- 締切済み
病気の後無気力になった祖母
祖母が病気になって手術をしてから無気力になって何もしてくれなくて困っています。自分は病人だったのだから何でもしてくれて当たり前という態度で、掃除や洗濯もせずに何でも押し付けてきます。それに最近ヒステリーでちょっとしたことに対していつまでも文句を言い続けてきます。本当に何も出来ないのなら別に嫌にはならないのですが、一人で20kgの米を運んでいたり料理もしているし最低限のことは出来るはずなのに押し付けてくるから本当にいらいらします。家族に対してこんなことしか思えない私が悪いのでしょうか?こういうときにどうすればいいか教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
老人ホームの相談員をしている者です。 御祖母さんはおいくつですか? また、以前からそのような性格でしたか? ちょっと >祖母が病気になって手術をしてから無気力 >最近ヒステリーでちょっとしたことに対していつまでも文句 の二点が気になります。 病気をしたものにしか分からない辛さというものがありますし、一概には言えませんが、特に『無気力』が気になるところです。 http://www.chihou.net/shiru/nandesuka/shinsei/nijiyouin/index.html 上記URLの『廃用症候群』の項を参照ください。 また http://www.ztv.ne.jp/mieriha/rihabiri/chisiki/chisiki1.html もどうでしょう? 高齢者の引きこもりは廃用症候群(生活不活発病)を誘発します。 きっかけは、身内の不幸、入院、引越しなど。 そのほか、足腰が弱って転倒し、外出に恐怖心を覚えた、なども。 身体的には問題ないとのことですが、引きこもり、無気力により、家事能力低下、身体機能低下などを引き起こす場合もあります。 また、認知症は早くて10代後半からも出現します。また、50代での発症も多いです。 場合によって、別カテゴリ(社会→福祉→介護)での相談も視野に入れてみてください。 また、病気するまでは無理に家事をしていた可能性があります。 それが病気をきっかけに、やってくれる人がいるからやらなくなったという考えに至ったのかも知れません。 で、認知症ではなくとも具体的な対応方法はあまり変わりませんが、 ・御祖母さんの行動・言動を否定せず受け入れる。 また、その上で、 ・できるだけ御祖母さんと共同で家事をこなすようにする ・簡単な手伝い(野菜の皮むき、洗濯物たたみなど)をお願いする などを、やる気を起こさせるような言動(「これやってくれると助かるの」とか、終わったあとにどれだけミスがあっても「助かった、ありがとう」)を心がけてみてください。 参考になれば幸いです。
- Knoxvill
- ベストアンサー率25% (10/39)
うちの祖母もわがままです。 今年80になりましたが今でもたまにドライブに行ってます。 そしてやたらと自分が家の中で一番えらいかのようなオーラ を出してます。ですが自分の意見としては全然偉くはないとおもうのです。 「80年生きてきて何でもわかってるふりしてパソコンのパのじもできないでしょ。」といってやりました。 そういえばことわざに「老いては子に従え」 ということわざがありますがまったくもってそうしていただきたいものです。 月明りさんも我慢しないで思いつく限りの暴言を一度はいてみてはいかがでしょうか。兄弟にいえて御婆ちゃんにいえないわけは無いでしょう。笑
お礼
回答ありがとうございます。暴言一度はけるものならはきたいです。大学に通うために祖母の家に下宿している従姉が勉強のために下宿しているではなくて介護しに来た状態になっているので一度怒ったら祖母がものすごく怒って機嫌直すのに長い時間がかかったので皆怒るに怒れないです。もうちょっとがんばってみます。
お礼
祖母は77歳です。前はとても几帳面で綺麗好きだったのですごく変わってしまいました。 無気力のことですがちょっと私の説明がおかしかったです。祖母とは離れてすんでいるので心配で1週間に2回ぐらい母と様子を見に行ったりしています。最初のころは行かないときは何でも自分でしていたのですが、最近では来てくれるからやらなくていいという考えになっているみたいで、頼っているのか便利だからと使われているだけなのか良くわからないです。いろいろ参考になりました。ありがとうございました。