• ベストアンサー

【Access抽出方法】 表A-表B=表C は?

Accessを使って2つの表からデータを抽出する方法を 教えてください。 やりたいことは引き算です。  表A - 表B = 表C 表Aには全取引会社がリストとして入っています。 表Bには得意先の会社だけが入っています。 表Aの中に入っている会社から表Bの得意先以外の 会社だけを表Cとして出したいのですが、 どうするのでしょうか? 実は今、これを手作業で1つ1つ検索削除をやってます。 どなたかお助けください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o_chi_chi
  • ベストアンサー率45% (131/287)
回答No.2

テーブルが取引先と得意先 キーが会社CDとすると SELECT 取引先.* FROM 取引先 LEFT JOIN 得意先 ON 取引先.CD = 得意先.CD WHERE (得意先.CD) Is Null; 取引先全レコードと得意先レコードをキーで結びつけて そのうち得意先レコードがない(null)のレコードを選択する。

その他の回答 (1)

  • y_y_co
  • ベストアンサー率23% (11/46)
回答No.1

Accessのクエリーを使います。 表A、表Bには、重複しない取引先コード(得意先コード)があるとします。 表A、表Bをこのコードにより外部結合させ、表Bの特定項目(例:得意先名など)が、NULLとなるデータ(AにあるがBにない)を取り出し、テーブル作成(追加)をすると、これが表Cになります。

関連するQ&A