- ベストアンサー
郵便局留で受け取る場合の指定郵便局
郵便局の種類を大きく分けると 大都市の中央郵便局(○○中央郵便局) 集配業務を行う市名や区名だけの名前の郵便局(△△郵便局) 集配業務を行わない地域名の名前のついた郵便局(△△□□郵便局) というように分けられると思いますが 郵便局留で郵便物を受け取る場合 受け取る郵便局は集配業務を行っていない郵便局でも可能でしょうか。 又、差出人に書いてもらう住所は 〒○○○―○○○○(郵便局の郵便番号) ○○郵便局留 ○○○○様 だけ書いてもらって、自宅の住所は書かなくても良くて、事前に郵便局に連絡もしなくても良いと聞いたのですがそれで間違い無いのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自宅住所も事前連絡も必要ありませんし集配をしていない郵便局での受け取りも可能です。 受け取り先郵便局の住所は誤配達を避けるためにも記入しておいた方が良いです。 受取人の名前はカタカナやひらがなで省略などはしないようにしてください。身分証と異なると受取が出来なくなる事もあります。
その他の回答 (3)
- pupu3sjp
- ベストアンサー率58% (3224/5531)
蛇足の補足です。 普通郵送でも、7桁の郵便番号を記載すれば、 都道府県名・市町村名は省略しても、 問題無く配達されるそうです。 が、肝心の郵便番号を間違えると、 「どっか」に行ってしまいます・・・。 時々『局留の郵便局住所記載は不要」との アドバイスが入りますが、やはり書いた方が無難。 もちろん「自宅住所」の記載は不要です。 (記載有りだと間違えて配達されるかも) あと、最寄りの小さい郵便局を受取局指定も可能。 ・〒郵便局の郵便番号 ・郵便局の住所 ・「受取郵便局名」郵便局留め ・「受取人氏名」様
- junkoyokkon
- ベストアンサー率43% (370/856)
No.1様のおっしゃる通り、一応郵便局の住所と番地も記載されてください。 7桁の郵便番号はとても便利に出来ていて、住所記載は一応、大字(市町村の後に来る地名)と番地(借家やビル内ならば建物名と階数や号数も)を記載すれば郵便物自体は届く仕組みなのですが、もしや郵便番号と気付の郵便局名が一致していないと困るので住所と番地もきちんと書いておくのが無難です。 集配局は独自の郵便番号が充てられていますが、無集配局はその地域の郵便番号だと思ってください。 不要かもしれませんが、郵便局に取りに行く際は身分証明書を持って行くのが無難かと思います。 ここで郵便局の住所が検索できます。
お礼
ありがとうございます。 やはり正確な郵便局の住所はあった方がいいですね。
- web2525
- ベストアンサー率42% (1219/2850)
一応郵便局の住所も必要とのことです。
お礼
ありがとうございます。 やはり郵便局の住所はあった方がいいですね。
お礼
詳しい回答どうもありがとうございました。