- ベストアンサー
2000でディスクエラーが頻発します
少し前にwin2000を入手しましたので、既存のOS(win98)をCドライブに残したままDドライブに2000をインストール(物理的には同じHDD、デュアルブート)し、こちらをメインに使うことにしました。 しかし困ったことに2000での起動2~3回に1回という高確率でディスクエラーが起き、どんどんファイルが壊れてしまうのです。何度インストールをしなおしてもこの現象は収まりません。 ハード、ソフトともに98環境下ではこのような問題は起こらなかったためOS(2000)に関係があるように思うのですが。 ちなみにドライブはC、DともにFAT32で、ディスクエラーは次回起動時に「ディスクエラーがあるのでファイルが読み込めない」などのメッセージが出て初めてそれがわかるので前回のどの時点で発生したのか検討がつきません。 修復後の壊れていたファイルの中身を見ると、確かに前回ファイルを生成したものや書き換えを行ったものであることが多いようなのでその時の保存書き込みがうまくできてないような気もします。 これだけの説明で原因を特定するのは無理だとは思いますが、どういったことが考えられるか、また汎用的にいってどういった状況下だとディスクエラーが起きやすくなるのか教えていただけませんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
電源OFFからの起動(コールドスタート)で問題があり、 再起動(ホットスタート)では問題が発生しない場合には電源のん応力不足が疑われます、 コールドスタート時にはHDDや冷却ファンなどのスピンアップ(起動時には最大回転)や各種コンデンサへの電力供給などで電源に負担がかかりCPUやその他コントローラへの電力供給が不安定になり動作不良を起こす場合がありますが、 ホットスタートではこのような事が無く動作不良を起こす確率が低くなります、 またWin2000などNT系OSはハードウェアにシビアなのでメモリの不具合も動作不良の原因になります、 一度メモリテストをされてみては。 http://www.h3.dion.ne.jp/~fidia/tips1.html#memtest0 http://oca.microsoft.com/ja/windiag.asp
その他の回答 (3)
情報が、少なすぎて、回答しにくいですが、1)、メモリーは2000の環境に十分なだけ、ありますか? 64MBでも動きますが、自分は、2000の場合は、512MBでも少なく感じています。 2)、当然、BIOSは、2000用に書き換えましたよね。 3)デフラグは、して頂いて問題なかったですね。 4)別なHDDに、2000のみをシングルインストールして、付け替えても、同じ症状が出ますか? 5)仮想メモリーの設定とか2000用に、十分、HDDの余裕は、ありますよね? 出来たら、機種やハードの環境など、もっと具体的なことを、書かれた方が、回答が付き易いと思いますが・・・。
お礼
メモリは512Mありますし、HDDは100Gあります。 その他の項目についてもすべてクリアします。 次の回答に書きますがどうやら電源周りが一番怪しいように思います。 いろいろな可能性を示唆していただきありがとうございました。
デュアルブートですが、最初にCドライブにWin98を入れて、後でDドライブにWin2kで間違いないですね。 普通はこの方法ですが、システムとしてはWin2kのPBS(パーティションブートセレクター)がCドライブの先頭にインストールされ、BIOSがここを読みにいきます。 つまり本来この位置にはWin98用のブートプログラムがあるのですが、それがWin2k用に置き換えられ、Win98用のは「bootsect.dos」としてCドライブに保存されます。 話をまとめると、Win98環境にWin2kをインストールすると PBS、bootsect.dos、そしてntldr(2k用ローダー)の3つのファイルがCドライブにできることになります。 トラブルとしては、CドライブのWin98を再インストールなどするとこの3つのファイルが消えて、Dドライブの2kが起動不能になる事例があります。 ひょっとして何か修復用のユーティーリティー(GOBACKとかノートンとか)を入れてませんか。 その影響で、ファイルが書き換えられる可能性もあると思います。 的外れでしたらスイマセン。
補足
ブート周りは多分大丈夫です。各ローダーファイルがつぶれたりした場合も直してますし、その辺を弄くるユーティリティーなども入れてませんので。 いろいろ考えていただきありがとうございました。 ↓No.1の補足の補足 電源を切って再起動とあるのはもちろんOSにシャットダウンさせています。
- ogura_kei
- ベストアンサー率33% (115/346)
>OS(2000)に関係があるように思う 修正を最新版にしているという条件で、(bugが)枯れかかっているOSですから関係ないように思われます。世間ではXPよりも安定していると言われています。 >少し前にwin2000を入手 正規品ですか、だってもう店頭販売していないでしょ。雑誌や本に収録されていた120日間お試し版はだめですよ。 >物理的には同じHDD 物理的に破壊されてきているとすれば、Cドライブまで影響するはずなので、Dドライブが論理的に破壊されている可能性が高いと思われます。くどいですが、Cドライブは正常ですね。 Windows 98」で立ち上げ、Dドライブの『完全』スキャンディスクを行ってください。多数の破壊がレポートされるようなら(上書き)再インストールを行ってください。 また、この際ですからCドライブの『完全』スキャンディスクも行ってください。 「2000」側で立ち上げ、その後終了前にDドライブCHKDSKをかけてください。昔は電源管理機能の処理がまずくて完全終了前に電源を切っていたことがありましたが、今時こんなbugはないと思いますが、念のために行ってください。
補足
早速のご回答ありがとうございます。 少し言葉が足りませんでしたが、「OS(2000)に関係ある野ではないか」というのは「バグ」という意味ではなく、単にシステム周りで私がおかしな設定やチューンをしてるせいではないかということを指します。 そもそも現行最新のXPをいれず2000をわざわざ探して導入したのはおっしゃるようにバグ等がつぶされ、安定してるだろうとの判断からです。 OSは正規品です。&SP4です。 Cドライブは正常ですが、Cドライブにあるものを操作するとCにエラーが出ます。 ディスク表面検査や(その上での)再インストール等はすべて数回ずつは実行しています。物理的なエラーはないと思われます。 最後の「終了前のチェックディスク」はまだ実行していないのでやってみようと思います。 いわれてみて気づいたのですが、エラーが起こる(報告される)のは電源を切って再起動するときで、電源を切らずに再起動する場合はエラーが起こってないような気がします。 大変参考になりました。ありがとうございました。
お礼
やはり電源周り(シャットダウン時の処理)のような気がします。 理由がわからないので放置していたことに、98では終了がうまくいかない(「終了しています」の表示のままハングしてしまう。または恐ろしく時間がかかる)ことを思い出しました。 教えていただいたURLなども参考にし、対応策を考えることにします。 お教えいただきありがとうございました。