- ベストアンサー
ディスクユーティリティの「復元」でエラー
ディスクユーティティの「復元」で、データファイルで120GB使用中、空き100GBのHDDを復元先に指定すると、コピー中にエラーが起こるのは当たり前のことですか? 一応、両方のHDDにアクセス権の修復とディスクの修復をして、2度トライしたんですが、 「コピー中にエラーが生じました(2)」と同じエラーがでたあと、いつまでも起動しないで最初の画面のままクルクル回ってるMacから段々すごい音がして、あわてて電源ボタンを押して終了させたらどっちのHDDでも起動しなくなったりしました。 それで、一度うまく作れれば何度も再利用できると思って、普通に二台目のHDDにOS10.3.9をインストールして、常時使うアプリも入れたあとに、元HDDの丸ごとイメージファイルを作って、それを復元してみようと考えました。 でも、AdobeCSを入れた直後に2個めのイメージファイルを作ろうとしたら、「装置が大きすぎます」とエラーがでました。 そのあと、もう一度、元HDDの「復元」をしてみたんですが、今度は「コピー中にエラー(22)」といわれて、やっぱりだめでした。 OS10.3.9だけ入れた直後に作ったイメージファイルはちゃんと復元もできたので、これでもういちいち4枚ものrestoreCDを使ってOSのインストールをする必要はなくなったんですが、できれば、周辺機器のアップデートも全部済ませてから、ちゃんとした「復元」でコピーハードディスクを作りたかったです。。。 どうして「復元」ができなかったんでしょうか? これ以外に思い当たることは、何度かディスクの修復をしてたら、どっちのHDDも「ボリュームヘッダに若干の修復が必要」と赤いエラーがでていたことです。 ちなみに、多分ですが、私は皆さんほどHDDを酷使してはいないと思うんです。 ちゃんとアーカイブしてからインストールして、10.2から10.3にあげています。 G5の一番小さいやつです。 おもいっきり長くなっちゃってすみません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ディスクユーティリティの復元は、システムが起動しているディスクに対して行えません。その点はだいじょうぶですか? Mac OS X 10.3では、システムインストールディスクから起動し、Installメニューから「ディスクユーティリティ」を起動して、復元を行います。 復元先のディスクは、空の状態が基本です。復元は、システム起動可能なディスクとしてコピーするのが、本来の意図ですから、復元先にシステムがインストールされているのは、論理矛盾となります。
その他の回答 (2)
記憶では復元先には初期化したHDを指定して有り。 復元元はHDサイズすべてに成りますので、復元先に同じサイズの空きが 必要です。 イメージを作成して保存します。 同容量空きが有るパーティションを復元先に指定して復元します。 *OSX10.3のインストーラCDは2枚です。 これをDVDサイズに変更出来るソフトも有ります。
お礼
やっぱり復元先には初期化したHD限定だったんですね。 ここの過去の質問をいくつかみたんですけど、それらしいことを言ってたのが、回答者様じゃなく、質問者様だったので、確認のために質問してしまいました。 私のOS10.3のインストーラCDは、10.2のrestoreCDというのを一度インストールしてからじゃないと、インストールできない、ちょっと変わってるCDらしいんです。 その上で、生意気にもX11を起動して、Unixの勉強したりすることも少しあるので、3枚目のディスクも使用するようになったんです。 それで、4枚使ってるんです^^:。 へー、DVDサイズに変更できるソフトなんてあるんですね。 お金がありあまってたら、買っちゃってたかもしれないです。w 回答ありがとうございました。
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
私が見た復元はWindows用95/98/NT/2000/XPとなっていますが・・・
お礼
はい、それは大丈夫です。ちゃんと調べてから実行しました。 2台目のHDDに、パーテーションを作らずに120GBものデータを入れてしまったことを今、大後悔しています。。。2台しかHDDもってないし、1台目のHDDは80GBの要領しかないやつなんで。。。 やっぱり2台目を空にしてから復元すべきだったんですね。 それと、インストールディスクの中の「ディスクユーティリティ」で復元しようとすると、「ソース:」「復元先:」の欄にHDDアイコンをドラッグできないというトラブルが何度かありました。いつもじゃないんですが、インストールディスクを何度か再起動してやっとドラッグできるようになったってことがあったんです。 その上で、復元を実行して大分時間がたったところで「コピー中にエラー(2) 」というのがでて、完全に復元ができなかったんです。 ディスクやアクセス権の修復をして、2回トライしたんですけどね。。。 それで、1台目の状態のいいOSを2台目のHDDに復元するために、わざわざ2台目にOS10.3.9を普通にインストールして(インストールディスク以外の起動ディスクを作るためです)、その2台目HDDを起動させてディスクユーティリティの「復元」をしたりもしました。 それでも、復元がかなり進んだところで「コピー中にエラー(22)」と出て、完全には復元できなかったんです。 それで、仕方なく、イメージファイルを作って復元するという方法に切り替えたんですが、周辺機器ドライバもすべて入ってるOSのイメージファイルは「装置が大きすぎます」というエラーがでてできなかったので、1台目HDDをまたまた再インストールしなおしてOS10.3.9のみ入ってるHDDを作ったあと、2台目HDDのディスクユーティリティからOS10.3.9しか入ってないイメージファイルを作ったら、無事作れました。 そのあと、Adobe CSをインストールして、2個めのイメージファイルを作ってみようとしたら、「装置が大きすぎます」というエラーがでたんです。ソースが4GB~5GBに変わったあたりで、イメージファイル作りには限界ができるみたいですね。 空のHDDディスクを復元先にできれば、きっと、ホームフォルダにデータも入って、30GBくらいになってるHDDでも、時間さえかければちゃんと復元できるんですよね。。。インストールディスクの「ディスクユーティリティ」が調子よければの話ですが。。 あ~、悩むところです。