• ベストアンサー

年末年始の金魚の飼育

金魚を飼い始めて 2ヶ月が経ちます。年末年始に帰省で 5日ほど留守をします。 現在、温調無しヒーターで水温25℃ 5匹いて大きいやつで5センチ程で 餌は朝、昼、夜与えてすぐに食べきってしまいます。 水草入れています。 徐々に餌の量を減らしていこうかと思いますが 時間があくと水面でチャパンチャパン暴れていて おなかが空いてると思って餌を与えてしまうような状況です。 1週間くらいは餌無しでも 大丈夫と書いているのもよく見るのですが、金魚が心配です。 心配しなくても大丈夫な飼い方を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

既に弱肉強食的な、強弱が付いているようでしたら、お留守の間に金魚の間でトラブルが起きるかもしれません。 金魚の種類名、全長、水槽サイズ、容量、水草の有無が分かりませんが、同じ種類、同じ形でしたら、 比較的問題なく、餌なしで過ごせます。 特に浮き草、ウキクサ、キンギョモ(カボンバ、アナカリス、マツモ)のような、 金魚が好む水草が豊富に入っていますと、お腹が空いた時によく食べてくれますので、お奨めです。 5番の方が書いていらっしゃいますプラ舟ですが、これは屋外飼育に使われ、うちにも数基あるのですが、 ご質問者さまの水槽のように、ヒーターが入っていますと、エサ食いが良くなっていて 水温の低い水槽やプラ舟、池と較べて、絶食には弱い状態です。 金魚は屋外で水がグリーンウォーターの場合、餌なしで飼育できるほどですが、 屋内でヒーターが入っている場合は、冬でも一日1回以上のエサやりを行います。 ヒーターが必須の金魚も種類としているのですが、一般的な金魚には不要です。 ピンポンパールや南京、土佐金、地金のような金魚でしょうか? これらはヒーターが必須で、熱帯魚と同じような感覚になるのかもしれません。 ランチュウ、リュウキン、和金、シシガシラの類は、ヒーターは不要で、ない方が良いと思います。 ヒーターを切られる場合は、サーモスタットがない固定式ですので、 室温を高くされて、一日3℃程度を限度に水温が下がるようになさった方が安全です。 金魚にはヒーターは入れても、15℃とか18℃程度で留めることが多いです。 徐々にエサの量を減らされてはダメです。 エサは普段から充分与えられている金魚や熱帯魚が、いざという時の飢えに強いのです。 普段エサ不足で、やせ気味の金魚は、中期的な絶食に耐えられません。 是非、水草(上記の柔らかい、エサになるタイプのもの)をたくさん入れられること、 ヒーターが不要な種類であれば、水温を下げられた方が良いこと、 エサを豊富にもらっている子は、1週間程度の絶食は何ともないことを、押さえておかれた方が良いと思います。

その他の回答 (6)

  • sankeiow
  • ベストアンサー率27% (42/153)
回答No.7

今のうちに玄関などの寒いところに水槽を移動し、少しずつ水温を下げて行くと運動も少なくなりえさの食いも少なくなります。あとはカボンバなどの水草を多めに入れておき、おでかけの直前にえさを少しやってから周囲を毛布などで遮光(保温ではありません、念のため!)し、夜の状態にすれば10日間は大丈夫です。 札幌の実家の庭の小さな池で金魚を飼っていますが以前水温を測ったとき3℃しか有りませんでした。金魚はほとんど動こうとはしませんでしたので、半冬眠状態だったと思います。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.5

#4です。 >ヒーターを切ってまた調子が悪くならないか心配なんですが。。 うちではもう20年以上もベランダに置いたプラ池で金魚を飼ってます。最低気温は0度ぐらいまで平気で下がる所で、当然ヒーターなんて入れていませんが、そこで何度も産卵もし、産まれた連中も20センチ以上になっています。 治療の一環として水温を上げるということであって、水温が下がったから病気になったのではありません。金魚にも1年間の季節サイクルが必要だと思っています。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

室内で、放置しておいて凍る心配がないのなら、ヒーターは切って放っておきましょう。1週間ぐらいなら全然平気ですし、水温が下がれば運動量も減るので食べる量も少なくなります。 あまり冬に加温して育てると早く大きくなりすぎて色が抜けますからご注意。

suzusakina
質問者

補足

ヒーターが無かった時に 気温とともに水温が下がった時に黒斑病になり アドバイスでヒーターを入れました。 ヒーターを切ってまた調子が悪くならないか心配なんですが。。

noname#46899
noname#46899
回答No.3

魚のサイズが小さく、水草を多めに入れていれば、インフゾニア(プランクトン)などが勝手に繁殖し、魚はこれを食べるので、餌はむしろ補助食品のようなものらしいです。したがって、5日くらい餌を与えなくても大丈夫だと思いますが、心配でしたら他の方も書かれているように、留守用の餌を入れておけば大丈夫でしょう。 水草などがなく、インフゾニアが繁殖する環境にないなら、5日というのは限界に近いかもしれませんので、やはり留守用の餌を入れておきましょう。

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.2

フードタイマーがありますので、それをセットしときましょう http://store.yahoo.co.jp/petzone/a21-0003.html ちょっと水温が高いですね、もう少し低いと食も少なくて済むんですけどね。

suzusakina
質問者

補足

ヒーターが無かった時に 気温とともに水温が下がった時に黒斑病になり アドバイスでヒーターを入れました。 ヒーターを切ってまた調子が悪くならないか心配なんですが。。 水温は何℃くらいがいいのでしょうか?

noname#62522
noname#62522
回答No.1

ウィークエンドフード、ご存知ですか? http://www.kenko.com/product/item/itm_6531956072.html お近くのホームセンター等で探して見てください。 3日分だそうですので、少し多めにやってはいかがでしょう? えさの不足は心配しなくても大丈夫です。 うちの金魚は外で、酸素なしです。 水温が高い季節は給餌を2回、冬季は1回にしてますが、やらない日もあります。 そういう日は水草をつついてます。 あまりえさをやりすぎると返って良くないともいいますし・・・(^^;)

suzusakina
質問者

補足

ありがとうございます。 これは知りませんでした。 早速見に行ってみます。

関連するQ&A