- ベストアンサー
さくらんぼの枝
こんばんわ 昨日うちの息子がかなり悩ませる質問を持って返ってきました。 その質問とは・・・・ 「さくらんぼの枝は「実」についているのか「種」についているのか」 いろいろ探しましたが見つかりません。 同じクラスの子の質問だったのですが、そう思うと気になって仕方ありません。 わかる人どうか教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
両方に付いています。 ちょっと考えてみましょう。桜の花が散って、サクランボが育つとき、その栄養は「サクランボの枝(花柄)」を通じて桜の木から供給されますね。 サクランボの実はタネからにじみ出してくるのでもなく、タネは果肉の内側が固まってできるものではありません。 それぞれが桜の木から栄養をもらっているわけですから両方に付いているんですよ。 花柄の構造を細かく分解すれば、実に繋がる部分とタネに繋がる部分は分けられると思いますけどね。
その他の回答 (3)
- k-family
- ベストアンサー率34% (180/523)
えっと、質問自体がちょっと?なんですが、どなたからも回答がないようなので・・・ (質問のとらえ方が違っていたらごめんなさい) 「サクランボの枝」、というのは「人」←こんな形の部分のことでしょうか。 もしそうでしたら、これは枝ではありません。花柄(かへい)です。この先端の子房が食べる部分(実)でその中に種が入っています。 ですからこういう意味だとすると「実についている」が正解だと思います。
お礼
質問の仕方が悪くてすみませんでした。 花柄っていうの知りませんでした。 勉強になりましたありがとうございます。 子供に花柄って言う事を教えてやりたいと思います。 お返事ありがとうございました。
- gomuahiru
- ベストアンサー率37% (593/1595)
う~ん、自信はないのですが・・・。 この場合の「ついている」というのは「つながっている」という意味合いで取ってよろしいでしょうか? わが家にちょうどさくらんぼの実が鈴なりに生っていますので(一般より粒は小さい暖地桜桃という種類です)一つ取って来て調べてみました。 何にも考えずにぶちっと取ると、枝は木側に残り実がころんと取れてしまいます。 その取れた穴を上から覗くと、すぐ下に種が覗けます。 気をつけて枝をつけたまま取り、果肉を周りから取り除いていくと・・・ ほとんど果肉を9割方取り除いた状態でも、枝と種はつながっています。 正直これは大きなオドロキでした! これから考えると結論は「枝は種についている」になりそうです。 でも種と果肉は別組織とはいえ、有機的につながっているのです。 (土鈴の中身の玉のようにまったく独立しているわけではありませんよね) ですので、私は種とも実ともつながっているーが正しいような気がするのですが。 このご質問は生物学のカテの方が専門の方の詳しい回答が得られるかもしれません。 参考までに、さくらんぼの断面の画像がありましたので良かったらご覧になってみ て下さい。
お礼
果物って不思議だなぁとあらためて思いました。 多数決で(笑)両方についているという事で子供に報告しておきたいと思います。 お返事ありがとうございました。
- tika
- ベストアンサー率49% (54/109)
家のサクランボが実についたので、切って見ました。(*^o^*) 種に付いている感じです。切り離しても種の頭に凹みが見えました。 学術的では、無いですが種についていると思います。
お礼
早速のお返事ありがとございます。(*^.^*) わざわざ切って頂いたんですねっ もう少し締め切らずに様子を見させて頂きますねっ
補足
ありがとうございました。
お礼
そうなんですよね。 種と実がどこから来たのかなぁと疑問に思ってました。 チャンスがあったら分解してみたいと思います。 子供たちにちゃんと報告しておきます。 連休前に解決できてよかったです。 ありがとうございました。