• ベストアンサー

今までのバイク人生波乱万丈(VS車)お聞かせください。

マナーの悪い車はたくさんいるものですね^^もちろんバイクもですが・・・。 昨日京都から大阪まで帰ってる時、数台にあおられました。 異常なまでの車間距離を詰められました。何もしないわけではなく、まず軽くポンピングブレーキで注意を促し、重低音を響かせているマフラーで軽くあおり、それでもだめなら譲ります。(くそっ)  やはり早くどこかに行きたいのか、たんにそういう運転なのか、次々を車を抜かしていくのですが、結局バイクの私の方が道路状況がわかりやすいのでその車を抜かす際「ざまぁかんかんだ、ばかやろ」と思いながら、抜かします。 そのような体験等あればいろいろお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.5

あおるドライバーには安全のためいろいろな攻撃をしますが、急ブレーキを掛けてみた時は 10mくらい飛ばされてバイクは新車になりました。その際はたいした怪我はしませんでしたが危険でした。 軽くて割と面白い攻撃方法をお知らせします。 スピードがけっこう出ている状態でキルスイッチを切ります。 クラッチはつないだままアクセルを閉じて5秒ほどエンブレ状態で走ります。 で、キルスイッチをONすると車種によっては非常に大きなバックファイアー音が出ます。 キルスイッチON直前までアクセルを開けたほうが良い車種もあります。 故障の原因になりそうですが今まで乗った10種類以上のバイクでは頻繁にやりましたが壊れたことはないです。 気まぐれにあおってくるドライバーはほとんどが車間を取ってくれます が、危険な性格のドライバーには逆効果ですのでその際は逃げましょう。

noname#32795
質問者

お礼

バックファイヤーはエンジンの不調で出るものだと思っていたのですが故意に出せるものなんですか?? 私のバイクはDR-Z400SMというスズキの400ccのオフロードにオンタイヤを履かせたバイクで、マフラーは単発の音が程よく響くかち上げマフラーなんですが、私もできますか??

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

 今年の5月、国道14号の中山競馬場交差点で、交差点の真ん中でエンジンを切って停まっている野田ナンバーのクレスタがいました。  直進方向が青信号で、交差点の先には普通車3台分のスペースがありました。車がつまり気味だったため、クレスタの後ろでしばらく待っていたのですが、一向に動く気配が無く、クレスタを抜いて走りました。  すると500m走ったあたりで、先ほどのクレスタがエンジンを吹かしてクラクションを鳴らしてきました。そして高回転で抜いていき、抜きざまに助手席の「HAGEおやぢ」が何やら文句を言っていました。内容は聞きとれませんでした。  400m程原付でクレスタを追いかけましたが、「まだ死にたくない、アホに付き合っていられない」という理由から追尾をやめました。  別に、アホはアホに変わりないし、構っていてもガソリンの無駄になります。  別の日に例のクレスタが私の前を走っていました。2度ほど吹かしてパッシングのあと、後ろからジリジリ車間を詰めていったら、アクセルを踏み込んで逃げていきました。

noname#32795
質問者

お礼

なにがしたいよくわからない車はたくさんnいますよね。 交差点5m以内に止まっているタクシー、高級車。 ウィンカー出さずにのうのうと車線変更をゆっくり行う高級車。 やたら遅い車。 先の信号が赤なのに急発進して、急ブレーキするスポーツカー。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • web_cats
  • ベストアンサー率20% (193/953)
回答No.4

若い頃当時としては珍しい国産1000ccオーバーに乗っていました。 「族」のお兄ちゃんはちょっとはバイクが分かるので直ぐに寄っていました。。 中には車であおってくるヤツもいたんで、当然報復攻撃です。 追い越しざまにサイドミラーを叩き折ったり、信号待ちでミラーを割ったり。 今はそんなことしません。

noname#32795
質問者

お礼

追い越しざまにサイドミラーを叩き折ったり、信号待ちでミラーを割ったり。 本当にそんなことしてたんですか?ナンバー見られたら終わりじゃないですか。私も今度してみます^^ ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60563
noname#60563
回答No.3

昔の話ですが20年くらい前に四国の山中で経験しました(バイク5台で車の後ろで千鳥中に)別に追い越し禁止でもないし、その気になれば簡単に抜けましたけど(大排気量ばかり、違反してまで抜く気もなし) その時に後ろから対向車線で追い上げてくる白いトヨタ車、よほど急いでいると思ったけどよりによって、私の右から幅寄せしてきました(別に対向車来たわけでもなし) その後ちんたら走っていました(白いトヨタ車)剰りにも危なかったのとむかついていたので、信号待ちの時に運転席横に並んで説教(白髪交じりの爺さんで無視された) あほらしいのでほっといたけどあんな奴も居るのかと考えさせられた一件です。 変な走り方していたわけでも無いので未だに不思議に思いますが、いろんな人が走る公道うっかりしていれば引っかけられたら痛いのはこちらですから、現在は夜間など反射チョッキを着用したり目立つ服装で防衛運転しています。 特に後ろは良く見えるように死角ミラー迄付けていますよ・・・ 先日もバイクで車の後ろに付いて走っていたら(40km制限)左から原付にぶち抜かれましたけど・・・ 歳のせいか前に前にと言う運転はしなくなりましたし、このときもオー元気の良いオッサンと思っただけ(実際良い年を下人でしたョ) いちいち気にしたり相手をするのは危ないだけですから・・・

noname#32795
質問者

お礼

私も気にせず法定速度でゆっくり走ってみたいのですが、性格上対抗したくなってしまいます。気をつけないと。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roadsters
  • ベストアンサー率26% (45/169)
回答No.2

1980年代からバイクに乗ってますが,昔に比べれば あおってくる四輪も少なくなりました。 ベテランドライバーや走り屋はバイクの性能を理解しており かえってあおる方は少ないようです。 バイクに無知なおばちゃんや,若葉マークが無理に追い越そう として,下手な追い越しをかけることが多いですね。 時々,狂ったように追走してくる車があるので, 「急いでるんですね」と判断して,先に行かせます。 まあ「金持ちケンカせず」(金持ちではないが)と言いますから。 渋滞にはまれば1000万円のベンツでも,走行性能は原付車以下です から 「大変ですね」と憐憫の情を示しつつ,横を通りぬけていきます。

noname#32795
質問者

お礼

1980年代からバイクに乗ってますが,昔に比べれば あおってくる四輪も少なくなりました そうなんですか!? ベテランドライバーや走り屋はバイクの性能を理解しており かえってあおる方は少ないようです。 そんな人がいれば助かります。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • popomegu
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

こんにちは、分かります!その気持ち 私もライダーでありドライバーでもあります。確かに二輪を乗っている時は「前へ前へ」って感じでライディングしがちですね。(いけない事と知りながら)その時は四輪が邪魔に感じ、自分が四輪に乗っている時は 前にいる二輪が邪魔に感じます。特に自分がこの様な性格ですので遅い二輪が前に走っていたら「むかつきます」 (ただ単にわがままですね)  まだ、ドライバーさんたちは 四輪と同じように並んで走っていると邪魔に思うようです。感覚の中に「二輪は端によって走れ」ってところがあるのかも知れませんね たとえそれがカブでも隼でも・・・。

noname#32795
質問者

お礼

確かに車に乗れば邪魔と思うと思いますが、さすがにあおるのはどうかと思いますね。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A