- 締切済み
鬱病と言われ2ヶ月経った今
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2520031.html 自分の前の記事です。(参考になるかな?) 病院に行ったら、やっぱり鬱病と言われ、今も薬を飲んでいます。 初めて病院に行ったときは、言葉を発することができないが、首を振ったり意思表示はできました。 前の記事の彼女のことですが、今もまだ愛情も憎しみもあります。(だいぶ薄れましたが) 薬を飲み始めて、心はだいぶ軽くなりました。 焦らなくてもいい、今は自分のしたいことだけしていればいい、と。 だから自分の生活は、ご飯食べて、薬飲んで、ネットゲームをして、寝るだけの生活です。 1ヶ月して、全くやる気が出ないと言うことを医師に伝えたら、元気が出る薬を出してもらいました。 それから2週間くらいして、夜中にですけど外出が増えました。 いい傾向なのかな?っと思っていたのに、また死にたいと思えるようになりました。 薄れていた彼女への愛情と憎しみが増加し。 それを乗り越えたいと思うが、自分の心が「俺は何もできない」と言い。 失望して、死にたくなって。 けど親を悲しませるようなことはもうしたくなくて、だから何かしたいけど、絶対に何もできなくて、失望して死にたくなって、死ねないで、泣いて。 また喋ることができなくなりました。 これを誰かに伝えればいいのだと思いますが、知ってる人にこんな自分を知られたくないんです・・・。 なにか、こんな自分にかけてくれる言葉、アドバイスなどないでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sonrisa003
- ベストアンサー率39% (64/162)
回答No.3
お礼
>酷なことを書きますが、貴方の今の苦しみは、彼女への「愛」ではなく「依存」や「執着」(自己愛)によるものです。 そうだと思います。 自分は誰かに依存できなくなって鬱になったので・・・。 もしかしたら先日母が「お小遣いもお年玉もこれが最後」という言葉で家族にも依存ができないと思ってしまって、また死にたくなってるのかもしれません。 >今は、貴方の様々な感情が、一滴一滴濾過されているんです。 そう考えてみたら、少し楽になりました。 鬱病患者に限らず、誰だって何の痛みもなく生きていませんよね。 今の自分に甘えすぎていました。 >2007年が、少しでも心穏やかに過ごせる日の多いことを願ってやみません。 ありがとうございます。 文をまとめるのが下手で、こんなお礼の仕方になってしまいましたが、あなたの言葉は自分の心を軽くしました。 ありがとうございました。