- 締切済み
集団組織で自分らしくいられるには・・・
20代後半の女性会社員です。 私はある程度話が続く人ならば1対1で話ができるのに、 集団だと圧力を感じて黙ってしまいます。 逆に近くに苦手な人がいると他の人が周りにいると安心します。 特に職場でペアの上司がいると、その存在が気になって(怖くて) 電話でお客に交渉する時、上手く話せなくなり、 お客が話している内容も落ち着いて聞き取れなくなるので 上司が席外しの時に電話します。 その他の人に私が話している所を聞かれても何とも思わないのですが (他の人には私が何を話していようと状況がわからないから)、 仮にAとペアになったら私はAの前で電話で交渉はできないかも。 来客があった時も皆が見てる前で、応接室へ案内するのも精一杯です。 上司とペアなのに、2人で共通のお客はおらず、別々にお客を持って、 私は全て一人で対応して、判断しかねる時だけ上司に聞いています。 しかし、日々上司が怖くて横も見れていないので 仕事内容も把握しておらず、上司の外出時、 お客から電話があっても対応できず、 隣の部署が絡んでる仕事も私が上司とまともに話ができないから 直接隣の部署の人が上司の携帯に連絡していて迷惑をかけています。 上司と一日も口を聞かない(聞けない)日もあり、 お互い無表情でしか会話をしたことがないくらいです。 私が両親とそういう関係なので、 お互いに関心を持たなければ、困った時に手伝ったりもせず、 それどころか馬鹿にされるのが当たり前だったので 人間関係維持の仕方がわからず。。 最初は相手に意見を合わせる感じで仲を保ってきたのですが、 合わせ続けるのも疲れてきてやめてしまい、 ある日きつく怒られたのを境にこうなってしまったのかな。 職場で笑ったことがないので 集団にいてもビクビクせずに自分らしく振舞えるには どうすればよいでしょうか。 長文失礼致しました。 助言宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mtbyc
- ベストアンサー率42% (128/299)
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
- okatamika
- ベストアンサー率25% (12/47)
- machidakai
- ベストアンサー率5% (195/3304)
お礼
>仕事仲間の上司が何でそんなに怖いんですか? 女性にはこんな言い方はしませんが、 怒り方が、 「お前なんて人間のくずだ」「お前より馬鹿な奴みたことない」 というのを他の人に言っているのをよく聞くので 私は父親から同じような事を言われてきたので 似たような状況を感じてしまうからです。 やっぱり世の人間はちょっとでも失敗すると クズだとか馬鹿だとか思ってるんだ と本気で捉えてしまうのがいけないんだと思います。 他の人のように聞き流しができるようにします。 今後の為に怒ってくれる時もあると思うので 全て疑わずにその区別ができるようにしたいです。 上司にとってもやりやすい環境を作れるまでに したいです。 ご意見ありがとうございました。 *他人との間の見えない壁が絶対に崩れないとは どういう意味でしょうか?