• 締切済み

鬱病の母の対処…

母が鬱病です。 私は母に子供の頃、ちょっと何かあれば殴られ、「お前はみんなの嫌われ者」「あんたなんか生むんじゃなかった」 「お願いだから私の視界から消えて」と ことあるごとにいわれ、盗んでもいないのに「財布からお金がなくなった!あんたとったでしょ!」 と鼻血がでるまで殴られ、挙句の果てには「ちょっと」「バカ」「ブタ」「カス」などの呼称で呼ばれ、 ここ何年か名前で呼んでもらった記憶すらありません。 もう高校生になったくらいにはさすがに私も諦め、感覚が麻痺してしまいあまり気にしていなかったのですが 小学生くらいの頃は真剣に悩んで言われるたびにすごく傷ついていました。 そんな母が、私が大学に入ってひとりぐらしを始めた途端、鬱になったと電話がかかってきました。 私はとにかくひとりになって自由を手に入れたことで全てから解放された気分になって、実家が九州で飛行機代もバカにならないし 1年に1回父や小さな妹に会うために帰ればいいかな、と思っていました。 しかし、ことあるごとに帰って来いといわれます。 しかも帰る日まできちんと決められます(そしてその期間が長い) これはどうしてでしょうか。視界から消えろとしょっちゅう言っていたくせに、高い飛行機代を出して 私でストレス発散したいのでしょうか。 また、母が発作が起こって突然泣き出してしまったとき、私は何をして あげればいいのでしょうか。 せっかく自由になれたと思っていたのに私まで鬱になってしまいそうです。 先日、眠れなくなって病院に行ったら仮鬱だと言われ睡眠薬と軽い精神安定剤を出されました。 もう最悪です…父は全く頼りになりません。

みんなの回答

  • Idechin
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

始めましてIdechinです。私は10年前難病を発病し、今は寝たきりになってしまいました。幼い頃お母さん厳しく育てられたとの事ですが、お母さんにはお母さんなりの事情があったのでしょう。いくら辛くあたられても親子の絆は、切れるものではありません。年老いて病に倒れどんなに心細いことでしょうか。私も同じ立場なのでその気持ちがよく分かります。どんなにか貴方に期待していることでしょう。我が子に期待を託すのは、それだけ年老いた表れです。あの時もっとやさしくしておけばよかったと後悔だけはして欲しくないと思います。お母さんがいくら我侭を言っても、経済的に可能な限り優しく介護してあげて下さい。それは両親のためだけでなく、貴方自身のためにつながるはずです。

noname#23809
noname#23809
回答No.2

こんにちは。 私の母も鬱気味なところがありますので少しは参考になればと思い回答させていただきました。 まずお母様の鬱は質問者様が今受け止めてあげることはできないのではないでしょうか。かわいそうですが今はほっておくしかないです。 帰省しろと言われても無視するしかないです。 本来の親であれば自分の子供が頑張っているところに邪魔にならないように配慮したりしますが、お母様の場合なにか子供の頃つらいことがあったとか、あなたを見ればけなすのであれば何か思い出したくないような過去があるのかも知れません。どちらにしても、自分で求めて、自分で乗り越えるしかないので、あなたが帰ってストレス発散させてあげてもかえって悪くなると思います。 親だから心配かもしれませんが、ここは心を鬼にしてお母さんのいうことを無視(必要であれば電話なども極力でないように)されたほうが良いように思います。質問者さまもお母様のようになってしまいます。

  • 556health
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.1

お母様が鬱病で、そのためにあなたまで仮鬱に。 さぞ、辛かったでしょうね。 簡単に解決できそうにない問題ですが、基本的な考え方を まず書いてみます。 境界線 自分には自分の領域があり、相手にも相手の領域があるんです。 あなたのお母様は、この境界線があいまいな感じがします。 つまり、あなたの感情までコントロールしないと気が済まない みたいですね。 たとえ家族といえども、別の人格を持った個人同士ですから、 あなたは、自分の道を行っていいし、幸せに生きてよいのです。 一日も早く、経済的に自立し、「帰りたくないときは帰らない」 と言えるようになれるといいですね。 まずは、あなた自身が安心して生きられる環境をしっかり作る。 これが何より大切なことです。人に手をさしのべることができる ようになるのは自分がしっかりしてからです。 そして、これを書くのはとても胸が痛いのですが、お母様もきっと 愛情をほしがっているのだと思います。自分がダメな子になって みて、「ヨシヨシ」してもらいたいのだと思います。周りにして みれば、困った存在かもしれませんが。ただ、お母様自身が自分 から「変わろう」と思わない限り、周りが助けるのは難しいと思い ます。 泣き出したときは、涙がかれるまで泣かせてあげてください。 涙はたまった感情を洗い流し浄化するためにあるのですから。 質問者さんが自分らしい人生を幸せに生きられますように☆ お母様が残りの人生を心穏やかに過ごせますように☆