- 締切済み
妊娠中のうつが胎児に影響するか
現在、妊娠中で出産を控えています。 妊娠2ヶ月時点で仕事をやめ、専業主婦をしていますが、環境の変化等より精神的に不安定な状態が多々あります。精神科には行っていませんが数年前に「うつ」と診断されたことがあり、その時と同様のうつ状態にしばしば陥ります。薬は何も飲んでいませんが、頻繁に落ち込み、涙が止まらないような精神不安定な状況を繰り返します。 医師に相談しても、周囲に相談しても口を揃えて「妊娠すればみんな不安」となだめられますが、大丈夫なものなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
#2です。当面できることとして、私が病院から受けた指導の一部をご紹介しておきます。質問者様にとっても、おなかの赤ちゃんにとっても良いと思います。 ・甘いものやジュース、コーヒー、コンビニ・ファーストフードなどを極力避け(妊娠中で気をつけていらっしゃると思いますが)、バランスの取れた食事をとる。穀物・野菜・肉・魚・豆類などバランスを考えながら、出来るだけ多くの食品群を毎食に取り入れる。 ・おなかがすくとイライラや具合の悪さが現れる場合は、食後2~3時間くらいしたら牛乳、チーズ、豆腐、ナッツ類のような甘くない間食(たんぱく質が良とのこと)を摂る習慣を持つようにする。 ・たんぱく質は、重要なエネルギー源となるが、食いだめがきかないので、毎食食べるようにとのことです。 ・白砂糖→黒糖・さとうきび糖、食卓塩→天然塩、白米→胚芽米・雑穀、白パン→胚芽パン。精製されすぎた食品はミネラルが少なく、また体の負担となります。 ・夜できれば11時前に寝る(ホルモン分泌の関係上) ・日常的な運動。体力が無い場合は、10分程度のゆっくりした散歩程度から始める。筋力をつけてエネルギーの蓄えられる体にする。自律神経が整う。(無理は禁物です!) ・毎日最低5分間日光浴してメラトニンとセロトニンの生成を促す。できれば1時間。 落ち込んだときは、楽な姿勢で腹式呼吸をする、(おなかの具合を見ながら)ちょっと歩く、甘くないものを食べるなどが副交感神経を刺激し、精神を安定させるそうです。
>医師に相談しても、周囲に相談しても口を揃えて「妊娠すればみんな不安」 みんな不安というのは事実ではあるのでしょうが、相談者様はつらくて仕方がないのですよね。 糖分過多やミネラル不足、ストレスや先天的体質などがあいまって、精神的にも肉体的にも不調が起こることがあります。 精神科や心療内科を受診すれば、「うつ病」と診断されるケースもかなりあるようです。 「低血糖症」という病気なのですが、下記サイトの下のほうの項目「疾患としての“低血糖症”」をご覧になってみてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E7%B3%96%E5%80%A4#.E7.96.BE.... 私は低血糖症の治療を受けていますが、治療開始前と比べて、ずいぶん心身ともに体調がよくなりました。主な治療方法は、食事をはじめとした生活改善です。 しかし、この病気の治療・検査をおこなってくれる病院はかなり限られるようです。 下記の病院は、小児科・内科ですが、妊婦への栄養指導をおこなうなど栄養的アプローチに非常に力を入れており、精神的不調をかかえる患者さんも受け入れています。 http://mariyaclinic.jp/ 相談者様が受診できるかどうかは分かりませんが、相談者様にとっても赤ちゃんにとっても良い診療が受けられるかと思うので、ご参考までにご紹介しておきます。 左欄の「MCニュース」というところをクリックすると、「胎児と乳児の栄養」など、ご出産に向けて参考になる情報を見ることもできます。
- ton1115
- ベストアンサー率31% (634/1986)
影響はないと思いますが極度な不安感を毎日持ち続けると良くないと言われますよね。 本当かどうか実験があったわけではないのですが、妊娠中に不安なことがあって毎日泣き暮らすなどしていると胎児が成長せず、未熟児や低出生体重児が生まれるとか(友人が2500g未満の赤ちゃんを生んだ際医師に言われたそうです) ちなみに私は今年出産したのですが妊娠したころはちょうどウツで通院中でした。薬も飲んでたのですが自分でそろそろ大丈夫かもと思い勝手に薬はやめ、また安静になってしまったんで心療内科へも行かなくなりました。 妊娠中は確かに誰でも不安になります。涙がとまらないこともあるとは思います。 ただ元々心の病を抱えていた人などはさらにひどくなることもあるので自己判断ではなく産婦人科で話を聞いてくれなければ心療内科に行かれることも考えたほうがいいと思います。私はなき続けたこともあったのですが幸いそえほどひどくはならず、何とか乗り越えました(産後は少しつらかったですが) 生まれた赤ちゃんは私も2500以下の小さめでしたがこの原因は精神的なものではなく胎盤機能の低下による子宮内胎児発育遅延だったからです。 すべて不安に結びつけると余計悪い方向へ向かってしまいます。一人で抱え込まないように産婦人科の先生やご両親、お友達などに悩みは話す、でも相手にされないなら専門家(カウンセラーや心療内科)に相談されるといいですね。決して一人ですべて抱え込まずできるだけ発散できるように不安はすべて解消していくくらいの気持ちでいってくださいね。心の病を抱えて妊娠されているかたは少なくはないと思います。 ちなみに私は産後4ヶ月になりますが産後すぐは産後ウツ状態になりました。でも今は妊娠前のウツもなんだったのか?と思えるほど元気になりました。