• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生徒会長になるには…?)

生徒会長になるための方法と敗北の克服法、そして女性が会長になる可能性について

このQ&Aのポイント
  • 生徒会長になるための方法や敗北の克服法、女性が会長になる可能性について考えています。
  • 質問文章から生徒会長になるための条件や男子の票に関して不安があります。
  • また、生徒会長に顔やスタイルが関係するのか、やる気だけでは勝てないのかについても教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.3

>どうしたら生徒会長になれるのか 人気者になれればなれます。はっきりいって、選挙というのは人気投票です。現実の選挙を思い出してください。芸能人やタレントが立候補するとほぼ間違いなく当選します。 現実の学校の生徒会長に何ができるのかというと、はっきりいって変わったことができるわけでもありません。そこまでの権力は生徒会長には与えられていませんし、生徒会が大人社会の労働組合みたいな立場にあるわけでもありません。だから生徒会長には、生徒が「この人なら生徒会長っぽい」と思わせるような人が選ばれるのです。 成績は比較的優秀で、ルックスが良く、友達が多い人ですね。 >一度敗れた汚名は返上できるのか 日本ではどうしても「出る杭は打たれる」というのがありますので、「あいつは生意気だ」と思われていると、なりづらいです。 日本での理想の出世方法は、「周囲から推薦される」です。自分から「はい!私がやります!」という人は残念ながら敬遠される傾向にあります。周りの人たちから「ぜひ、やってください!」といわれて、本人は「いやいや、私はそのような立場はふさわしくない」と謙遜し、「いえいえ、私たちはあなたこそがふさわしいと考えています!」といわれるのが理想の形ですね。 >そもそも女で会長はなれる確率は無いのか そうとは限りません。学校一の美少女で有名なら、男子票が集まるでしょう。 >会長は顔やスタイルなども関係するのか 前述のとおり、選挙というのはルックスがモノをいうものです。日本に限らず、アメリカの大統領もテレビでの印象がジョン・F・ケネディ大統領誕生のきっかけになった、という話は有名ですね。アメリカ大統領は、ケネディ大統領以降、カーター大統領を除けば全員180センチ以上です。第二次大戦以降、身長175センチ以下の大統領は誕生していません。 また大統領候補になる人は、演説で「アー」とか「ウー」なんていったら選ばれないという話も有名です。だから大統領候補になる人は専属のコーチから徹底的に訓練を受けるそうです。ちなみに、映画やドラマで大統領役をやる役者さんも同じ訓練を受けるそうです。 >やる気だけではやはり勝てないものなのか… 人に選んでもらうものなので、人気は絶対に必要です。 >男子は男子に票を入れてしまう傾向にあるのか 中学生だと恥ずかしがって同じ男子を選ぶ傾向があるかもしれませんね。 >またそれを阻止するには…? 徹底的に男子ウケを狙うことです。単純にいうと、「モテ」ればいいのです。前述したように、もし質問者さんが学校一の美少女なら、圧倒的な得票数で勝利することでしょう。特に橋本環奈ちゃんみたいな感じだったら男子票全部集めるくらいじゃないかなと思います。 明るくて親しみやすい雰囲気があり、1、2年生男子から見たら「親しみやすいお姉さん」と感じ、3年生男子からは「バレンタインチョコをもらいたい子」と思われることです。中学生なんて顔くらいしか見てないから、見た目が良ければそれでいいのです。 選挙戦はまさにAKBの総選挙と同じです。握手会の対応が「神対応」といわれる子は概ね人気上位に来ています。ブサイクでモテず、女の子に優しくされたことがないような男子にとびきりの笑顔と親しみやすさで接し、「よろしくね(はぁと)」という言葉と共にギュッと手を握れば、「モテない男子票」が期待できます。女の子の手なんか握ったこともないような男子を狙うのです。 一方、その様子は当然のことながら女子からは「男相手にあざとい態度をしやがって。腹が立つ女だ」とは思われてしまいます。

Bunbunkopkop
質問者

補足

詳しいご回答ありがとうございました 補足でご回答願いたいのですが 人気…人気はどうしたら得られるものなのでしょうか、やはりルックスですか? 私はいつも自主的にやってしまい 『私がやります』派の人間です。どうしたら皆に頼って頂けるのでしょうか。誘導させるとかキャラ替えとかでしょうか? ルックス、顔について 好みは人それぞれだと思うのですが理想的なルックスまたは顔とは具体的に例をもう少しあげていただけませんか?

その他の回答 (3)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.4

#3です。 どうやったら「人気者」になれるか。なかなか難しい質問ですね。とても厳しいことをいってしまえば、人気者というのは努力してなれるものではなくて、その人が持って生まれた才能なのです。 「カリスマ」という言葉を聞いたことがあると思います。なんかピンとこない言葉ですよね、カリスマって。日本語でいうと「魅力」ということになりますが、じゃあルックスが良かったりとかそういうことかというと、さしてイケメンでもないおじさんがカリスマ呼ばわりされたりします。 「今でしょ」でブレイクした林修先生がいますね。東進ハイスクールのCMには他にも個性的でユニークな講師が沢山登場したのに、注目を集めたのは林先生だけです。さらに、林先生がテレビに出ると今でも引っ張りだこですね。また、マツコ・デラックスさんも人気です。オネエキャラの人たちは一時期大勢出てきたのに、その中でも圧倒的に人気ですよね。 林先生やマツコさんがなんであんなに人気者なのかっていうと、ちょっと言葉では上手く説明できないですよね。ただ、なんとなくなんだけど、非常に人を惹きつける「何か」を持っていますよね。 テレビでは毎日のようにいろんなタレントさんが出てきますが、別に嫌な人じゃないのになんだかこの人魅力を感じないなーなんて思っているうちに消えてしまう人って多いですよね。イケメンなのに、美人女優なのに、なぜか惹かれないなーって人が。一方、イケメンでもないのに、あるいはイケメンじゃないので、妙に親しまれて人気の男性タレントさんなんかもいますね。 そういう「人を惹きつける何か」が「カリスマ性」なんですね。こういったカリスマ性は、半分以上は生まれ持ったものなんです。スポーツが得意とか、暗算が得意っていうのは持って生まれた才能ですよね。それと同じように、「人を惹きつける」という才能を神様から与えられた羨ましい人たちなんです・笑。 クラスにも、ルックスがいいわけでもないのに、成績もどちらかというと下のほうなのに、妙に友達が多い男の子なんかがいるでしょ?バカなのに、妙に先生からも気に入られてるやつ。同じ悪いことをしても、先生から怒られる量が少ないやつ。そういう人が「人気者の才能」を持った人たちなんです。 中学生ならぼちぼち知ってもいい頃かもしれないけど、世の中には、努力すれば結果が出るものと、努力してもどうにもならないことがあります。受験勉強なんてのは、努力すれば結果が出るものの典型です。そして受験もテストの成績の上から順番に合格者が出る。実にフェアなシステムなんですね。 でも、選挙はそうじゃないんです。イメージだけがいい人が「人気」というつかみどころがないあやふやなもので上に来てしまうんですね。 人気というのものを、ある程度自分で意識する方法はないわけではないけれど、中学生がそれをやるのはあざとすぎて失敗すると思うし、大人の入れ知恵でそう振る舞うのは、質問者さんの長い人生にとって良くないことなのね。「どうすれば人気者になれるか」っていうのは、自分自身で試行錯誤して学んだほうがいいとおじさんは思うのです。若いうちの失敗は誰も覚えていないし、失敗しても「若いから」で許されるのが若さの特権なんですね。だから、ああすればいいんじゃないかとか、こうしたらどうだろうかということを考えていろいろやってみることですね。 そしてね、人気というのはあやふやでつかみどころがないだけに、とても移ろいやすいものなのです。芸能人でも、すごい人気者だったのに、あっという間に飽きられたり人気がなくなってしまうことがよくあります。来年の今頃にはダンソンもラッスンゴレライも「まだやってんだ」って目で見られてしまうでしょう。そういう怖さっていうのもあるんですね。

Bunbunkopkop
質問者

お礼

補足にもご回答くださいましてありがとうございます。 移りゆく人気には乗れない気がしてきましたw 確かに人気って周りの子を見てると統一性はこれといってないけれど感覚で感じる所があります。 努力が通らない社会へとなって行くのですか…前回でも選挙活動を一番にはじめ一番長く行っていたのですが努力どまりになったのがよくわかります。 ご回答頂いたことを元に試行錯誤しながら自分なりに尽くしてみたいと思います。まずはルックスから変えてみますね。

  • buke7
  • ベストアンサー率16% (151/936)
回答No.2

立ち会い演説会して選挙じゃないの? 立ち会い演説会でみんなハートわしづかみしなきゃね

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.1

あなたの敗因が思いつかなかったら 会長の勝因は何でしょう? 今、在校生の希望は何でしょうね。 ・校則が厳しすぎる ・・靴下のワンポイントは許してほしい。 ・・色もいくつか許してほしいなど。 ・行事を何か増やしてほしい ・・運動会に新種目を。 ・・文化祭をしたい。 ・いじめが横行しているので改善してほしい。 ・クラブ活動費の総額を増やしたいとか、配分を考えてほしい などなど まだ時間があり、会計ならば生徒会の場で 意見箱の設置を提案する事ができますね。 休憩時間に雑談しながら「この学校こうだよね」「こういうのはやめてほしいなぁ」 とか聞き出すとかね。

Bunbunkopkop
質問者

補足

私の学校ではワンポイントなどが大丈夫な、そんなにそんなにお硬くない所で今までの生徒会の方が沢山改善なさってくれて問題も見当たりません… 意見箱も設置してあり他にもECOについてや不満を入れる不満箱もあります。 クラブの費用の配分は教師の親が多く先生からも細かく指定出来ないと聞いております。 部費については無理やり活動出来るかもしれませんが 在校生の希望が挨拶運動(朝校門で挨拶する運動)を無くしてとか学校の特徴がなくなるものばかりです。 私が工夫しろという話なのですが ご意見をお聞かせ頂けないでしょうか

関連するQ&A