• 締切済み

スタンバイについて。

自分はだいたい毎日パソを使っています。 起動してしばらく使わないときはスタンバイにしていて寝るときに電源を切っています。 パソにとって一日中あるいは何日かスタンバイにしてるのと、しばらく使わないときは電源を切るのではどっちの方がいいのでしょうか? あと、みなさんは普段どのようにしてるのか教えてください。 ちなみに使ってるのはNECのノートPCです。

みんなの回答

  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.2

 こんにちは。  Windowsの省電力モード「スタンバイ」と「休止状態」の違いは次のとおりです。                                   モード完了時間 復帰時間 電力消費 電源がOFFのデータ保持   スタンバイ     ○      ○     △      ×  休止状態     △      △     ○      ○  スタンバイは,スタンバイになるのも早く,復帰時間も十数秒で早いのですが,メモリーに絶えず電源を供給しており,メモリーは常にオンの状態です。  ですから,電源が停電やバッテリー切れでなくなると,最後に使っていた状態のデータはなくなってしまいます。  一方,休止状態はどうかというと,メモリーにあるデータをすべていったんハードディスクに保存します。その上で,メモリーもオフにします。  ですから,ハードディスクからメモリーに再びデータを移すまでの時間がかかりますが,停電になってもハードディスクにデータが保存されているわけですから,その点は安心なわけです。  しかし,これらのモードもいつもいつも使っていいのかというとそうではありません。ちょっと,休養や急用で席を離れるときぐらいにしたほうがいいのです。  それは,「スタンバイ」や「休止状態」ではなく,「完全なシャットダウン」をして最初から起動した場合を考えてみると分かります。  この場合,Windowsの起動時には,スタートアップや常駐ソフト(タスクバー[正式には通知領域という]に表示される),さらにはドライバなどが初めから読み込まれます。つまり,何もメモリーのないきれいな状態から書き込むのです。  そのため,「完全なシャットダウン」→起動は,パソコンが不安定になることが少ないこと,そして,パソコンを長時間使用するとファイルやソフトのデータがメモリーに残ることがあるので,これを解消することができること,この2つの意味で,「完全なシャットダウン」は重要なのです。  ですから,就寝時など数時間も使わないときは,Windowsを完全なシャットダウンするようにして,使い分けることをお奨めします。

  • nmsn
  • ベストアンサー率45% (56/124)
回答No.1

休止状態を使っています。 起動も速いしというより正確には起動と読んでいいかは謎ですが。 画面のプロパティから スクリーンセーバー> 電源> 休止状態> 休止状態を有効にする>をチェックオン スタート> 終了オプション>がでたらShiftキー でスタンバイが休止状態に変化 で休止状態 ちょっとしたことでも スタンバイでなく休止状態を使ってます 詳しくは http://www.atmarkit.co.jp/fpc/xp_feature/hibernation/hibernation.html ただし 使う人間が自分一人で 最悪PC盗まれてもパスワードなどは厳重に管理してあり あきらめられる 場合に限りですが

関連するQ&A