- 締切済み
経済学部の数学
経済学部は数学すっごい使うよ!!ってよく聞きますが、結局のところどれくらい使うのでしょうか?「なんとなく経済学部は広い学問を扱えそうだし、金融界っておもしろそう」くらいの感覚で経済学部(東大文二)を志望しているものです。数学は得意でもないけどたぶん普通の文系の人よりはできます。嫌いでもないです。こんな人だと入ってから困るのでしょうか?法学もおもしろそうなので今迷っている受験生です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
経済学では微分方程式や線形代数は普通に使うでしょう。解析学の「角谷の不動点定理」というのは経済学で出た概念だそうです。 私は理科でしたが、教養課程の経済学で産業連関論を習い、行列の無限和が出てきたときは感激しました。また、統計学の先生も経済系でしたし。 全く関係ない話ですが、数ヶ月前の日経新聞に京大?の経済学教授が寄稿していたそうです。その教授が、ある私立大学の経済学部で、入試で数学選択者と非選択者の卒業後を追跡調査しました。その結果、数学選択者が100万円のオーダーで年収が高かったそうです(卒業後何年かは知らない)。その原因として、数学選択者は結果として企業選択の際に自由度が高く、良い企業に就職できていることを挙げていたそうです。 経済学部では、別に数学科ほど数学ができる必要はなく、普通について行ける程度なら問題ないでしょう。文2に合格できるなら心配することはありません。
- googuido
- ベストアンサー率18% (41/224)
まったく困りません安心して入学してください。 自分は地方国立の経済学部です。一応経験者としておきます。
私は、化学科出身ですが、化学では高度な数学を使います。教養科目でとった経済学には、まったく数学は出てきませんでした。法学だと遺産相続の計算が出てきました。経済学部にはいっても、必要な数学の授業はあるとおもうのでそこで勉強してください。