ベストアンサー 重曹とミョウバン【至急回答求ム!!】 2006/12/16 23:10 カテ違いかもしれませんが…。 重曹とミョウバンを同じ場所で保管していたのですが、わけあって区別が出来なくなりました。両方白い粉で見た目では分からないので区別する方法を教えて下さい。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mac_res ベストアンサー率36% (568/1571) 2006/12/16 23:22 回答No.1 食酢をかけてみてください。 泡が出るのが、重曹です。 質問者 お礼 2006/12/17 01:52 回答ありがとうございます。助かりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 重曹とミョウバンの活用法 最近、重曹とミョウバンを購入しました。 ミョウバンはミョウバン水を作って、靴や靴下やゴミ箱にスプレーしたり、 お風呂の壁のカビ取りに使っています。 重曹は粉のまま、洗濯機に入れたり油がこびれついた食器を洗うときに使っています。 カーペットの掃除にも使いたいですが、家のカーペットは毛足が長いので不安で使っていません。 どちらも、まだあまり効果が実感できません。。。 ネットで探しても、具体的にどのくらいの量を使ったらいいのかが分からず、使い方が合っているのかも微妙です。 あと、重曹でもミョウバンでも同じ使い道が書いてあったりで、どちらを使うのがより効果的かも分かりません。 日用品の節約のために買ったのですが、結局普通の消臭剤や洗剤ばかり使っています。 ですので、エコおそうじを実践中の方に、 「ここの掃除には重曹、こっちはミョウバン」ということと、 「この掃除では分量はこのくらい」ということを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 重曹 足 匂い 足がムレて臭います 女子校だということもあり 結構オープンな友達は そんなに臭くない!と言われていますが、 やはり気になります・・ 調べてみたところ 重曹とミョウバンがよいと聞いたので早速重曹、ミョウバン、タライを購入し、足浴を行おうと思いました。 水のお湯の量、重曹の目安のりょうが知りたいです どこを調べても小さじ等の表記であり、何リットルの水に対しての小さじなのかなぁ、、と思いました。 ちなみにタライは結構大きいです。 水:重曹の比を教えてください。 また、ミョウバンで行う際の方法も教えていただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。 靴の臭いに重曹? 先日、雑貨店で魔法の粉という白い粉を入手しました。 靴の中に少量振りかけておくだけで、靴の嫌な臭いが無くなるという優れモノで、効果は数ヶ月とのこと。 実際使ってみて、その効果に感激。 しかしこの粉の成分は一体何?と思いネットで調べてみると、どうやら重曹?と思い当たりました。 重曹は生ゴミ消臭や、水周りの掃除の強い見方ということを初めて知りました。 そこでスーパーで重曹を買ってみましたが、粒子が大きく、魔法の粉とはちょっと見た目違う感じ。 これをそのまま、靴に振りかけて使ってもいいのでしょうか?そのまま足に触れるけど、大丈夫でしょうか? 魔法の粉とは価格が10分1も違うので、代用できるなら重曹愛用者になりたいのですが…。 重曹について、情報をお願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 重曹って苦いですか? お世話になります。 スコーンが好きでよく作ります。 先日BPがなくなったので買いに行ったところ品切れで、隣に重曹がありました。説明を読むとケーキなどにも使えるとの事だったので買いました。 そしてさきほど作ったのですがBPが少し残ってたので入れて、不足分を重曹にしました。 小麦粉250g、BP12g、バター60g、牛乳70cc、砂糖大さじ1弱、クリームチーズ少々という材料で、BPは3g入れました。 重曹は小麦粉100gに対して3~4gとあったので、BPとの兼ね合いで7g入れました。(ふくらし粉としては計10g) できあがったスコーンを見てびっくり。まずは色が違うんです。いつもは全体が黄色っぽい生地にこんがりきつね色の焼き色がつくのですが、今日のはオレンジの粒々の焼き色…。まるで水疱瘡…。 食べてみると、なんだか苦いのです。 ふくらみは良かったのですが、見た目と味がBPの時と違ってしまいました。 これは重曹の特徴なのでしょうか? それともBPと重曹を合わせたのがNG? 重曹ってこんなもの、とのことでしたら今後はお菓子には使うのをやめようと思いますので、お分かりになる方、教えて下さい。 重曹、こわい こんにちは。 重曹を使ったお菓子でよくすごい味の物をこしらえてしまいます。 今日はあるお料理サイトのレシピでスコーンを作りました。 薄力粉 200g 全粒粉 30g 砂糖 30g 塩 少々 ベーキングパウダー 大さじ1/2 重曹 大さじ1/2 無縁バター 50g 牛乳 50cc プレーンヨーグルト 50cc 200度15~20分。 というレシピです。 見た目は大変おいしそうなのですが、食べると渋いというか、重曹独特の味で食べれたものではありません。 ほかに作った方が「おいしい」と投稿なさってたので、レシピのせいではないと思うのですが・・・。 なにがいけないのでしょう? 重曹とクエン酸 今はやりの(?)重曹&クエン酸を手に入れ早速掃除他に活躍してもらっています。 で、使っていての疑問なんですが お風呂、トイレ等クエン酸水をふっといて、その後重曹でこするといい。とか、その他本当に色々な使い方を紹介しているサイトありますよね。 とりあえず重曹&クエン酸初心者の私はいくつかのサイトを参考につかっているのですが、クエン酸を粉のままとかクエン酸水を使うとか、クエン酸水をかけておいて重曹の粉でこする。とか結構なバリエーションありますよね。 みなさんどのように使い分けていらしゃるのですか? 私は今のところ、前の晩に次の日掃除したい場所を決めて、前の晩に検索して調べておいたり、後は、たいがいクエン酸水ばっかり使っていますがだんだん慣れてくるもんですか? アルカリ性の汚れには重曹、酸性にはクエン酸ですよね?(反対だったかな?)でもこの汚れが何性かって、すっとわからなくないですか? 何か見分け方とかあるんでしょうか? 初歩的な質問、乱文ですが、よろしくお願いします。 重曹を携帯したいのですが。 いつもお世話になります。 重曹の粉末をスポーツバッグに入れて携帯したいと思い、お茶やだしのパックに入れてみたのですが、粉末が細かすぎて粉が漏れてしまうのです。ジッパー付きのビニールでとも思ったのですが、それでは効果があるとは思えません。どなたか良い方法があれば教えて下さい。宜しくお願いします。 重曹を掃除に使う場合の水との割合をお願いします。 重曹の溶かし方と水の分量をお教えくださいませ。 上手な保管方法もお願いします。 重曹って万能?そんなに効果がありますか? 重曹は万能汚れ落としのように言われているように思いますが、私は使い方が悪いのか、その効果を感じた事がありません。 1.<コンロ周り、換気扇の油汚れや焦げ付きは、重曹を溶かしたお湯に浸けておけば、こするだけで簡単に落ちる>とか、 2.<お風呂の残り湯に重曹を溶かして、フタや洗面器、イスなどを浸けておくと、水垢が簡単に落とせる>とか、 3.<排水溝周りに重曹を振りかけ、酢をかけるとぬめりが落ちる>とか、これ以外にも、たくさんの利用法を目に耳にして、上記以外にも、家でも活躍しそうな場面には使用してみました。 1.について、 換気扇やレンジフードフィルターは薄めたものでは全く効果がなく、粉を万便なく振りかけて、油分を吸った重曹をこそげ落とすというのでしょうか、そんな使い方ならば汚れが落ちました。 掃除一回につき500gくらいでしょうか…。 2.について、 数回試しましたが何の効果もありません。 3.について、 わざわざ重曹や酢を使わなくても、普段のお掃除と取れ具合は変わりありません。 ちなみに、業務用25kgサイズ(食用OK)の重炭酸ナトリウムという物を使っています。 大量購入ですから、一回一回惜しむことなく使えますが、スーパーなどで売っている物でしたら1kg入りとか2kg入りとかですから、一度に大量に使うのも躊躇してしまうと思います。 重曹掃除のどこがそんなにスゴイのでしょうか? 25kgの残りがまだまだあります。 効果のある利用方法があれば、もっともっと使いたいと思います。 効果テキメンという方、その使い途や使用方法、教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。 重曹での洗髪後、痒い 重曹(炭酸水素ナトリウム)での洗髪を始めて2週間の初心者です。 痒みがあるので重曹シャンプー使用者の方々に質問です。 洗髪には、 ・重曹大さじ一杯弱 ・洗面器2~3cmくらいの高さの水 ・市販のシャンプー少量(サク○ス、歯磨き粉くらいの量) を混ぜて使っています。 リンスには、 ・醸造酢大さじ一杯弱 ・洗面器2~3cmくらいの高さの水 を混ぜて使っています。 そのうち市販のシャンプーは使わず重曹のみで洗髪したいと思っています。 ただ、市販のシャンプーの量が少ないと、なぜか洗髪後に頭皮が痒いんですよね・・・。 それで一日おきにシャンプーの量を増やしたり減らしたりしています。 痒くならないで洗髪する、良い方法はありませんか? (というか、そもそも、重曹での洗髪って頭皮に良いんでしょうか?) ちなみに、洗髪後は重曹の後も、リン酢の後も、 シャワーでかなり丁寧にすすいでいます。 よく「最初のうちは皮脂の分泌量が多いので、 慣れるまでは市販のシャンプーと混ぜて」とネットに書いてありますが、 どのくらいの期間が経てば慣れてくるのでしょうか? それと、重曹のみにした場合、(シャンプーが減った分、)量は増やすのでしょうか? あと確認ですが、重曹って市販のシャンプーよりも洗浄力は「弱い」んですよね? 重曹はpHが低いんで、市販のシャンプーをマイルドにしてくれる、という記事を見つけました。 でも、皮脂を溶かし過ぎてるんじゃないかとか、 常在菌を殺してしまってるんじゃないかとかいう記事も見ました。 それが本当なら痒いのは納得ですけど…。 どちらが正しいんでしょうか?ここではっきりさせておきたいです。 いろいろ質問してしまいました。どうか教えて下さい。 重曹と保冷剤を合わせると水が出てきます。。 重曹と保冷剤で見た目がシャンパン風の芳香剤を作ろうと、 色をつけた保冷剤をグラスに入れ、上に重曹をかけました。 すると、だんだん水が出てきました。 多少しめっぽくなるのはいいのですが、、 この水が出ないようにするにはどうしたらいいでしょうか。 上を白くして、飾りをのせたいんです。 (ちなみにプレゼント用です) いい方法がありましたら教えてくださいm(__)m よろしくお願いします。 【化学と医学】自作の炭酸水の作り方 重曹とクエ 【化学と医学】自作の炭酸水の作り方 重曹とクエン酸で作る炭酸水は、微炭酸だけどなかなかうまいなあと思っていたのだけど。 1: 氷入り冷水で重曹を溶く 2: 別容器でクエン酸(レモンとかも)と水を溶く 3: 重曹水にクエン酸水をそっと注ぐ この方法で超炭酸水の作成が可能なんだな。 重曹水に粉のクエン酸をブチ込むもんじゃないのか。 重曹とクエン酸で炭酸水が作れるそうですが、毎日、重曹とクエン酸で作った炭酸水を飲んでいて身体は大丈夫なのでしょうか? また重曹とクエン酸の比率と何グラム入れて炭酸水を作れるのか教えてください。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 【化学】「やばい。密室殺人方法を思いついてしまった 【化学】「やばい。密室殺人方法を思いついてしまった」 重曹とミョウバンで消化剤を作ろうと企んでいたのだが、重曹とミョウバンでなぜ火を鎮火出来るのかと言ったら二酸化炭素が発生するからだ。 もし火事でパニクって、重曹とミョウバン爆弾を燃えてる火の中にぶち込んだら火は二酸化炭素で消えるが自分自身も二酸化炭素で窒息死する。 ということは、部屋に一斗缶を置いて、重曹500gとミョウバン500gを混ぜてネリネリかき混ぜてから寝ると二酸化炭素で窒息死する?と思ったんだけど死にますかね? 重曹とミョウバンを化学反応させるにはこれだけじゃ反応が起こらなくて水がいりますか? というか、500g、500gで部屋を覆い尽くす二酸化炭素が発生するのだろうか? 何の粉か判別する方法(重曹かセスキ炭酸ソーダか…) 容器に移し替えていた粉、何の粉かわからなくなってしまったんです。 多分、重曹かセスキ炭酸ソーダあたりで、、、クエン酸って可能性は低いのですが。 判別する方法ご存じないでしょうか。 ちなみに、別に仕事場等ではなくて家庭で使う範囲のものです。 ヒザの黒ずみって重曹で取れるんですか? 最近、ヒザの黒ずみがひどくなってきたように感じます。 そこで、膝の黒ずみについて調べてみると、摩擦や圧迫、紫外線などの影響でメラニンが出ているのが原因ということがわかりました。 つまり、顔のシミとヒザの黒ずみって、基本的には同じようなモノってことが分かったのですが、顔につけるシミを消す化粧品をつかうのはもったいないと思っています。 そこで、少しでも安く消すことができる方法がないかと思い探してみました。 すると http://l-scomm.com/zyuusousukurabu.html こちらのホームページで、重曹を使ったスクラブというものがありました。 重曹って、掃除で使うものですよね。 ヒザの黒ずみも綺麗になるなら嬉しく思います。 しかし、以前に重曹歯磨きは危険という事を目にしたことがあります。歯磨きで重曹を使うと歯が削れ過ぎて危険ということがありました。 ヒザを洗うのに重曹を使うのも危ないのでしょうか? 利用した人はいますか? 実際に使った人など、意見をお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いいたします。 重曹ペースト・お酢は必要? 重曹を使った掃除方法でお聞きしたいことがあります。 絨毯の汚れなのですが(黒カビの染み)、アルコールで拭いたりとしたのですが、ダメ元で重曹にも挑戦してみようかと思っています(^_^;) ひどい汚れの場合、重曹を水で練ったペーストを使うといいと友人にきいたのですが、最後に水で2・3倍に薄めたお酢で拭いて中和させるように言われました。 直接肌に触れる訳でなくても必要なことなのでしょうか?重曹の使い方のサイトを見てみましたが、人体に使う以外にはお酢の使用は触れられていなくて。 今我が家にあるお酢が黒酢だけだったので、書き込みしました。 アドバイスお願いします。 車内にこぼした大量の牛乳の清掃(重曹利用法) 4リットルもの牛乳を車内(後部座席の足元)にぶちまけてしまいました。 その場で拭き取れるだけ拭き取りましたが、染み入ったものはどうすることもできず。 何か対応をしなければと思いつつも、しばらく極寒が続き、ニオイも出なかったので放置してしまっておりました。 先日、一週間ほど家を離れて車を自宅に置いておいたところ、その間に暖かい日和になり、帰ってから車のドアを開けたところ、ものすごいニオイが立ち込めていました。 喚起をしてファブリーズをかけまくってみたのですが、その瞬間だけニオイを紛らわせることができるだけで、車に乗るたびに何度もかけまくっても全然ニオイは取れません。 床一帯に白い染みもあります。 重曹が効くということをネットで見たのですが、以下教えてください。 ・重曹の粉をふり掛けるだけで良いでしょうか? それとも、水に溶いて、スプレーする必要がありますか? (寒いこともあり、車の床は完全に乾くことはなく常に湿っている感じです。) ・粉をふり掛けるにしても、スプレーするにしても、かけたあとは放置して乾かすだけでよろしいでしょうか?それとも洗い流したり(←車内なので困難ですが)、中和のようなことをする必要がありますか?必要だとしたら、どのような方法でできますか? ・ファブリーズを何回も掛けまくっており、その成分が残っていると思いますが、 その上に重曹をかけて、危ない反応はしませんか?「混ぜるな危険!!」のような・・・ 重曹に限らず、他にも良い対処方法がございましたら教えていただけますか。 本当に困っています。何卒お助けください。 絨毯に緑茶をこぼしてしまいました。1週間ほど前です。重曹やシミ取り用の 絨毯に緑茶をこぼしてしまいました。1週間ほど前です。重曹やシミ取り用のスプレーをしようしてみたものの、特に変化はありません。重曹を使用した場所は少々毛が固くなったような気がします。茶色いシミです。どなたかシツコイシミを取る方法知りませんか? 因みに絨毯は取り外せません。 栗のあく抜き 栗のあく抜き方法でミョウバン・重曹など良く聞きますが なしであく抜きをすると聞いた事があるのですが どなたか 詳しく教えて下さい。 重曹・クエン酸・アルコールを使ったエコ掃除について教えてください! エコ掃除に興味があり、 ○クエン酸を薄めてトイレ掃除 ○アルコールを薄めておもちゃ・家具・床の除菌 に使用しています。 そろそろ重曹デビューをしようと思っているのですが、 【クエン酸+アルコール+重曹】は混ぜても大丈夫なのでしょうか? ※危険なガスがでるとか?? また上記3つをそれぞれ組み合わせて混ぜる事で、 効果の増減などはあるのでしょうか? 単品での使用方法は目にするのですが、 複数を組み合わせる方法などもございましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。助かりました。