- ベストアンサー
結婚式の日取り・・
今年に入ってから、そろそろ結婚したいね。という話しになり 来年の5,6月に式を挙げる予定で貯金をしてきました。 現在同棲中です。 ところが先月のはじめに祖母が亡くなりました。 1周忌が終わるまでは、結婚式は延期しようと考えております。母にもその方がよいと言われました。 しかし彼の方の親戚の方から早く挙げろと急かされているのです。(恋愛期間がとても長いため)挙式日を決めれば、急かされることもなくなると思うのでせめて式の仮予約を入れることにしました。 しかし予定日をいつにすればよいのか悩んでおります。 1周忌が執り行われてどれくらいたって式を挙げるのがベストなのでしょうか? こんなことを聞くのはどうかと思いますがよろしくおねがいします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1周忌を待たなくても大丈夫だと思いますが、ご親戚の思いもありますので悩むところですよね。 でも結婚式の日取りって大体1年前からしか予約が取れないところが多いので、今から予約するなら来年の12月までの予約しかとれません。 人気のホテルで結婚式を行う場合だと、希望どおりの日取りを予約したいのであれば1年前から予約した方がいいと思います。 それに結婚式の準備って大体半年ぐらいはかかるので、当初予定していた5月、6月だとちょっと忙しくなってしまうと思います。 そう考えると結局1周忌なんてあっという間に来てしまいますよ。 だからあまり考えずに挙げたい日取りを決めた方がいいと思いますよ。
その他の回答 (3)
- massule
- ベストアンサー率15% (115/754)
本来であれば、四十九日を避けたくらいでいいと思います。 ですが、1周忌にこだわるのであれば、 1周忌の法要が終わった後に挙式日を予約すればよいかと思います。
お礼
ご回答有り難う御座います 日取りについてはもう少し考えてみようと思います
彼の方の祖父母が父方母方4人。 あなたの方の祖父母が父方母方4人。 それぞれ1年間隔に亡くなった場合8年も待つのか? と、考えれば答えは出るのではないのしょうか。 むしろ、私だったら、他の祖父母が亡くなる前に 1人でも多くに見て欲しいと思います。 自分が祖母の立場でも、自分のせいで延期になんて…って思いますよ。
お礼
ご回答有り難う御座います。 確かに親戚全員・・っていったらきりがないですよね。 おばあちゃんにとっても天国で悲しい思いをさせるのは嫌なので もう少し考えてみようと思います
- kancil
- ベストアンサー率27% (26/95)
私の祖母が3月に亡くなったとき、私の妹が6月に結婚式の予定でした。 そのとき妹もちょっとどうしようかなと悩んだらしいのですが、 結局そのまま予定通り式をあげました。なんの問題もなく、誰もそれを気にすることもなく、といった感じでしたよ。 むしろ死んだおばあさまも自分の死によって孫の結婚式を先延ばしになどしたくないのではないでしょうか?などと思ったりしてしまいます・・・
お礼
ご回答有り難う御座います。 そうですよね。おばあちゃんにも何回か会わせた方なので、 結婚することはいえませんでしたがきっと喜びますよね。 すこし考えてみようかと思います
お礼
ご回答有り難う御座います。 皆さんの意見を聞いて一周忌にこだわらなくてもいいかな・・ と考え直しているところです。 ちょうどよいタイミングで日取りがあればそこにしようかなと考え中です。 皆さん貴重な意見を有り難う御座いました