- ベストアンサー
生徒会とは?
生徒会とはどのような立場にいるべきなのでしょうか? そもそも生徒会とは何なのでしょうか? 最近これがよくわからなくなってしまいました。 先日生徒総会がありました。事前に生徒からはさまざまな要望が でたのですが、これを先生は意味不明だのそんな要望はダメだのと いって、ほとんどを却下してしまいました。 中には、まともな要望もあったのですが・・・ そもそも年に1回しかない生徒総会にたった15分しかとってくれない というのもおかしい気がします。 確かにあまり主張していない私も悪いのですが・・・ このような時、生徒会としてはどのような行動をとればいいのでしょうか? やはり先生と争うべきなのでしょうか? それと、現在先生をなさっている方に質問なんですが、 生徒や生徒会という組織をどのように思っていますか? 特に、生徒や生徒会から何か意見が出たときなど。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は大学の生徒会(学生自治会)で活動していました。 生徒会・自治会の組織的な位置づけとしては、学生の組合みたいなもんかなと思います。ま、学生がやることですので、アマチュア半分のごっご遊びみたいな雰囲気もありましたが。 おそらく生徒会として活動していれば、全くそこに関わらない一般学生とは触れる情報の違いや、そこから考えることにより、多少意見も違うものになるかと思います。例えば、先生や学校の立場について、少しは理解できることがあるでしょう。 生徒会の目的・存在意義を考えたとき、3年間という限られた時間である学生生活を、より有意義に過ごせるように、学生と学校側の立場の仲立ちとして、それぞれの立場を考慮しつつ、諸問題を上手く解決できる提案をしたり、実際に実行したり、そういったことをしていけば良いかと思います。 意味不明というような反論が返ってきたということは、おそらくあなた方は一般学生の主張する立場は理解できても、学校側のそれには全く気づけないということですよね。それで、意味不明な提案をしていたと。有体に言えば、お前ら幾らなんでもそれが無理なことぐらい分からないのかとそういうことかと思います。 それはあなた方の思慮不足でもあり、そしてそういった主張を通すための資料不足でもあるということです。 折角先生方と親しく話すことが出来る環境にあるのだから、なぜそういった意見が出るのかのバックボーンを説明し、又、現実的に達成可能な範囲でその主張を上手くまとめるということを出来なかっただけではないでしょうか。 学校の運営は文部科学省の規定に多く縛られています。それに反するものは学生が幾ら望もうと最初から無理な話です。授業時間をつぶすような生徒総会に時間がとられないというのなら、クラブ活動の時間を削り放課後の時間を使わせてもらうとか、クラブ活動の時間の規定がどうなっているかは知りませんが(笑) 生徒総会というものは運営させてもらうのではなく、運営するものですから、自分たちでどうしたら時間が取れるのか、自分たちの頭で考え行動しましょう。 また一般学生がそれに乗ってくれるのかというのも問題です。そんなんやっても意味ないじゃんと思われるような活動しか今までしていなかったら、クラブ活動を削ることにも反対されるかもしれませんし。 ちなみに私が大学時代の話ですが、学校側とそれなりの交渉をするための組織・制度づくりに4年かかりました(笑 例えば援助金や補助金の使い道など結構アバウトにやってたクラブが多かったので、まず形だけしかなかった監査委員会を改革(というより殆ど新築)し、総会の運営基準を明確化し等など、交渉相手としてそれなりの組織力がある団体であるとの認識を相手に与えるところから初めました。今はどうなってるかは知りませんが、当時は学生側の主張を真摯に受け止めてくれて、通る要求は通ったし、やっぱダメと言われた要求も幾つもありました。ダメならダメで、なぜダメだったのかそこを分析し、それが現実的に解消できるものであれば、それに対処してまた再要望として提出すると。 例えば、総会の時間多くとれないということもありましたが、1年前から講堂を押さえたり(当然準備も前倒しになるし、きちんと計画をたてる必要がありましたが)議事進行のシステムを見直したり、そうやって総会の時間を確保していきました。 学校を運営する側とそこに通う者は、決して対立するものではありません。有意義な学生生活を送って欲しいと当然考えてくれています。学生が考える「有意義」とは「楽しい」だけかもしれませんが、それだけではありません。争うのではなく学生生活を「有意義に楽しむ」為には何が必要なのか、また何をしていけば良いのか、互いに意見を出し合いつつ、それなりに妥協しながら考えていけば宜しいことかと思います。
その他の回答 (7)
- goepi
- ベストアンサー率11% (15/127)
高校時代生徒会にいたものです。とにかく、争う、っていうよりも 信用できる先生のうちのどなたかとゆっくり話し合ってみてはどうでしょう。 今から思えば……無責任なようですが結局生徒会活動というのはそこにいる生徒の 人格形成、訓練の場。いろいろやった方が絶対いいです。 まあ生徒に相談にこられていやな顔をするような人は教師やるべきじゃ ないですしね。でも嫌われたら生徒の方が弱いのであくまで「相談」という形から……
- rut
- ベストアンサー率15% (3/19)
諦めた方がいいでしょう。 アナタの学校の教師は教師ではないとしかいいようがありません。 まず教師について考える方がいいと思います。 冗談はともかく争いは賢くありません。 感情論のぶつかり合いになる可能性が高いから止めたほうがいいです。 特に生徒の方が。 だけどこれでは納得いかないでしょう? だから教師、個人個人に説得していくのです。 ま、大変だろうけど。 教師の中でも今の生徒総会はおかしいんじゃないか?って思ってる人は1人はいるはず。特に若い先生とか。 そこを生徒会全員とかで説得して言わないといけない状況を作り出して全校集会とかで言わせるのです。 ま、卑怯な手でもいいでしょうね。脅しみたいなもんでも(笑)。 だけど1番最初に思いついたのが全校集会の時に放送するんです。 「だれだれ先生から先生たちに話があるそうです。それではどうぞ」 こういう卑怯な手は昔使ったな・・・俺。まなんとかなるでしょう。 あとはあなたのやる気。 本当に好きな子に告白するよりは気が楽ですよ。 話を聞き出すのは2.3人でやればいいんですからね。 だけど時間は結構大切です。狙いは放課後。 先生たちは疲れてるはずだから結構ポロっと本音が出る可能性が高いです。
- aoneko
- ベストアンサー率52% (65/125)
生徒会って、意味あるの?という問題提起にも読めました。 意味のある学校とそうでないところがあります。 「楽しい学校にするぞ!」という意欲の強い生徒が生徒会執行部にいると、 学校が活性化するのがはっきりと見えます。 ただし「いかにおもしろくするか」知恵を絞る努力を惜しむ人ではいけません。それではただの悪ノリで、教師に相手にされません。 あと生徒会顧問が、パワフルで柔軟な教員が務めているところは、生徒会も非常に活発です。 生徒会から要望が立ち上がれば、生徒の見えないところで顧問の教師は、教員全員(時にはPTAや地域社会などとも)と闘わねばならないからです。 不満・要望の声のあがらない学校に、生徒会は必要ありません。 もし声があがれば、生徒会執行部がその声を取り上げる義務があります。 生徒会執行部は、大人の視点でともに考えてくれ、また職員とのパイプ役でもある顧問の教師を動かす義務があります。 あなたの学校の生徒会に、存在意義はありますか? それと、執行部には権限が与えられていますか? 顧問は顧問としての役割を果たしていますか? 単に学校の形式を整えるためだけの、傀儡政権(?)にすぎない生徒会が多いのです。 生徒会執行部と執行部顧問を両方務めた経験から述べさせていただきました。 長文ごめんね。
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
「却下の理由」について、「文面」で説明してもらい、生徒会員に配布する。 「口頭」と「文書」では重みが違います。「反論」も具体的に出来ますし。 私の中学生の頃「男子は丸坊主」という決まりがありました。いなかの学校でしたが、近隣には「自由」の学校もあったので、「なぜ丸坊主でないといけないのか」理由をたずねました。 (※「自由」になったのは、私が卒業して3年ほどしてからですが・・。)
- kzoas
- ベストアンサー率20% (19/95)
自分は高校の頃、生徒会書記をやっていました。 やはり先生と争うべきでしょう。 生徒の署名とかを集めるのも有効だと思います。
- gokurakuyama
- ベストアンサー率30% (74/241)
中学校の時副生徒会長をしていました。 やはり生徒総会を開催する前などは、三役会(会長、副、事務局長又は総務部長など)で、数回役員会を重ね、特に一般の生徒からの意見や要望などを集め、整理して生徒会担当の先生とも何度か煮詰めて総会で取り上げる事を吟味していました。 この生徒会の役員の事前の準備が大切なのではないでしょうか?。 特に私が通っていた中学は今時珍しく長髪が禁止の学校でしたので、長髪の自由化を希望して順序をふまえ担当の先生と何度もやり取りして総会に臨みました。 先生方は猛反対でしたが生徒はほぼ100パーセント賛成でしたので、粘り強く交渉して結論は出ずとも3学期には男子のほとんどが髪をのばしていました。 先生も私たちの要望を理屈で押しつぶしたような格好でしたから、バツが悪かったのか最後は何もいいませんでしたよ。 生徒会もそもそも学校という事を考えると、社会へ出るときの為の準備でもあるわけですから民主主義にのっとり、きっちりとみんなからの意見、要望をとり、整理、吟味、選択して周到に準備して、もの事の順序を踏んで進められたらイイと思います。 それでも話に応じないのであればとことん先生(学校)と戦うべきです。 一人で孤軍奮闘してもダメですよ。
- Teenage
- ベストアンサー率24% (67/278)
生徒会と教師とで話し合った方が良いと思います