定を必要とする箇所や怪しげな箇所は無く、ごく普通のものだそうです 何のための判定か理解に苦しむと言ってました。 レフリーをさせて何をしたいのでしょうね。
お礼
ありがとうございます。
1日あたり1万2,000件以上の「質問」「回答」「お礼」等のコンテンツチェックしているらしいじゃないですか。 そうすると素直に解釈して運営費削減のために『OKレフリー』を導入したんじゃないですか? なんとなく興味を引く言葉を並べないと思惑通りにことが運ばないですからね。 『OKレフリー』「Web2.0時代のいわば“サポート2.0”的手法」「CGMをマネジメントしていきます」なんのことだか解りませんが、心地よい響きです。
お礼
ありがとうございます。
レフリー制度の仕組みを見てみましたが、まぁ、参加者を管理に巻き込んで、運用の最適化をはかろうって感じじゃないかと思います。 また、問題のある質問や回答に対して、OKWaveの管理側だけでは判断しかねるものもあるでしょうし、利用者も納得しないジャッジもあるでしょうから、参加者代表による多数決で決めよう、ということにしてみたんじゃないでしょうか? 提示されている質疑では、**さんがレフリーやるなんて...みたいな話になっていますが、その点はOKWave側も把握しているとおもいますよ。だから、多数決制にして特定個人の意見だけがとおるということはないようになっていますね。 まぁ、個人的には、ここはあくまで無料のボランティアスペースですし(OKWaveは会社ですけど)、質問や回答が消されたからといって、誰かが致命的な損害を被ったりする可能性は低いわけです。そうめくじらたてるほどのことでもないのでは?と思います。
お礼
そうめくじらたてるほどのことでもないのでは?と思います。 ↑確かに。 少しアジってみました。 ありがとう。
お礼
ありがとうございます。