- ベストアンサー
時期とお金について
自分は30です。嫁は27です。 年齢的にも 早く子作りをしたほうがいいのかと思いますが、 おととしに 自分でお店を出したのですが・・ まだ 安定しておらず 不安な 毎日を過ごしております。 (何も贅沢をせず、付き合いとかの席などをすべて断れば なんとか二人で生活できる程度の収入です) 二人とも 「子供」は望んでいるのですが 妊娠→出産→育児 どのぐらいお金が必要なのか考えてしまいます。 雑誌も少し読んだのですが・・ できるだけ 子供だけは苦労させたくないので リアルな体験談・内容のお話を教えてもらえればありがたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
費用については他の方が回答されている通りなので年齢的なことについて先に… 私は28才で結婚して初産が30才でした。 そして今41才で妊娠しています。 これが最後の出産になりますが、お嫁さんは「まだ」27才。 質問者さんだって「まだまだ」30才。 自営のお店も3年あれば安定してきませんか? そう焦る事はないと思いますよ^^ 子供に沢山お金がかかるのは園に上がる時が最初でしょうか。 30才で出産して3才で園にあげるとしてもまだ6年も先の話ですね。 お店も繁盛しているかもですね。 出費については他の方々の回答通り、産前産後はだいたい月々5000円消費する計算でいたらいいと思います。 (産前産後の支度はもらったり、買ってもらったり、フリマで安く仕入れたり、お祝を頂いたりでまかない、後は工夫で) 血液検査は実費だと10000円くらいかかりますが、お住まいの町や市で、その額を負担してくれる用紙を母子手帳とともに頂けると思うので、それを使えば0円です。 (私の町では前期と後期の分の2枚もらえます) 産後、お子さんが病院にかかっても、「乳児医療費助成制度」「幼児医療費助成制度」がありますから、後から申告すれば全額返ってきますし、町や市によってはその場で支払わなくていいところもあるようです。 一番心配な出産費用ですが、後から35万程度の額が出産育児一時金として返ってくることは御存じでしょうが、退院時に大金を用意するために「高額療養費貸し付け制度」を利用すれば、出産育児一時金の70%借りられ、一時金が返ってきたら返済したらいいので、予定の出産費用の半分程度を用意しておけば足りると思います。 また、病院が個人病院ではなく総合病院であれば、月々の検診料も安い場合もあります。 私の場合、上の子は個人病院で5000~6000円、下の子は総合病院で3000~4000でした。 (基本の検診以外のことがあった場合はプラス1000~3000円はかかりましたが) また、出産後に5000円程度でいいので学資保険に加入すれば、進学の時に定額がおりるので、先々の出費の不安も減りますよ。 我が家も裕福ではないのですが、できてしまえば、その嬉しさに費用もなんとか捻出してしまうもんでした。(楽観的すぎますかね) 今は不安だとお考えなら、夫婦で話をされて納得しあい、そして、何年先であっても、いつでも子作りがはじめられるよう、夫婦仲良くすごされるのが一番だと思いますよ(^^)
その他の回答 (4)
- lovexyura
- ベストアンサー率10% (2/20)
こんにちゎ、妊娠・子育てに関する金額って気になりますよね・・・。 埼玉南部在住の2人目妊娠中のうち(旦那共に21歳・娘1歳・義母)の話で良ければ参考にして下さい。 ★妊娠中:検診費・赤ちゃん用品・妊婦服など★ →検診費は病院や診察内容によって違いますが、私は総合病院で\3,000~4,000程です。 妊娠中は大体12回程、検診がありますが・・・経過や症状により回数が前後します。 ※初診や妊娠検査などは\10,000位掛かる場合がありますのでご注意を。 →赤ちゃん用品・妊婦服は工夫次第で抑えられます。 また揃えるモノも人によって違いますので、答えられません・・・。 ★出産:出産費★ これも病院によりますが、\30万~60万程度です。 1人目は総合病院で出産前2日間入院して夜間に産み、\38万強でした。 ※出産後、国保・社保より¥35万前後貰えます。 ※出産前貸付制度もあります。 ★育児:ミルク・おむつ・離乳食・洋服・保険など★ →~1歳迄はミルク・おむつ代として我が家は月\10,000程掛かってました。 ちなみに、共働きの為に離乳食のおかず類はレトルト使用です(==;) 9ヶ月頃フォローアップミルクにし、1歳~牛乳(安い低脂肪)なので、今では大体\5,000前後です。 今でも\10,000取っているので、余ったら洋服代やおもちゃ・絵本代などに回してます。 →保険は生後2~3ヶ月頃から、月\5,000位の学資保険に加入してます。 →10ヶ月~保育園に通わせているので月\20,000弱の保育園料が掛かってます。 ※保育料は税額・保育園(認可・無認可)によります。 想ってたよりもお金が掛かってないので、助かってます。 市の助成制度もあるので・・・病院代は基本的にタダだし、年に3回<児童手当金>が入ります。 うちは貯金が出来ないので、児童手当をまるまる子供の貯金に回してます。
お礼
細かく丁寧にお返事ありがとうございます。 21歳とお若いのに・・尊敬いたします(^.^) 金額も分かりやすかったです。 色々な方の意見を見ました。 自分の場合は お店をだしてまだ日が浅いですし、夫婦2人での生活でギリギリで 生活基盤が安定しない。 しかも 出産・育児の知識も 勉強が必要です。 頑張ってみます!! ありがとうございましたm(__)m
- sen925
- ベストアンサー率18% (26/138)
あくまでウチの場合です。 大体月の診察料が5000円。 血液検査1回1万位。 これは何回かありました。 妊娠初期に血液検査がありますが、母子手帳の無料受信表の他に受けなければならないのがHB HIV 風疹ですが、確か有料でした。 保健所で無料で検査してくれるのがあったので、そちらで受けて、結局それでも1万はいった気がします。 臨月になると毎週検診なので、毎回5000円近く払いました。 出産費用は40~60万。 健康保険から30万返ってきます。 自営業ですので、ご自分で確定申告ですよね。 確定申告で医療費申請をなされた方がいいです。 病院までの交通費と受診料の領収書は取っておいて下さい。 それでも払った額のが多いでしょうが、そこは出産祝いなどで勘弁しましょう。 地域によっては妊婦は歯科、内科、外科などが無料になるところもあります。 こんなんでご参考になればいいのですけど、あくまで体験談ですので、あしからず・・・。
お礼
なるほどです!! 確定申告のことまで教えてもらってありがとうございました。 自分はお店出したばっかりなので申告が初めてなのです。 まだまだ 色々知らない事だらけなので・・子供のことももう少し勉強してからの方がよさそうですね。丁寧にお返事ありがとうございました。
- joih
- ベストアンサー率35% (37/105)
東京都中央区ですが、意外とかからないというのが感想です。 妊婦検診はほとんど支払ってなく、出産は保険から?30万もらえました。何かが自費診療になって1万くらいとられた気がしますが、忘れてしまいました。 出産費用の相場は30~50くらいではないでしょうか。うちは有名病院で出産したので少しかかりましたが、親が出してくれました。結局お祝い金を会社や親戚から頂いたので、黒字でほくほくしてしまいました。 育児では風邪ひいても保険から全額でますので、オムツ代(月に約4000円)くらいです。着るものは両親からもらったりすることが多く、親戚のおさがりや友人からのおさがりなどで済ませています。 離乳食が始まって、瓶詰めを買ったり、フォローアップミルクを買ったりすると少しかさみます。うちはオーガニック関連にこだわっているので少し費用がかかっていますが。。。 うちは共稼ぎなので、ベビーシッターを雇っている以外は大きな出費ってないですね。。。おもちゃや絵本とかマメに買うとかかりますけど、厚紙やミルクの缶で自作したりしています。 出産後は、どちらかというと、金銭的なことよりも育児が大変なのでそちらを心配した方がいいかもしれません。
お礼
やっぱり育児など・・大変ですよね! うちも同じように共稼ぎなので どちらかに ストレスがかたよりそうなので もう少し 金銭的な面や 心にゆとりができた頃がいいのかもしれません。 お返事 ありがとうございましたm(__)m
- nyonyon
- ベストアンサー率51% (893/1745)
出産、育児費用は掛ければ掛けるだけ金額は増していきくものですから、上はきりがありませんが 出産費用だけならば40万~60万ぐらいでしょうか? しかし、これも出産する地域や病院にもよりますし、また妊娠期間中の経過にもよります。 その他、赤ちゃんの衣類やおむつなどの費用も発生してきます。 育児費用はさらに家庭の差がはっきりでてくるのではないかと。 お金を掛けないでと思えば、衣類はお下がりやリサイクルを利用すればかなり押さえられますし、おもちゃや本もしかりです。 教育費用もですね。 なので一概にこれぐらい、といえる金額はなかなかでてこないのですが、経済的に今はお二人で生活するのがやっと、という状態ならば、 あと1.2年はご夫婦で頑張って生活基盤をしっかりさせ、多少でも貯蓄ができるようにお店の経営を起動にのせられてから、考えてみられては。 お店を始めたばかりならば、奥様もまだ状況になじんでおられないでしょう。 この時期に出産育児が加わるのは精神的にもご負担がかかるのではないかと。 奥様は27歳との事ですし、出産のリスクが高くなるといわれる35歳位まではまだ数年ありますから、それまでにお二人でよく話し合ってみられてはいかがでしょうか。
お礼
丁寧にお返事ありがとうございました。 そうですよね!もう少し夫婦で話し合い、1・2年ぐらい様子をみて 生活基盤をしっかりさせてからでもいいですよね。 必死に頑張ってみます! 今 子供がいたら嫁さんに負担がだいぶいきそうですからね(^_^;)
お礼
(嬉しさに費用もなんとか捻出してしまうもんでした) そうですよね! この言葉でなんだかとっても幸せな気分になりました。 とりあえず 夫婦でよく話し合って いつでも子作りが始められるように 仲良くしていきたいと思いました。ありがとうございました。