- 締切済み
元カノからの連絡を拒否するべきか?
こんばんは。 同じクラスの元カノに「嫌いではないけど、好きじゃなくなった。友達に戻ってほしい。」と振られ別れて二ヶ月足らず経ちます。こんなこと言ってますが、性格上、恐らく同じクラスに好きな人ができたからであろうと思います。 一ヶ月前に僕が休んだときに心配メールを送ってきました。少し複雑な気持ちだったのでサッパリとした文章で返信しました。 2週間前に、その子からメールアドレス変更と忘年会の誘い(グループ送信)が来ましたがどちらも無視しました。そのせいか年賀メールは来ませんでした。こちらも送ってませんが。 そこで、折角立ち直ってきたのに、その子のメールのせいでまた中途半端に悩むくらいなら着信・受信拒否をしようと思うのですが、そうしてしまうと相手やその友達に「まだ根に持ってる」とか「冷たいやつ」とか言われないでしょうか? 男の癖に他人の(特に異性)噂話にはすごく敏感なんです。 また、うちのクラス(学科)は9割が女子なので、そういった点からも少し迷ってしまっていて、実行に移せないままでいます。 高1男子
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- KNIGHT11
- ベストアンサー率21% (82/376)
まだ高校1年ってことですので、人生の先輩としてアドバイス。 「そのくらいの事を気にするな」 男たるもの、もっとドーンとかまえようや。 元カノからのメール?かわいいもんじゃない。 普通に返事したげればいいじゃん。相手のこと嫌いなの? 若い時に築いた人脈は社会に出てからも役に立つ事が多いし、 これからもまだ2年間は同じ学校に通うわけでしょ? せっかく相手がまだ交流を持とうとしてくれているのなら願ったりじゃん。 仲良くしておいて損はないと思うよ。
- EBL56C
- ベストアンサー率42% (48/112)
私がもしあなたと同じクラスで彼女の友人なら 「着信拒否された」「受信拒否された」と彼女にショックを味わってほしいのだろうな。 そんなことをしてまで彼女の気をひきたいんだろうな、と感じると思います。 私は振ったことも振られたこともありますが、はるかに振ったほうが後々の連絡は取りにくいです。 だからこそその後もクラスメートとして返事のこないメールを送る彼女は素敵な人なんだなと思います。 (多分そんな彼女だからこそ好きになったんでしょうね) それだけに「いつまでも大人になりきれない元彼」という目であなたを見てしまうかもしれません。 けどあなたの気持ちも分かります。 自分の気持ちが揺れてしまうから連絡してほしくない。 けど周りからそんな目で見られたくない。 すごく気持ち分かりますよ。 一度彼女にメールをしてみてはいかがでしょう。 あなたにもプライドがあるので 「もう前みたいな感情はないけど、友達に戻る気もない。 クラス替えまであと3ヶ月。 悪いけどクラスメートとしても付き合う気もないので俺の連絡先は削除してくれないかな?」と。 これを送ったら絶対に連絡はなくなると思いますよ。 それに彼女がその旨をきちんとご友人に説明をしてくれると思うので、着信拒否や受信拒否というスタイルよりずっと評判は悪くないと思います。
- gyounosuke
- ベストアンサー率20% (1446/7021)
やっぱり、着信拒否は大人げないでしょう。 (「まだ大人じゃないもん」なんて言わないでね) メールが来ても無視するだけで充分だと思います。 同じクラスなのだから「もう、メールは送ってこないで」と直接伝えるのがベストだとは思います。
- papapiko
- ベストアンサー率35% (128/359)
メルアドをスッパリ変えるのは良いと思いますよ。 でも急に変えてその環境に居づらくなるのなら、しんどいかもしれないけれど彼女に 「別れてからやっと僕も落ち着いたところに、急にお友達みたいに僕はメールのやり取りするの辛いんだ。」 と、正直に言うのも良いと思いますよ。 それか無視し続けるか。 だよね。 根に持って当たり前だよ。 振ったほうと振られたほうの違いもあると思います。 どちらにしても連絡を個人的に撮るのはもうしんどいというのを現した方が良いし、次に連絡が来た時でも良いかもしれないですよ。 変に事を荒立てる事も無いですしね。 もう来ないかもしれないし、来た時にどちらかにしたらいかがでしょうか。
- mil
- ベストアンサー率18% (326/1786)
元カノからのメールが不要なら 拒否してしまっても構わないと思います。 実際に 元カノからのメールで 質問者さんの心がザワついているようですし 精神衛生上、今のままは良くないと思います。 噂話は どの年代もツキモノです。 私はいつも相手をみるバロメーターにしています。 もし 相手が噂を流すようなことがあれば その程度の人間性だったんだなと思います。