• 締切済み

意見を聞かせてください!!

この度、子連れで再婚をしたのですが、主人の家族の考え方(?)が、理解出来ず、なんとなく不安です。 (状況) ・式はあげず、身内で食事 ・主人は初婚 ・主人の弟が、出来ちゃった結婚で12月に式をあげる ・主人の妹はOL(自宅住まい) ・儀母は58歳(パート)、儀父は62歳(無職) ・主人の両親は別居中 (不安要因) ・主人の親、兄弟からは一切の結婚祝いは無し ・身内の食事には、儀父は欠席、それに関して儀母からは食事の場で一言も  私の両親に無し ・食事会の時、交通費やタクシー代を、主人や私の父親が全員分まとめて支  払っても一言も無し ・私の両親は、新婚旅行や新居購入を気にしてくれ、結婚祝いも、新婚旅行  のお土産代も渡してくれた ・こんな状況の中、新婚旅行のお土産は、主人の兄弟や親にも購入しなけれ  ばいけない ・主人の弟の結婚式にも家族全員で出席する事になり、ご祝儀を5万支払わな  くてはならない (不安点)  別にご祝儀がほしいとかではないのですが、お金がないから当たり前みたいな感じで、ご祝儀がない事に対し一言もなく、なんとなく自分の旦那(儀父)がしっかりしていない分、長男である主人に金銭面的な部分を依存している感じがします。実際に一時期、儀父が働いていなく、息子の主人が一家を食べさせていた時期があったそうです。  将来、面倒を見たくないという訳ではないのですが、現時点で長男夫婦がいるから・・・と老後もおんぶにだっこのつもりでいられるのではないかと、結婚の出だしから、主人の母親との距離を近ずけるのが嫌で仕方ありません。  回答者様なら、どうしますか?

みんなの回答

  • mikanet
  • ベストアンサー率40% (22/55)
回答No.12

厳しい回答が多いようですが、私は質問者さんの気持ち分からなくないです。私も相手の家族の家庭環境の違いや考え方に納得できず、結婚をやめようと思っているからです。おそらく、質問者さんのご実家は経済的にも恵まれた家庭なのではないでしょうか?甘いと言われようが、育ってきた環境が違うのですから、質問者さんが違和感を感じてしまうのは仕方ないと思います。質問者さんは別にご祝儀がほしいわけではなく、お金がないなら、ないなりに、お祝いの気持ちの表現がほしかっただけなのではと思います。それと、私には長男だから親の面倒を看なくてはという世間一般の考え方も分かりません。家長制度があるわけでもないし、長男が親の面倒を看て当たり前という考え方をされるのはたまらない。勿論、親は無関係とは思っていませんが、最初から子供をあてにするのではなく、あくまでも親が自分たちででき得る限りの事をするのが前提で、それを長男に限らず、兄弟みんなで協力して支えていくというのがノーマルなのではないでしょうか?それだったら、きっと質問者さんも気持ちよく協力できるのだと思います。旦那様の稼ぎが申し分なければ話は別ですが、相手のご両親の面倒を看るために、自分たちの生活が破綻するような結婚であるならば、お子様の将来を第一に、じっくり考え直してみては如何ですか?どうにも難しいと思うなら、別に再婚して離婚して、また再婚したっていいと思いますよ。勿論、また次に再婚するときは、慎重に慎重に見極めて最後にすべきとは思いますが...。 色々大変かと思いますが、頑張って下さい!

noname#160975
noname#160975
回答No.11

回答者ならどうするかですから自分の考えだけを言えばいいのですが、正直質問者様のわがままぶり?に疑問を感じてしまいます。質問者様は「結婚生活はこうあるべき」「姑との付き合い方はこうあるべき」と自分なりの型を作っていませんか?どうもそういう気がします。 結婚とは2人の問題もそうですが、無数にある家系どうしの接点なわけで、相手の家系もいろいろなパターンがあっていいし、あって当然なわけです。ご主人の家族を非難していらっしゃるようにしか聞こえてこないのですが、あなたのものではないのでご主人の家族があなたの望むようになるべくわけもありません。それはおわかりになりますよね? 離婚経験者ということであれば冷たい非難もあって当然だと思いますが、結婚とは理想を追求するものではないことくらい、あなたはおわかりだと思います。 ・主人の親兄弟から結婚祝いは無い・・・それはご主人と親兄弟の関係がそもそもそういう関係だということで、そういう家族なんだからあなたがとやかく言っても仕方ないでしょう。私はドライな性格なので、それには文句はいいませんが、改めてそういう付き合いなんだと割り切ります。 ・儀母からは食事の場で一言も私の両親に無し・・・他の方も言っていますがそんな席で「別居中で・・・」なんて自分の恥をさらしますかね?そんな説明を要求したがっているのがよく理解できません。むしろそれはご主人やあなたからあなたの両親に事前に背景を説明しておけばいいことです。私ならそうします。 ・食事会の時、交通費やタクシー代を、主人や私の父親が全員分まとめて支払っても一言も無し・・・さっきも言ったように非常識といえば非常識なのかもしれませんが、それをあなたが責め立てても仕方ないし、そういう家族なんだから。そういう人達なんだと割り切ればいいんじゃないですか?私ならそうします。ただし好意はやはり持ちませんね。 ・私の両親は、新婚旅行や新居購入を気にしてくれ、結婚祝いも、新婚旅行のお土産代も渡してくれた・・・ここがあなたの最大の間違いのような気がします。文面からみると自分の親は非常にすばらしく、ご主人の親はボロクソというなんとも自分勝手な偏見に満ちているような気がします。自分の親がお祝いを渡してくれるのは普通のことで、別にあなたの親が特別すばらしいわけではないでしょう。ただご主人の親がそれをしないからといって非難するのはちょっとどうなんでしょうか? ・こんな状況の中、新婚旅行のお土産は、主人の兄弟や親にも購入しなければいけない・・・これもよくわかりません。「しなければいけない」とは誰が決めたのでしょうか?別にしなければならない義務はないと思いますよ。特にお祝いもくれないし、何もしてくれない相手の家族であれば、さっき私が言ったように割り切ればいいだけで、あげなくてもいいんじゃないですか?でもそうなると完全に宣戦布告ですよね。そこは大人としてあなたが判断すればよろしいのではないでしょうか? ・主人の弟の結婚式にも家族全員で出席する事になり、ご祝儀を5万支払わなくてはならない・・・これも同様に「ならない」ということはないと思いますよ。ご祝儀だってくれないんだからあげなくてもいいという選択もありますよね。 ご祝儀というのは相手の気持ちであって、ご祝儀があればお祝いの気持ちがあるということですが、ご祝儀を渡さないことに対していちいち説明するんでしょうか?そんなことしてたらたまったもんじゃないですよ。渡したくない、あるいはお金がないから渡したくても渡せないから渡してないだけじゃないですか?それをいちいち渡さない理由を説明するなんてナンセンスだと思いますが・・・。また長男夫婦がいるからとおんぶにだっこで不安ということでしたが、そんなのは長男である以上ある程度当然のことですし、まただからといって度が過ぎたときには断ればいいだけの話じゃないですか? また「嫌で仕方ありません」ってあるんですが、じゃあなぜ結婚したのでしょうか?結婚してからわかったのであれば、嫌で仕方ないというのでしたら、文字通り仕方ないので離婚したらいいのではないですか? 難しく考えるから難しいのです。まず自分が我慢できることとできないことを整理して、我慢できないことははっきりと相手なりご主人に伝えるべきだと思います。がんばってくださいね。

  • lilipat02
  • ベストアンサー率17% (37/215)
回答No.10

>将来、面倒を見たくないという訳ではないのですが、 って面倒見たくないと言う思いがひしひしと伝わってくるのですが。本当に見ても良いと思ってるなら見てあげれば貴方の株も上がりますよ。 再婚…なんですよね。お金のない義家が嫌とか面倒見るのが嫌とかそんな事ばかり言ってるとまた離婚ですよ。 結婚に親は付き物ですから。前回の結婚ではどうでしたか? っていうか貧乏な義親なら老後どこまで面倒みるかの話し合いは結婚前にちゃんとしなかったんでしょうか。どうしてもイヤならその時点でやめておくべきでしたね。 普通再婚となると次は慎重になるものですが…いやはや。

回答No.9

正直、×イチの人の質問とは思えません…。 最初の結婚で何を学んできたのやら…。 >・主人の親、兄弟からは一切の結婚祝いは無し ご主人はなんと言っているんですか? この件に関してはあなたがとやかく言うことではないと思います。 ・身内の食事には、儀父は欠席、それに関して儀母からは食事の場で一言も私の両親に無し そんなおめでたい席で「別居しているから相方は来られません」と宣言して欲しかったのですか? そもそもそんなことは事前にご主人からあなたのご両親に説明しておけば良いだけのことでは? ・食事会の時、交通費やタクシー代を、主人や私の父親が全員分まとめて支払っても一言も無し これは来て貰ったのだから別に普通の事では? 強いて言えば何であなたのお父さんが支払ったのかがわかりません…。 ご主人(というよりあなたがた夫婦)が負担すれば全く問題なかったのでは? ・私の両親は、新婚旅行や新居購入を気にしてくれ、結婚祝いも、新婚旅行のお土産代も渡してくれた それはあくまでもあなたの両親の話です。 っていうか、まだ両親に金銭的に依存している感じがして逆に???ってカンジです。 ・こんな状況の中、新婚旅行のお土産は、主人の兄弟や親にも購入しなければいけない イヤだったら買わなければ良いだけでは?義務じゃないですし。 旦那さんが買いたいっていうんだったらそれは旦那さんの意志ですよね? ・主人の弟の結婚式にも家族全員で出席する事になり、ご祝儀を5万支払わなくてはならない 一番「はぁぁぁぁ~?」と思った質問です。 家族全員って少なくとも子供含めて3人以上ですよね? それで5万円のご祝儀で許して貰えるなんて逆にありがたいですよ? ご主人一人で出席するので5万円ならわかりますけど、ちょっと世間の常識を知らなすぎるのでは?? っていうか、「自分は一銭も貰っていないのに5万円なんてばからしい」という浅ましさが伝わって来ます…。 別にご祝儀がほしいとかではない…とありますが質問のほぼ全てが「お金」に対する不安ですよね? だとしたらなおさら結婚前に話し合いをつけておくべきものですし、また結婚後であったとしてもご主人と話し合う以外に解決策なんてないですよね? 回答者様ならどうしますか…って当然ダンナと話し合います。 将来面倒を見たくないというわけではない…とありますがどうしても面倒見たくないという雰囲気アリアリですけど…。 主人の母(=姑)との距離をとりたい、とありますがそんな我が侭通用するとでも思ってるんですか? だとしたら、ご主人との結婚を祝って貰えないことも当然くらいに割り切るべきだと思います。 なんだかんだ言ってるけど、結局ケチなお姑さんとは付き合いたくない、の一言に尽きますよね? この質問文からは非常にセコイな~という印象しか受けません。

回答No.8

質問様は再婚で子づれだからこんな扱いをうけるんだわ・・・って感じているんだと思います。結婚式をしないとかは・・・たしかにそう言うところがあるのかもしれません。 でもとにかく夫婦なかよくして、大切な生活を過ごしてください。だんな様になったかたは縁もゆかりもないあなたさまのこどもの一生の面倒もみるのですから・・・^^; ただ卑屈になることはないです。理不尽な事は理不尽だと伝えて行きましょう!! 長男はだれしも老後はおんぶに抱っこですよ・・・^^; 弟に祝儀5万は安いですよ~^^; 別居ですよね??

  • Lacsklein
  • ベストアンサー率25% (166/651)
回答No.7

ご主人がどう思っていらっしゃる科でしょうね。 自分の実家はお金が無いのだからしょうがないと思っており、また自分が長男だから親の面倒を見るのは当然と考えているのであればそれに従うしかないでしょうね。 逆にご主人がご両親に何らかの不満を持っているのであればこれからどうしていくのかを話し合うべきでしょう。 まずはご主人にご自身の不満をぶつけてみてご主人がどのように反応されるかを見てみたらいかがですか?あくまでもご祝儀にしても土産代にしても相手の気持ちですから必ずしも払わなければならないわけではありません。(もちろん普通ご祝儀さえくれないような人を呼んだりすること自体無いと思います。)そう考えれば仕方ないとあきらめるしかないと思います。弟さん夫婦には全く罪は無いのでこれから弟さん夫婦との付き合いを考えればここでのご祝儀は払っておいたほうが無難でしょうね。 ご両親のことに関しては非常識なのだからとあきらめるしかないのでしょう。もう60過ぎの退職後ということになれば経済的にはある程度支援する必要があるでしょうし、身体的にもほったらかしというわけにはいかないと思います。そんな非常識な両親をすべて請け負うのが嫌だというのであれば最低限の支援で済むよう他の兄弟とちゃんと役割分担を話し合っておくべきかもしれません。 いずれにしてもご主人の態度が鍵になると思います。

  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.6

>回答者様なら、どうしますか? 夫と話をします。 自分が不安に思っていること、不満に思っていることを伝え、夫にそれについても話してもらいます。 というか、ここで質問するより、旦那さんと話すべき内容ですよね? なんでちゃんと向き合って話さないんですか? 夫婦って、話し合いが一番大事だと思うんですが。 こんな大事なことに不満や不安を抱えたまま、旦那さんと話し合わないで、ネットで質問している質問者さんが疑問です。

回答No.5

当然ながら子は親の扶養義務がありますが、だんな様が親を扶養していたことに何が不安なのでしょうか?だんな様、しっかりしていていい方じゃないですか。 また、食事会の交通費やお車代や、新婚旅行のお土産代をご両親からいただいているようですが、これはあくまで単なるプラスアルファでは?もらうのが普通とは思いませんが… また、親戚なのに家族全員で結婚式に出席してご祝儀が5万円というのも…地域差があるのでしょうが、安い方でしょう。 祝いと言うのはもらわなかったからあげないという性質のものではないですよね?未婚の人が結婚式に呼ばれて「もらってないから」と手ぶらで出席するわけではありませんよね。どうして、快く祝えないのか、他の原因があるのかわかりませんが、それが不安要因? 結婚式をしない人に対しては「式を挙げないのでお祝いはお断りさせていただいているんです」と言われる方が多いため、祝いがないのも不思議ではないところもありますよ。半返しなどの日本の慣習が嫌だからお祝いいらないという方は最近多いですしね。祝いが無いことを断るというのも不自然です。祝いって気持ちであって強制されるものではないからです。 私には省みられた方がいい部分も多く見受けられるように思います。 一言を求める姿勢が私には理解できないのでこのような意見ですが、一言もないことを肯定するわけではありません。私は非礼には礼儀をもって礼を尽くすのが礼儀と教えられてきましたので、非礼を認めるわけではありませんが、非礼な相手に非礼な対応で良いとは思えません。 私なら、気になりません。人間性と思って、あきらめます。受け付けないのであれば、結婚しませんしね。

  • rimove
  • ベストアンサー率11% (6/51)
回答No.4

重要なポイントとして貴方がご主人の家族に面会して結婚までの期間とどれほどご主人の家族と交流があったのか、尽くしてきたのかということもあるかもしれません。昨今の核家族化により小家族の家庭も少なくなく、経済面で苦労している家庭もあり、増して職業難な時代に伝統とはいえ気持ちも伝わらない家族に祝いをしてあげようと思う人が何人居るでしょう?この考え方にも賛否両論あるかと思われますがそれに加えて昨今の女性の理想はバブル時代の発想が根幹として拭いきれないで居る人が多いようにも見受けられます。そしてそれにそぐわないとあればご主人を非難したり不満を誑してみたり。支えなければならないご主人を非難し、責任転嫁し、一緒に暮らしていかなければならない相手方のご両親を敬遠し、非難し、隔離し、ご自身は家計が苦しくても働かず希望最優先でご立派に主婦されている方も居られるようですが。掲示板を見る限り貴方はしっかりされているようにも見受けられます。が、往々にしてこのような人が多い為にコミュニケーションや気配りが不足していた場合、気持ちが伝わっていない可能性は十分にあります。その辺りが少し気になるところですがご自身としてはいかが思われますでしょうか?

noname#78404
noname#78404
回答No.3

結婚してからそんなことをブツブツ言っていてはいけないと思います。 >長男である主人に金銭面的な部分を依存している感じがします ↑長男の嫁になってしまったのなら、ご主人がそうすることを、  咎めるのはどうかと思いますよ。そういう家族もたくさんいる  んじゃないでしょうか。 私だったら、自分もしっかり働いて、お金に困らないようにします。 自分の選んだ人が、そのような人だったら、そうするしか仕方ない んじゃないでしょうか。幸せにしてもらうというより、一緒に幸せ を築いて下さい。