- ベストアンサー
考えずぎる。
私は約一年半前からうつで病院の薬を服用しています。23歳の女です。 半年前まではほぼ家から出られず、毎日自己嫌悪に陥り「落ち込んでは疲れて寝る」の繰り返しでしたが、半年前に仕事に就いてこの半年は特に気持ちが沈みすぎたりすることもなく、診察はほとんど受けずに薬だけもらっています。 しかし、ここ最近になってだんだんと自己嫌悪が強くなってきて、落ち込みから抜け出せなくなってきました。主な原因は仕事です。失敗ばかりして、お客様と会うのがこわくなってきました。落ち込んでいるということを恋人に聞いてもらって、恋人を甘い考えだ、とあきれさせるのではないか、嫌われたりしないだろうかとまた色々と考えてしまいます。そして、最終的には何もかもから逃げ出したい気持ちになります。また半年前のように寝てばかりの生活になるのが恐い反面、逃げたいという気持ちも強いです。 この「考えすぎ」はやはり「うつ」ではなく、性格なのでしょうか? 病院に行って話しをきいてもらったほうがよいのでしょうか。 アドバイスお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- winterer
- ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.4
- mkey7398
- ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.3
- kamikazek
- ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.2
- lazy-kanaz
- ベストアンサー率24% (18/75)
回答No.1
お礼
そうですね。 「考えすぎ」といっても、うつにならない人もいるのですね。 ここ数ヶ月薬を服用してはいましたが、落ち込むことがなくなっていたので回復する日はやってくる、絶望から抜け出すことはできると感じていました。その矢先のことだったのですが、病院に行き、話しを聞いてもらい気持ちの整理をしたいと思います。 tomomi345さんが克服されたとのことで、自分も落ち着いたら「薬を絶対やめたい」と強い意志を持って、克服したいです。 ありがとうございました。