- ベストアンサー
どう思いますか?
3歳と2歳の娘がおります。 クリスマスプレゼントについて主人と話していました。ひとつは1万円くらいの大きい物で決定。もうひとつのプレゼントについて話していて、子供たちが友達の家に遊びに行ったときに、夢中で遊んでいた物があったのでそれがいいんじゃないかと提案しました。値段は3千円くらいの物です。そしたら主人が1つじゃ取り合って喧嘩になるから同じものを2つ買おうと言い出しました。前からこのようなことはよく言っていて、その度に言い合いになってはいたのですが、やはり今回もそのようにしたいみたいです。私としては取り合いの喧嘩になったっていいじゃん、そういうことで学べることだってあるんだしって感じなのですが、主人は4人兄弟の中で年が近かった弟と常に同じものを1つずつ与えられていたらしく、同じようにしたいようです。はっきり言って私はそれが嫌です。大げさかもしれませんが、譲り合ったりすることを学ぶ第一歩は姉妹間やお友達との間で、1つのものを分け合うことから始まると思うんです。主人は取り合ってどちらかが我慢しなきゃいけない状況を作りたくないみたいなのですが、それこそが必要だと思ってしまいます。それに、1つの物を2人で遊ぶことだってできてくると思うんです。もちろん喧嘩になることの方が多いかもしれませんが、それぞれが同じものを持っていて、別々に遊ぶより喧嘩してでも1つの物で関わりをもった方がいいような気がします。家の中でだけ生きていくのなら主人のやり方でいいかもしれません。平和だし。でも、外に出たときに悪影響とまでは言いませんが、何かしらそれが影響してこないかと心配になります。 みなさんはどう思われますか?実際そのようにされてる方はいらっしゃいますか?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
我が家には9.7.5歳(男・男・女)の3人の子供がいます。 いっつもなんでも1つのものを分け合っています。おかしは1袋を3等分。なぜか9歳の子も5歳の子も同じ量。それで不平不満がでないのが不思議です。たまに数の問題で兄が多くなってしまうことがあるのですが、妹はとっても怒ります。すると仕方がないなあといって上の兄は妹に上げます。(兄はその時少し涙目ですが・・・) おかげでうちのこは3の割り算が大得意です! クリスマスの時だけ1人1人にたくさんのお菓子を靴下にいれてあげます。「じぶんだけのおかし」をとっても楽しみにしています。 おもちゃも1つだけです。取り合うことも多々あります。泣き叫んでけんかはほぼ毎日。でも時間がたてばゆずりあっています。 そのためか、夏に引っ越して3人とも転校したのですが、すぐにとけこんで友達がたくさんできました。誰とでも友達になれると3人とも先生から評価されました。 1つしか与えないのは金銭的なこともあります。3個づつ買っていたらいくらあっても足りませんし、家も狭くなってしまいます。クリスマスも私達親の意向でサンタさんからしか来ないことになっています。(そのかわりお年玉をもらえるのですからいいと思っています) 取り合いのけんかがないというのは平和で静かで本心そうなって欲しいといつも思っています。でもけんかして仲良くなる姿を見るのも親としてうれしいことでもあります。 3歳と2歳ではまだ仲良く遊べないかもしれませんが(自我が強い時期ですからね)、もうすこし大きくなったら他人をみとめて仲良く遊べる時期になります。そうしたら2人で遊べるものを1つ買って遊ばせて見たらいかがでしょう。ちっちゃい子が背中丸めて仲良く遊ぶ姿はかわいいですよ。私だったら別々に遊ぶ姿よりかそのほうがかわいいと思います。 1人に1つづつは小学生以上になってからで十分(その頃になると学用品でもおもちゃでも自分だけのものを与えなければならないことが増えるので)。それまでは貸しっこできるものがいいと思っています。
その他の回答 (13)
- -himiko-
- ベストアンサー率26% (81/305)
3歳違いの娘が2人います。 私自身は4つ違いの姉と2人姉妹ですが 子供の頃は姉が優先で色々勝ってもらっていた記憶があり 私自身は我慢してきたところもあります。 だからと言って自分の子供達には同じ物2つをプレゼントしようか?というと考えるところもあって 今年のクリスマスプレゼントは娘2人と2歳半の息子3人に1つの物を買いました。 システムキッチンなのですが3人で仲良く遊べるように対面式のを買ったんです。 仲良く遊べるような物だったら1つで十分ではないかと考えてます。 昨年は娘2人に同じ物をプレゼントしました。 これはアクセサリーセットだったので1つでは 3つ離れてるせいか次女の方が我慢する事になるので可哀想で2つ同じものにしたんです。 理想は1つの物を姉妹で仲良く遊んでくれるといいんですがね~ 家みたいに3つも離れてると次女がいつも我慢する事になって 毎日次女が泣かされてます^^;;
お礼
ご回答ありがとうございます。 うちも以前システムキッチン買いました!まったく同じ考えで対面式です。物によっては同じものを1つずつ・・・これは必要なことかもしれませんね。うちはどちらかというと、下の子の方が恐いもの知らずなのか、強いんです。上の子は下の子の物を無理矢理取ったりすれば叱られると分かっているからか、我慢することが多いようです。 今回プレゼントしようと思っている物は、オモチャの自動販売機なのですが、2人で遊ぶには少し小さいかなって感じです。でも、1つずつ与えて2人で別々に遊んでるのを想像するとなんだか寂しい気持ちになります。 貴重なご意見ありがとうございました。
- sarasarato
- ベストアンサー率25% (22/87)
年子姉妹の妹です。 私はいつも服などは姉のお下がり、プレゼントも常に姉が優先(何でも姉が先に遊んで私は姉が飽きてから)でしたので、いつも不公平感を味わって生きてきました。 人生には何も問題はないのですが、不公平なことをした親のことは今でも忘れておらず、はっきり言って、将来、親の老後の面倒など見る気はさらさらないです。 姉、弟が何でも優先されてきたのだから、彼らが見ればいいと、本気で思っています。 世渡りは上手になるかもしれませんが、親に対する気持ちははっきり言って冷めてます。 たかがプレゼント一つ、洋服一つ、でさえも、お下がりしかもらえなかったことは30代後半になった今でも忘れられません。 人にはさまざまな考えがあると思いますし、人生も人それぞれです。 正しい答えなんてないと思います。 一つの意見として・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 私は2歳違いの姉がいますが、やはり洋服はお下がりが多かったです。お下がりばかりで嫌だと思ったこともありましたが、姉がかわいい服を買ってもらったら、下りてくるのが楽しみだったりもしました。 親に対して気持ちが冷めてしまっているのですか・・・。これから先娘たちとはずっと親子として生きていく上で、それだけは避けたいですね・・・。 貴重なご意見ありがとうございました。
- misssuu
- ベストアンサー率25% (4/16)
わたしごとですが、互いにひとつずつもらった派です。 だから喧嘩もなかったしノホホンと生きてきました。 でも社会にでたらノホホンとしていればしているほど、上手いこと扱われて損というか相手が良いように動かされています。 勝手な統計ですが、幼少時代に喧嘩したり取り合いをしている人のほうが、社会を上手く生きていけてますよね。 なんだかんだ言っても勝ち取っていかなきゃいけないことって多いから、やっぱりプレゼントはひとつでよいんじゃないかなぁって思います。
お礼
早々のご回答ありがとうございます。 やはり長い目で見たら、ひとつでいいのかもしれませんね。 たかが(?)プレゼントのことで言い合いになるのはどうかと思い、いつも話し合いも中途半端な感じになっていましたが、今回はとことん話し合ってみようかと思います。 実際にもらっていた方のご意見、たいへん参考になりました。 ありがとうございました☆
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 喧嘩も多い娘たちですが、2人で仲良くおままごとをしたり2人で本を見てる姿を見ると、本当に微笑ましくて幸せな気分になります。喧嘩も含めて姉妹の醍醐味ですよね。人間関係を学ぶ第一歩が姉妹関係で、それを学ばせるのは大切なことですね。私も1つずつ与えて、同じものなのに別々に遊んでる姿を想像すると寂しくなります。喧嘩をしてもいい、その積み重ねで2人の関係は成長していくんだと思います。 主人とはもう少し話し合って解決していこうと思います。ってもうクリスマスプレゼントを用意しなきゃいけないんですが・・・。 貴重なご意見ありがとうございました。