※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国からの支給 生活保護)
国からの支給 生活保護
このQ&Aのポイント
どうすれば生活保護を受けられるか、病気で長年体調が崩れている場合はどのような保護が得られるのか、その内容や条件について知りたい。
職についておらず長年体調が悪い状況にあるが、生活保護を受けるための条件や手続き、受けられる支援について教えてほしい。
生活保護を受ける方法や、病気による支援の内容について知りたい。親は十分な収入があるが、別の生活をするための支援はない場合、どのような保護が受けられるのか知りたい。
この内容の意図は、どうすれば生活保護は受けられるか?病気で長年体調を崩している場合どういった保護が国から得られるか?です。
自分は、かなり長い間職についていません。光がまぶしくしまい
(偏頭痛の発作が起きることへの恐怖症から。)
何年か前よりは良くなりましたが基本的に最先端のヒーリング治療に依存し、あまり、というか通院していません。
<2年前聖マリで検査だけし、この間慶応病院に行きましたが、続ける
気力が全く在りません。。>
それでも、というかこれでも、よくこの状況で、持ちこたえているなと普通の医者ならびっくりするし、それぐらい輝きを作り出せてはいますが、限界です。(輝きを作る=精神的な認知行動含む。不安を減らす為不安に愛情を持つなど。他含む)
もう行き場がありません、精神的な。
基本的に親が全く心のつながりがもてない人たちであり、最近、自分が
思っていることを普通の理解をしてもらうのに、紙に「俺はこうでこうだ。」と書かなければ、ごく普通の理解感すら伝わってこない人間である事が判明しました。昔から、おかしいとは感じていたのですが、ここまでとは、、という風で、これではほとんど今まで話した事が伝わっていなかったという事で、なおかつ全て私の受身的態度で、家族は成り立っていました。それでも姉は事故で8年引篭り、姉は幼少時に中学で不良。19の暴走族と半同棲。自分が18になる頃には、今度は母が異常なまでの相続争いをはじめ、解決していません。相手も異常すぎます。
自分はやりたいと感じる事意外苦痛でできません。
ようやく生活保護の事が考えられるようになり、一応医者の許可、通院があれば可能、という事はしっています。この他に、持病などがある場合に受けられる、生活保護について教えてください。親は収入が十分にありますが、私の別の生活を支えるほどはありません。
お礼
ありがとうございます。早速、自分の区で探してみます。。