• ベストアンサー

DVDの種類について教えてください

 初歩的な質問です。店頭に並んでいるDVD-RやDVD-RWなどに、「データ用」や「録画用」などと表示されているものを見かけますが、何がどのように違うのでしょうか。「データ用」のものに録画等を行うと何か問題が発生するのでしょうか。用途に応じて使い分けなければならないものなのでしょうか。「どれを使っても大差はない。」というのであれば、安価なものを購入した方が、より経済的だと思うのですが、実際のところはいかがなものなのでしょうか。お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goal-2010
  • ベストアンサー率31% (25/80)
回答No.3

以前、間違って「データ用」に録画(HDDからダビング)してしまったことがありますが、ものすご~く時間がかかりましたよ!おかしいな?とは思ったんですが、あとで「データ用」だということに気がつきました。やはり録画には「録画用」を使いましょう。 また、DVD-Rなど、激安商品も見かけますが、あまりに安価なものは大切な録画には使わない方が良いです。途中で再生できなくなったりなどの不具合が生じることがあります。ちゃんとしたメーカーのもの(原産国:日本のものが望ましい)の方が安全です(100%安全とは言い切れませんが)。より経済的に、というなら、一度見るだけのものは安価なDVDに、永久保存用にはある程度の値段のものを、といったように、用途によって使い分けるのが良いでしょう。(もっとも、一度見るだけなら、HDDに録画して削除すれば良い話ですが)。

sgto
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございました。ご経験をふまえた上でのご丁寧なアドはイス、とても参考になりました。用途に応じて購入するように気をつけます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • PEIKD7463C
  • ベストアンサー率25% (262/1021)
回答No.2

ビデオには「ビデオ用」データには「データ用」を使いましょう。 http://startlab.co.jp/thatsallabout/06.html たかだか数百円の違いで安心が買えるのです。 今のところ逮捕者は出てませんが不正はやめましょう。

sgto
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございました。参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat39
  • ベストアンサー率52% (348/660)
回答No.1

此方で理解出来るかナ http://startlab.co.jp/thatsallabout/06.html データ用ならば、店頭での格安品でも良いが(御奨めは出来ない?が)、DVD-VIDEO化用ならば品質を選ばないと再生出来ないとか、再生出来ても暫くしたら再生出来ない…等の不具合有り。

sgto
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございました。参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A