• ベストアンサー

親の呼び方

よろしくお願いします。 3歳と2歳の娘がおります。 上の子が赤ちゃんの頃には「お母さんはね・・・」などと話しかけ、特に教えることはしなかったものの、自然と「お母さん」って呼んでくれればいいかなって思ってました。でも、誰が教えたわけでもないのに私の呼び名は「母ちゃん」になりました。父親の呼び名は「お父ちゃん」。私は特にその呼ばれ方を気にしたことはなかったのですが、最近私の父から「そんな呼び方おかしい。小学生になってからもそんな呼び方してたらいじめられるぞ。ちゃんと教えろ」と言われました。そのときは「自分で恥ずかしいとか思えば呼び方を変えるでしょ。別に名前で呼んだりしてるわけじゃないんだからいいんじゃない?」と答えましたが、考えてみたら父は結構前から私の娘に「母ちゃんじゃないだろ。お母さんって呼びなさい」って言ってたような・・・。純粋な娘は「なんで?母ちゃんじゃないの?」って言ってましたが。これからも私は特に自分から「こう呼びなさい」と強いるつもりはありませんが、女の子が母親を「母ちゃん」と呼ぶのはおかしいでしょうか?実際そのようなことが原因でいじめられたりなんてあるのでしょうか?お時間があるときで結構なので、お話をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ま、多分ですがお父様の考えの中には 「『母ちゃん』なんて下町のような呼び方で!そんな家へ娘を嫁がせた覚えはないぞ!」と思っているのでしょう(笑) 家の品格の話を勝手に思い描いておられるのだと思います。 つまり「娘や孫娘共々バカにされたくない!」という気持ちが強いのでしょうか? 確かにお父様の気持ちもわかる気がします。 いじめというか、親の呼び方一つであなたの暮らしぶりや常識度、家の格などを判断される人も世間にはいますからね。 「育ちが悪い」とか「しつけがなっていない」とか判断する人もいるのです。 お父様自身がそうなのかも。 「娘や孫娘をそういう風に見られたくない」と思われているのでしょう。 女の子ですからそういうことに敏感でしょう。 自分で「おかしい」と思ったら変えると思います。 あなたは今でも「お母さんはね・・・」と娘さんに話されていますか? それとも娘さんにあわせて「母ちゃんはね・・・」に変えていますか? 娘さんが「お母さん」と呼び始めたら、その時にはあなたも「お母ちゃんはね・・・」と言うのはやめてあげて下さいね。 すぐに「お母さんはね・・・」に変えてあげて下さい。 特に友達の前では絶対です。 子供はすぐに変えられますけど、大人は変えるのは難しいかも~。 世の中には色んな人がいると言うことです。

hanahanamama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 {親の呼び方一つであなたの暮らしぶりや常識度、家の格などを判断される人も世間にはいますからね}←これ、よく分かります。私自身もそういう偏見は少なからずあると思います。きっと父はこれを気にしてるのかもしれないと思いました。 今は、私も「母ちゃんはね・・・」って感じです。(父的にはこれが一番気に入らないのかも)娘が呼び方を変えたときには常に対処してあげたいと思っています。が、確かに大人の方が慣れてしまっていることを変えるのは難しいかもしれないですね。気をつけなければ・・・。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#24466
noname#24466
回答No.3

うちの小学生の娘は、母親の私のことも、父親のことも、愛称で呼びます。名前にちなんだ呼び方です。 親としての威厳はないのかと親戚に言われたことがありますが、なんとも思いません。 呼び方が問題ではなく、娘が親を敬う心をちゃんと持っていると感じているからです。 ただ学校では、お父さんお母さんと言っているみたいです。 社会の中では当たり前のことかと思いますけどね。 外でがんばっている分、おうちというのは、やすらぎ、甘える場所であると考えています。 呼び方を無理になおす必要はないと私は思っています。

hanahanamama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり使い分け(?)している場合もあるんですね。 私も回答者さまのように回りに何を言われても「無理に直す必要はない」と強く思えるように心がけたいです。 ありがとうございました。

  • opopnat
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.2

いじめの原因になるかどうかは、一概に言えないと思います。「母ちゃん」と呼ぶことで好感をもたれるか、馬鹿にされるかはその子のキャラクターにもよると思うし。「母ちゃん」とよぶのが似合う元気な女の子なら、いじめっ子につけ入れられないかもしれません。 私は実は小さいころ「お父様、お母様」と呼ばされておりました。生まれてからずっとだったので、べつに丁寧な言い方だとは特に思わずその呼び名を使っていたのですが、4,5歳のころ、友達の前で「お母様~」と母を呼んだら、「お母様なんて呼んでいるの!?」と驚かれ、それから「お母さん」と呼ぶようになりました。 娘さんも、これから保育園、幼稚園などで友達とかかわるようになれば、どうよぶか自分で決めていくのではないでしょうか?「それでもわたしは母ちゃんと呼びたいから呼ぶ!」と思う子ならそれでも良いのでは。大きくなれば、人前では使い分けするようになると思います。

hanahanamama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに一概には言えないですね。キャラクターにもよる・・・よく分かります!うちの子のキャラは元気で活発な方で、よくお友達のママに「母ちゃんって呼ぶのが似合う!」とか「いいじゃん!かわいいじゃん」とか言われます。 確かにお友達のお子さんでお友達の前では「お母さん」と言い、母親の前では「ママ」と言ってる子がいます。やはり自分で対応していくものなんですよね。 娘の自主性に任せようと思います。 ありがとうございました☆

  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.1

おかしくないと思います。 うちの子はもうすぐ2才ですがまだ喋ってくれないのですが、 何となく「お母ちゃん」みたいに呼んでいるようです。 大阪弁では「お母ちゃん」が子供の母親を呼ぶ普通の呼び方だったと思います。 小さい子は「~さん」が言いにくいから「~ちゃん」になるんじゃないですかね。 小学生くらいになって、子供が周りの子が自分と違う呼び方をしていることで恥ずかしいと思えば、自分で変えます。 気にしなくてもいいと思いますけどね。 お父さんはどこの出身でしょうか。そういうことが関係しているのかもしれないですよね。 それとも、自分がそういう経験があるとか?

hanahanamama
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 父は茨城県の生まれです。そういう経験はないと思うのですが、なんか言いたい性質なようで・・・。たぶん「お母ちゃん」ならいいと思うのですが、「母ちゃん」っていうのが気に入らないみたいです。娘にとっては「母ちゃん」というのが定着しているので、いまさら「お母さんって呼びなさい」みたいなのはおかしいですよね。娘にしてみたら「普通の呼び方」なんてないんですもんね。お友達のママのことは「○○のママ」「○○のお母さん」みたいに呼んでるので、たまたま私には「母ちゃん」という名前がついたみたいな・・・。やはり娘の自主性に任せることにします。 ありがとうございました☆

関連するQ&A