• ベストアンサー

郵便の留め置きについて

郵便局ホームーページに言ったのですが、留め置きが希望できる郵便局だと判断できる言葉がなんなのか分かりません。 なんと書いてあったら、希望できるのでしょうか? あと、『無集配局』とはどういう意味でしょうか? どなたか教えてください。 また、恥ずかしいのですが(留め置き)←はなんと読むのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyonyon
  • ベストアンサー率51% (893/1745)
回答No.3

No1の方が回答しておられる「局留」と「留置(とめおき)」は取り扱いが異なります。 「局留」 送付された郵便を指定した郵便局に配達してもらい、受け取るもの。 郵便の宛先に送付先の住所ではなく「○○郵便局留 maaburu様」でOK。 局留にしてもらうには郵便局に手続きは一切必要なく、住所に「○○郵便局留」と送付相手が書くだけでよい。 受け取る郵便局はどの郵便局でもOK。(集配、無集配、特定関係なし) 「局留」と書いていない郵便については通常どおり配達されます。 http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/kyokudome.html 「留置」 長期旅行などで留守をする場合など、自分の住所に届く郵便全てを一定期間、郵便局内で預かる事。 「局留」と書いてあっても配達する集配局で保管されます。 留置を行ってもらうには事前に集配局に「不在届」を出す必要あります。 本来は長期不在の際に郵便物の盗難などを防ぐためのサービスですが、最近はストーカー対策のひとつにも利用されており、そういった場合は局側に相談すれば対応してくれます。 また、留置期間中でも届出している集配局に出向き、本人証明を掲示 すれば窓口で受け取る事も可能ですし、代理人も委任状を持っていれば受け取り可能です こちらは集配局のみでの対応になるかと思います。(配達する前で別に抜くそうですから)http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/981013j202.html 集配局というには、その地区の郵便物を配達する郵便局のことです。 比較的大きめな局で、敷地内に広い業務用の駐車場をもっています(配達するバイクや車を保管しておくので) 無集配局はその反対で郵便を配達していない全ての局です。 近所や商店街など街の中ある小さな郵便局は殆ど無集配局です。 自分の住んでいる所を担当する集配局が分からない時は、おちかくの郵便局にお問い合わせされれば教えてくれますよ。

参考URL:
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/kyokudome.html

その他の回答 (2)

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

>無集配局 地域のポストの郵便物の収”集”や郵便”配”達を行わないという事です。 (そのための人員を局に配置しない)

maaburu
質問者

補足

ということは、留め置きをすることは出来ないということですか?

回答No.1

局留めという感じでいいですか? 例えば、家に届けて欲しくないとき 物などのときに使います ネットショップの検索に局留めとキーワード入れれば 見つかりますよ  郵便局はたいていOKなはず ただ、時間の問題もありますから 大きな郵便局がいいでしょうね 私の利用したところは20時までOKでした 預かり期限は7日だったか10日だったと思います。 ショップにもよりますが、荷物番号から荷物検索を利用して 今どこにあるのかもわかりますよ

関連するQ&A